マレーシアの東海岸にあるティオマン島。 とてものんびりとした田舎の島。 目の前に広がる、青くて大きくてキレイな海を見ながら毎日過ごしてます。 ティオマン島で暮らしているAKIとaicoが、日々の出来事をお伝えしていきます。 経営しているダイビングショップ『BLUE HEAVEN DIVERS』に訪れてくださったお客さんたちとの楽しい毎日を覗いて見て下さいね。

日記

ウミウシ三昧

桟橋に10時集合でボートファンダイブのハズが、BALI HAIさんのボートがなかなか来ません。
30分遅れで桟橋に到着。
しかしさらにペヌーバで待たされて、結局11時出発・・・。

今日は、カワカミさんとスナガさんのファンダイブ。
1本目はタイガーリーフです。
波は高くありませんがお天気は曇りがち。
エントリーしたものの、今日は少々調子が出ないようで途中で中止。

2本目はラバスです。
島の西側は透明度が良くありませんでしたが、東側は15M前後と良好。
ここは本当にウミウシが豊富です。
シラナミイロウミウシ、アデヤカミノウミウシ、コナユキツバメガイ、アカフチリュウグウウミウシ、ハゴロモウミウシ、ガーディナーズ・ノトドリス(ニコニコウミウシの近似種かな!?)などなど。
2本目は順調に1時間かけてまったりダイビング。
途中少し流れてましたが、問題ありませんでした。

夕飯は久しぶりに、オイラの手料理。
今夜のメニューはハンバーグです。
我ながら上手にできました。



映画「大停電の夜に」を鑑賞しながらの夕食。
こちら、以前にKLのワゴンセールでRM5で買ってきたのであまり期待はしてなかったのですが、すごくいい映画でした。
最後まで安心して見てられるし、ハッピーエンドだし!!
家にはまだまだ見てない映画があるのでオフシーズンが楽しみです。

by AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

青い珊瑚礁

昨日ティオマンに到着されたエンドウさんのボートファンダイブ。
エンドウさんのリクエストは、「とにかくキレイなサンゴが見たい」との事です。
お任せ下さい!!
魚は何が見たいってリクエストは多いのですが、案外コーラルのリクエストって少ないんですよね。
以前にも一度ティオマンに来られてて、その時のサンゴが忘れられないそうです。
前回はスノーケルトリップだったそうなので、おそらくバトゥ・マランへ行ったのでしょう。
それではと、今回はソヤとチェベを選択。
レッドシーや地中海でも潜られたそうですが、その時はサンゴがイマイチだったそうです。

1本目はソヤ。
少々波は高めですが、コンディションは良好です。
透明度も15M前後でしょうか。
意識的に浅めのハードコーラル地帯を回りました。
コーラルでもあまりソフトコーラルはお好みではないそうです(笑)。

2本目はチェベ。
チェベも北側の浅瀬をチョイス。
チェベはやや深めのソフトコーラルが物凄くきれいなのですが、浅瀬のハードコーラルもほとんどオニヒトデの被害などもなく、非常に健康的なサンゴです。
どちらも約1時間のんびり潜ってきました。
エンドウさんもご満足頂けたようで良かったです。

ABCに戻ってから、カワカミさんとスナガさんのビーチファンダイブ。
こちらはものすごく潮が引いていて、透明度も残念ながら5~6M。
こちらではチョウチョウコショウダイの若魚、シライトウミウシ、コブシメ、ウミガメが見れました。
ウミガメは右足の先が割れているタイマイです。
ここのところ、同じ場所にいたアオウミガメはご無沙汰しちゃってます。
潮が引いているので、ガンガゼに十分注意しながら無事にエキジット。



ダイビングを終えてお店で寛いでいると、フワさんお店に現る。
「あの~、髪の毛切りたいんだけど・・・」
うぉ~、そりゃ~そうだわ!!モヒカンぢゃさすがに仕事行けんわぁ~♪
そりゃ~失礼。
ってなわけで、再びバリカンを手にビーチへ。
ビーチなら潮が上がればきれいにお掃除してくれるもんね。
うぃぃぃ~~んっと、きれいさっぱり丸坊主。

 



今夜も夕飯はフワさん、アイコと3人で。
今日はマウワです。
3人でナシ・ゴレン、野菜炒め、グリルドフィッシュ・レモンバターを注文してシェア。
部屋に戻ってからフワさんとベランダでウィスキーを一杯やって解散。

by AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

迫るぅ~ ショッカー 仔猫の軍団~♪

午前中は潜りが無いのでのんびり・・・・したかったんですが、うちの地獄の軍団ならぬ仔猫のショッカー軍団に朝っぱらから大騒ぎされ起きますた。。。
にゃ~にゃ~鳴いているだけなら可愛いものですが、お腹の上に飛び乗ってきたり耳かじったり、ひどいのになると股間を噛みます・・・
これにはさすがに「いてぇ~~(涙)」と大声あげてしまいます。
そんなこんなで、なかなか安眠をむさぼれない今日この頃。
今回の4匹はハナの子供なんですけど、ハナは過去に2回出産をしたのですが、育ちませんでした。
今回は1匹未熟児で生まれてきた子もいるのですが、順調です。
未熟児ちゃんはチビショッカー(幼名)と呼んでいるのですが、一際人懐っこくてすぐに人間に寄ってきます。
このまま元気に育ってくれるといいのですが。



お昼御飯にフワさんとカレーライス食べてから、ビーチダイビング。
今日は残念ながら最悪の部類に入る透明度。
3~5Mってところでしょうか?!
深めの水深に行ってブーゲンビリアウミウシを探したのですが、残念ながら見れませんでしたが、ウミガメは見れました。
ここについている一番小さなタイマイです。

 

夜は、お店でビール飲みながら3人で夕食。
最近さすがに、カールスバーグ(デンマークのビールで、マレーシアではよく飲まれてます。)に飽きてきたような。。。
そろそろ激辛料理とビアシンが恋しいです(笑)。

by AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

モヒカン刈り

それほどひどい二日酔いもなく、昼前にお店にご出勤(笑)。
お昼は、冷やし中華を作って食べました。
マレーシアでは一年中、冷やし中華がおいしいです。
具の方は鶏肉をテリヤキソースで炒めて、薄焼き卵にキュウリにトマト、メンマです。
タレも手作りします。
アイコと二人分で麺を3玉茹でましたがあっさりペロリ。
(「私は一玉分も食べてません。」アイコ談)

午後もひたすらダラダラと過ごしました。
いいなぁ~、たまにはこういうのも。。。。
ダラダラして退屈してきたところで、フワさんの頭を刈る事に。
フワさん、2年ぶり2度目のモヒカンです!!
前回はW杯サッカーで日本VSオーストラリア戦の前に刈ったんでしたっけ?!
いずれにせよ、某デンコちゃんずの堅気のリーマンがモヒカンですからね~。
次のターゲットは君かもしれない(爆)。

 

夜はフワさんとアイコの3人でビール飲みながらマウワで夕食。
モヒカン眺めながらのビールはうまいっす!!

by AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

明日はお休みと言う事で久しぶりにウィスキー痛飲!!

フジノさん、ショーコちゃんのオープンウォーターコース最終日。
ボートにてチェベへ。
波もそれほど高くなく、天気も良好!!
ダイビング日和でんな。
透明度もそこそこです。

2本目はワントゥリーベイ。
こちらは深い所はややサーモクラインが入ってましたが、浅瀬は透明度GOOD!!
アデヤッコがきれいでした。
コンパスナビゲーションも無事に終わり、お見事認定!
お疲れ様でした。



夜は、サンセットコーナーでピザとビールで乾杯。
2次会はお店で昔の歌謡曲聞きながら12時過ぎまでウィスキーを飲んだくれ。
久々に良く飲みました。
明日は潜りないから、まぁ~いっか!!



by AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

久しぶりにウミガメが見れました

ボートで、サッちゃん&トモヒロ君の体験ダイビングとユキちゃんのファンダイブ。

今日の1本目は、久しぶりにセポイです。
今日のセポイは魚影がすごく濃かったです。
バラクーダの群れやカンムリブダイ、タカサゴやササムロ、キンセンフエダイの群れなど。
潮が少々流れてましたが、ドリフトダイブでゆったり楽チン。

2本目はバトゥ・マランです。
ここのところ連日潜っておりますが、最近全然ウミガメにお目にかかれません。
アツタさんなんか、やはり連日潜ってたのに、1回も見れなかったんだから不思議なものです。
でも、今日は見れました。
小さめですがタイマイです。

ABCに戻ってから、ショーコちゃん、フジノさんのOW講習でビーチダイビング。
ウェイト量を減らしたのが良かったのか、中性浮力もばっちり!!



by AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

日記再開

皆さんご無沙汰しています、AKIです。
最近忙しくってすっかり日記をさぼってたのですが、最近代わりに日記を書いていたアイコもかったるくなってきたそうで、再びオイラの登板ってわけですわ(笑)。

最近のティオマンの海は少々波が高い日が多かったのですが、昨日あたり(9月17日)から波が穏やかになって来ました。

9月8日のナイトダイビングでは、オオカイカムリ(図鑑に出ている写真よりは赤かったですけど・・・・ちなみにオオカワカムリではありません(爆))がカイメンしょって(これも海綿体でではありません(笑))テケテケ歩いていたり、日付は忘れたのですがバショウカジキが水面をはねたり、アイコがアップしてくれたように今までに見たことないウミウシ見れたりなど、なかなか楽しいダイビングをしております。

ほんでもって、オイラが書くのは9月14日(日)分からでございます。
この日は午前中、ちょっと小雨がぱらついたり涼しいお天気でございましたが、イシガミさん・ニシオさんご夫妻はコーラル島へボートトリップ。
オイラは午前中、フジノさん・ショーコちゃんのオープンウォーターのプール講習。
飲み込みが早くって二人とも上手です。
その後ビーチダイブ。
最近波が高かったせいもあって透明度はイマイチでした。

お昼ごはん食べていると、オイラの友人でもあるフワさんご来店。
色々とお土産ありがとうございました。

午後から、本日到着された、トモちゃん・ユキちゃんのファンダイブと、サッちゃん・トモヒロ君の体験ダイビング。
トモちゃん、ユキちゃん、サッちゃんはご姉妹。
トモヒロ君はユキちゃんのボーイフレンドだそうです。
トモちゃんもマレー人のボーイフレンド、ワンさんとご来店。
サッちゃんの彼氏は日本でお留守番だとか・・・・。
姉妹3人で仲良く旅行なんて羨ましい。

 

夜は、ヒジャウレストランで総勢13人で賑やかに夕食。
オイラはラムチョップを頼んだのですが、オーダーミスなのか料理が出てきませんでした。
最近胃袋もお疲れ気味なので、ちょうどいいか?!

by AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

名称不明のウミウシ

朝イチのフェリーにて、タイラさん到着。
3週連続のご来店、誠にありがとうございます。
タイラさんと同じ船で、ご予約のフジノさんも到着されました。
本当は昨日到着予定だったのですが、最終フェリーに間に合わず来島することができませんでした。
通常なら、朝9時にKLを出るバスに乗れば間に合うのですが、現在ラマダン中のため最終便が早まってしまっています。
みなさんもお気をつけください。

ベルジャヤホテルに宿泊中のカミコジョウさんをお迎えに行ったあと、タイラさん・アツタさん・スズキさんも一緒にボートダイビング。
オープンウォーター講習最終日で、エリコさんもボートダイビングです。



AKIがボートダイビングに行っている間、フジノさんはオープンウォーター講習のための予習。
イシガミさん夫妻とニシオさん夫妻は、ボートをチャーターして釣りに行かれる予定でしたが、波が高いので今日は中止・・・。
小さいボートだと、揺れちゃって大変ですからね。

午後、ふらりとショウコちゃんがご来店。
ダイビングのライセンスを取りたいとの事で、何というナイスタイミング!
まさに今日、これから講習スタートですよ~。
というワケで、教科書を渡してさっそく予習を行ってもらいました。

AKIがボートダイビングから戻った後、フジノさんとショウコちゃんの学科講習。
AKIから珍しいウミウシの話しを聞いたタイラさん・アツタさん・スズキさん、みんなでバディダイビングでブルーヘヴンリーフへ。
ワタクシも参加させて頂きました。
アツタさん、こんなに沢山潜られたのに、まだ1回もウミガメと遭遇していません。
これはとても珍しいことです!
ぜひぜひ、最後にウミガメを見てもらいたい!!!

AKIにウミウシのいる場所を再確認後、ウミガメ狙いなので、コーラルの方だけをじっくり行く事にしました。
ウミウシがいる場所もコーラルの方だし、今日の1本目2本目ともに、最大深度も浅めだったようですしね。

ウミウシは見つかりましたが、サンゴの中で逆さになってくっついていました。
なので、写真を撮るにはちょっと・・・な感じ。
結構大きなウミウシなのですが、何ウミウシなんでしょう???



ブルーヘヴンリーフには3つのコーラル群があるのですが、真ん中にあるのがユビエダハマサンゴ(AKIは「たくあんコーラル」と呼んだりします。)で、その両脇にミドリイシサンゴが広がっています。
エントリー・エキジットポイントに近い側のミドリイシサンゴ群の中に、カクレクマノミが住んでいるイボハタゴだかインドハタゴだかイソギンチャクがあります。
(ちなみに、ブルーヘヴンリーフには沢山のカクレクマノミが生息していますが、ここのカクレクマノミだけ、体の白い線に黒い縁取りが入っています。)
このイソギンチャクの所に、もうずいぶん長いこと、イソギンチャクモエビが1匹ついています。
それを皆に見てもらいたくて指すんだけど、みんな分からずじまいで残念。
指示棒、持って行けば良かったァ~。



そして、粘りに粘って70分、ウミガメの登場を待ったのですが、ついに最後まで姿を見せてくれることはありませんでした・・・。
アツタさん、ウミガメは次回のお楽しみということで!!

 



夜は、ベルジャヤホテルからカミコジョウさんが来てくれました。
お店でログ付けをして、エリコさんの認定。
おめでとうございます!



それから、11人でMAWARへ行ってきました。
最近日本人が多く、連日賑やかな夜を過ごしてます。

by アイコ
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

スズキさん、ありがとう!

今日も風強めで、波高め・・・。
昨日もこんな感じでした。
多分、これが落ち着くと、海の透明度が上がって来るのではないかと期待しております・・・。

今日のボートダイビングは、アツタさんとスズキさん・・・のハズが、スズキさん、現れず。
9時に直接桟橋に集合だったのですが、バイクのサイドカーに器材を積んで桟橋に行くも、アツタさんしかいません。
とりあえず、AKIも私もボートへの器材積込み作業を行っていたのですが、ボートが出発する時になってもスズキさんの姿が・・・。
どうやら昨日、夜中の2時半だか3時頃まで飲んでたらしいんですよねぇ・・・(笑)。

ボートは出発し、私はお店に戻りました。
しばらくしてAKIから電話。
いったんペヌーバに寄ったボートが、またABCの桟橋の方を通ってダイビングポイントに行くとの事で、もしスズキさんが来ていればABCの桟橋に寄ってもらうとの事。
でもスズキさんは来ていないしボートはすでに動き出しているので、今から宿に行って起こしても間に合いません・・・。
まぁ、今日はゆっくりしてもらいましょう(笑)。

そして10時。
アマピーさんとマツモトさんは、コーラルアイランドへシュノーケリングツアーです。
サイズ合わせも終わってあとはお迎えを待つだけ、と思ったら、他に参加者がいなくてボートが出せないだなんて言われてしまいました。
最低4人揃わないとボートが出ないんですよね・・・。
それにしても、昨日の時点では「OK」って言ってたのに~!
すると、3人揃ったら何とかするから、あと30分待ってくれ、との事。
あと1人かぁ・・・。
あっ!
はい、そうです、スズキさん!!
二日酔いでムリかなぁ、と思いつつも宿に行って部屋番号を聞き、外から声をかけるとすぐに起きたよう。
時間は一言も口にしていなかったのですが、スズキさんの第一声は、
「あれ?もうそんな時間ですか???」
思わず笑ってしまいました。
事情を説明するとすぐに快諾してくれて、無事、3人はシュノーケリングツアーへ行く事ができました。
スズキさん、ありがとう!!!

そして午後、ボートダイビングからAKIが戻って来てからはエリコさんの海洋実習でビーチから2本。
でも、まだ波が高め・・・。
しばらく様子を見て、夕方から講習スタート。
こちらは日が長いので、夕方からでも問題なく潜ることができます。
何だかんだと、18時半過ぎに終了。
お疲れ様でした。



今夜は7人でMAWARへ行って来ました。
食後、エリコさんとアマピーさんは、リッキーのお店でバティック作り。
いいティオマン土産になりますね。

by アイコ
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

コータローくん、おめでとう!

コータローくん、オープンウォーター講習最終日でボートダイビング。
ファンダイブで、アツタさんとスズキさんも一緒です。
今日はBali Haiのボート。
この船は大きくて使い勝手も良いです。
2階部分でゆったり寛げるのがいいですね。
1階前方にはベッドもありますし、トイレは2つあってキレイだし、エアコンが入るスペースもあるんですよ。



ボートダイビングの間、お店ではエリコさんにオープンウォーターのビデオを観てもらいました。
午後、AKIがボートダイビングから戻って来てからは、プール講習。

夜は19時15分に、ログ付けメンバーはお店に集合。
ログ付け後、コータローくんの認定。
おめでとう!
来年は、ダイブマスターになり当店のスタッフになるそうです・・・とはAKIの願望(笑)。
実はコータローくん、今回はボランティアでマレーシアを訪れていました。
そこでアツタさん、
「来年はダイブマスターになって、ここでボランティアだね。」
と。
何て魅力的なお言葉なんでしょう・・・(笑)♪
冗談はさておき、コータローくん、おめでとう!



19時半も過ぎ、昨日ご来店のアマピーさんと本日ご来店のマツモトさんも一緒に、11人でHIJAUレストランへ行ってきました。
現在ラマダン中のため、夜は、どこも19時半以降にレストランが開きます。



食後、みんなはジョハンズでシェイクタイム!
ジョハンズのシェイクはおいしいんですよね。
私はAKIではないので辛口コメントは書けませんが(笑)、シェイク、おいしいです。
その後、みんなは遅くまで飲んでいたようですよ~。

by アイコ
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

HAPPY BIRTHDAY DEAR アツタさ~ん♪

今日はやや風が強く海が荒れ気味・・・。
そんな中、朝イチでマリンパークにて沈船ダイビング。
アツタさんと一緒にサイトウさんもファンダイブではありますが、オマケな感じでAOWのレックダイビングのお勉強。
いってらっしゃーい!!っと、記念撮影です。



沈船ダイビングの後は、コータローくんの海洋実習でビーチから2本・・・の予定も、荒れてる海・・・。
慣れてる人なら行けなくはないのですが、初めて潜る人にはちょっとね・・・。
という事で、急遽、エリコさんの学科講習スタート。
お昼休憩を挟み、学科講習は無事に終了。
あとは海が収まってくれるのを待つだけ・・・。
と、ものすごい突風が吹き荒れ、その後、落ち着きました~。
無事、コータローくんのビーチダイビングも終了。



このダイビングの最中、初めて見る図鑑にも載っていないウミウシを発見したそうです!
AKIは講習中はもちろん、ガイドの際にはカメラを持っていかないので、こういう時、写真が無くて残念。
・・・講習・ガイド以外で潜ることはまず無いんですけどね(^-^;)。
昔は写真もやってたそうで、時々、撮りたそうですが。

ご予約のスズキさん、無事に到着。
明日からダイビングですが、ハウジングを買ったばかりなんだそう。
水中撮影、楽しみですね。
KLからはリピーターのイシガミさん夫妻とお友達のニシオさん夫妻も無事に到着。
沢山のお土産を頂いたのですが、何と手作り納豆まで!!
そしてわざわざ、納豆用にお米まで!!
新鮮野菜もどっさり頂きまして、本当にどうもありがとうございます。
カバタさん、イワシの一夜干しも頂きました!
相変わらずビールにピッタリで最高です~♪

今夜は、11人でアツタさんの誕生日パーティ。
チキンカレーでお祝いです。
コータローくんにギターで演奏してもらって、みんなで、HAPPY BIRTHDAY TO YOU~♪
アツタさん、おめでとうございます。

 

そして、サイトウさんのAOW認定。
サイトウさん、おめでとうございます。



by アイコ
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

兄弟疑惑。

今日はまず、サイトウさんのアドバンス講習でボートダイビング。
今日は、必修科目のディープと、選択科目のナチュラリスト。
ファンダイブで、アツタさん・白人カップルもご一緒でした。
ちなみに、窒素酔いはなかったようですよ、マシコさん・・・(爆)。

午後、お店に戻って来てからは、コータローくんのプール講習。
AKI先生、今日も大忙しです。
「禁煙する!」と言い出して1ヶ月ちょっと経ちましたが、最近またちょっと、本数が増えてきましたね~。
忙しいと仕方ないようです、本人曰く。
NANさん、こんな事言ってますがどうしましょうか(笑)。

ご予約のエリコさんも無事に到着され、さっそく宿題です。
明日からオープンウォーター講習!

夜は、旅人マサさん&トモさんも一緒に、9人でABCDレストランでご飯。
酒飲みメンバーと酒飲まないメンバーが、見事、半々くらいに分かれました。
酒飲まないメンバーがこんなにいるのって珍しいかも・・・(笑)。
サイトウさんはお酒を飲みますが、ビール1缶でかなりいい感じ。
ビール1缶なら身体にもお財布にも優しいですねぇ。

最後、みんなで記念撮影。
アツタさんとAKIに、兄弟疑惑が・・・(笑)!?
(写真両端です。)



by アイコ
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

祝100本ダイブ!アツタさん!!

今日はあいにくの曇り空・・・。
最近、スッキリしないお天気が続きます。

アツタさん・サイトウさん・タグチさんは、ボートダイビングへ。
オカノヤさんは、コーラルアイランドへスノーケリングツアー。
コータローくんは午前中、オープンウォーター講習で見るビデオ鑑賞。

今日のボートダイビングはB&Jの船でした。
2本目が100本ダイブとなったアツタさん、おめでとうございます!!

ボートダイビングから帰って来てからは、AKI先生によるコータローくんの学科講習。
サクサクと理解し、とても優秀だそうです。
さすが早稲田!!

そして夜は、サイトウさんのAOW講習でナイトダイビング。
ファンダイブでアツタさんも一緒です。
アツタさん、これが101本目のダイビングとなるわけですが、記念の布を持って、ハイ、チーズ。
100本目の時に水中で記念撮影を行ったそうなのですが、その写真を頂き忘れてしまいました・・・。



海から戻って来たAKIが興奮して!?言うには、カニが後ろ足で石?を持ってお尻を上げてたとか何とか・・・???
さーっぱり意味が分かりません(^-^;)。
多分、(いや、間違いなく)、私の記憶がおかしいんでしょう・・・。
落ち着いたらまた、AKIに詳細を書いてもらおうと思います(笑)。

by アイコ
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

ご新規4名様ご到着~

早朝8時、家のベランダで朝食を取っていると日本人らしき男性がバックパックしょって家の前を通過。
あ、あれ??
「おはようございます。」
「あきさんですか?」
今日着く予定のサイトウさんでしたが、こんな時間に着くなんて、メルシンを何時に出たのでしょう?
「早い便があるからって、6時の便に乗りました。」
そんな時間の便があるんだ。。。。ちょいとびっくり。
今日の午後からアドバンス講習頑張りましょう。

タイラさん、朝9時集合でレスキュー講習予定でしたが、なかなか起きてきません。
いくら飲んでもちゃんと来るのにな・・・・。
やっぱ、ファンダイブの時のが燃えるのかな(笑)。
9時半ごろお店のすぐ横に泊まっているタイラさんに声をかけると、風邪気味との事。
今回はゆっくり休めと神様がおっしゃっているようですね。
今回はゆっくり休みましょう。
サイトウ君は午前中アドバンスの宿題です。
その後、ファンダイブ希望のアツタさんもご到着。

お昼はみんなでアリーニで昼食。
普段は夜しか営業してないアリーニですが、ラマダン中は朝とお昼だけ営業だそうです。
みんなで広東麺を注文。

午後からはサイトウ君のアドバンス講習でピークパフォーマンスボヤンシーです。
ファンダイブでアツタさん、アイコもご一緒。
4月にパタヤでオープン取って以来潜ってないそうですが、思ったよりずっと上手でした。
海は残念ながら昨日の大荒れの影響が残っているのか、透明度はかなり悪かったです。



2本目はアンダーウォーターナビゲーションです。

・・・と、ここまで書いたAKIでしたが、忙しくてここから先が書けずにおります。
なので続きをちょいと。

アツタさんも2本目のダイビングもファンダイブで一緒に。
最近お決まりのようにいてくれるウミガメちゃん、今日はどこへ行ってしまったのでしょう?

ご予約のコータローくんも無事に到着。
途中で一緒になったというオカノヤさんも一緒。
コータローくん、明日からオープンウォーター講習頑張りましょう!

by AKI(ちょこっとアイコ)
BLUE HEAVEN DIVERS 00:03 | コメント(0) | 日記

タイラさん’ズ ギャラリー その2

ハナビラクマノミです。
かわいいですね(^▽^)。


ムチカラマツエビ。
名前にあるように、ムチカラマツによくついています。


シマウミヘビ。
時々泳いでいる姿を見かけますが、向かって来られると(と、勝手に思い込んでるだけですが。笑)、ドキドキ・・・。


何のアップでしょう!?
答えは、コブシメ(イカ)の目でした。


イカのお次はタコ。
何ダコでしょう・・・?


サツマカサゴです。
口を大きく開けてますね~!


ヒメオニオコゼ。
ただいま威嚇中・・・!


モヨウフグとAKI。


タイラさん、ありがとうございました!

by アイコ
BLUE HEAVEN DIVERS 00:01 | コメント(0) | 日記

タイラさん’ズ ギャラリー

タイラさんに、今シーズン、ティオマン島の海で撮った写真を頂きました。
まずはウミウシ編です。
ご覧あれ~!

ヒョウモンウミウシ(左)にトサカリュウグウウミウシ(右)
 

ムカデミノウミウシ(左)とアデヤカミノウミウシ(右)
  

フィロデスミウム属の一種?(左)とキイボキヌハダウミウシ(右)
 

8月31日の日記でAKIが書いている、
「今日は1本目チェベです。
 ハゴロモウミウシの上にちょこんとタテジマヘビギンポがのっかておりました。
 オイラ、こういうの好きなんですよねぇー。」
が、↓これです。
かわいいですねぇ(^▽^)。


by アイコ
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

焼き餃子ナイト

朝起きると風が強くて、波が高いです。
アイコは何だかお腹の調子が悪くって体調不良の様子です。
そんななか、タイラ大将ご到着。
本日タイラ大将はレスキューの海洋実習予定も波が高いため待機。
結局午前中はできずに、タイラさんとABCDレストランで昼食。
アイコは食欲ないようです。
オイラは野菜のオムレツにライスを注文。
しかし、ご飯が硬い・・・・。
いつ炊いたご飯だよぉ~。
まぁ、ラマダン中だから仕方ないとはいえ、お客に出すんだからさ~(悲)。

午後もなかなか天候が回復しませんが、一瞬収まった時にエントリーも再び風が強くなってきて結局中止。

折角土日で来てくれたタイラさん、残念。
アイコも夕方回復してきたのと、少し身体がだるいというタイラさんのために先日メルシンで買って来た餃子の皮を使って今夜は焼き餃子とレバニラ炒めのスタミナメニュー。
メルシンで見つけた餃子の皮、今回使うのは2度目ですがなかなかおいしいです。
もともと水餃子用みたいですけど。
マレーシアで食べれるのはほとんどが水餃子で、焼き餃子食べれる所はかなり少ないです。

我が家の餃子の中身はひき肉、キャベツ、シイタケ、ニラ、タマネギ、生姜、にんにく、塩コショウ、味噌、ごま油なんかを入れます。
今回は焼く時に、干しシイタケを戻した水を使ってみました。
もう少しシイタケ感が出るかと思いましたが、それほどでもなかったです。
でも、焼きあがりは香ばしい感じでGOOD!!
今日は3人ともビール控えめで明日に備えます。
明日は天気がいいといいのですが。

by AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

イソギンチャクがクラゲを捕食。

昨日は少々曇りがちの天気でしたが、今日も午前中は曇りがちです。
ボートにて、ウブカタさんとファンダイブ。
1本目はチェベです。
波が少々高くて船は揺れましたが、透明度は12~15M程度。
ミカヅキチョウチョウウオ、ツバメウオの群れ、サツマカサゴなどが見れました。

2本目はワントゥリー・ベイ。
先日オニヒトデ狩りに行ったポイントです。
さすがにかなりの数が減っていましたが、数匹発見。
ついつい、狩りたくなってしまいます(笑)。
ここでは多少クラゲがいたのですが、イソギンチャクがクラゲを食べてる所が見れました。
まだクラゲも生きてるようで、触手を動かしながらもがいてます。。。

夕方強い風が吹き、海も荒れ気味。
短時間ですが多雨も降りました。
今年のモンスーンは例年より早いのでしょうか??
でも、オイラの記憶が正しければ、この時期毎年多少天候が荒れるような。
9月中旬から何事もなかったように好天候が続く日が多いような気がします。

夜はウブカタさん、アイコと3人でABCDレストランで夕食。
お腹の調子の悪いアイコは野菜スープのみ。
オイラはここのまかない飯を注文!
ラマダン中は夕食がかなり豪華なようです。
今日のまかない飯もイカのBBQサンバルソースがけ、鶏肉のBBQに魚と野菜の煮物。
どれも美味でした。



by AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(2) | 日記

ティオマンに帰ります。

あぁ~、寝不足気味で朝を迎えました。
トモ君と合流して朝食。
今日はクイティオ・ゴレンを注文。
エビ、牡蠣入りで美味しかったです。

食事中に、KLに滞在されているイシガミさんからお電話。
今月またティオマンに遊びに来るそうです。
今回はメルシンでも1泊予定という事で、ティモテル(ホテル)の予約へ。
ついでにお店のリーフレットも置かせて頂きました。

今日も済ませておかなければいけない用事が結構あります。
まずは市場へ行って、肉と野菜類の買い出し。
島で売ってる物もあるのですが、やはりこちらがずっと安いです。
豆苗、大根、レモンにキャベツ、トマト、レタス、ピーマン、その他もろもろ。。。

その後一度荷物を置いて、お店の電話料金支払いにTELECOMへ。
最近、ずっとトーンが鳴らずに使えないでいます。
何度もお願いしてるのに・・・苦情を言ってものれんに腕押し状態で、ちょいとムカつく!

電話料金を支払ってからスーパーマーケットへ。
ここでは乳製品とメンマなどを購入。
前回KLへ行った時に買って来たローカルのメンマが思いのほかおいしかったので探してたのですが、メルシンにもありました。
迷わず2瓶購入。

それから郵便局で用事を済ませて、メルシンでの用事終了。
いつも利用しているメルシンの旅行代理店「アイランドコネクション」へ。
ラマダン中は(今月一杯)ティオマンーメルシンのフェリーの便数が減るそうです。
普段、メルシンーティオマンは17時頃、ティオマンーメルシンは16時半ごろが最終便ですが、最終便が早まる模様です。
土日などは例外もあるそうですが、お気をつけ下さい。

フェリーでは、ダイブ・アジアのオーナーロジャーとご一緒。
お互いの今シーズンの予定や、コンプレッサーの話など、勉強させて頂きました。
感謝です。

大荷物を抱えてやっとこさABC到着。
ブルーウォーター社の一番あたらしいフェリーで戻ったのですが、こいつは速いです。
2時間かかりませんでした。
急いで荷物を片付けて(ほとんどかみさんがやりましたけど(笑))、お店でメールチェックなど。
その後、ビーチからウブカタさんとファンダイブ。
ちゃんとアオウミガメ君もいてくれました。



夜はアイコと、映画「ミッドナイト イーグル」を観ながら焼き肉。
やっぱ、家で食う飯はうまいっす!!

by AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:01 | コメント(0) | 日記

ブルーヘヴンリーフで潜ってきました。

1日の夜にリピーターのチズコちゃんからお電話を頂き、2日から1泊2日で遊びに来てくれました。
お土産に和菓子や焼酎、誕生日プレゼントまで頂いてしまいました。
チズコちゃん、ありがとう!

チズコちゃんはもちろんダイビングをしに来てくれたのですが、AKIは2日から島を出てしまってます・・・。
でも、チズコちゃんと私は今年2月にシミランクルーズでバディとして一緒に潜ってますし、お互いオープンウォーター以上のライセンスを持っていますからね、バディダイビングでブルーヘブンリーフを潜ることにしました。
(1日の夜に、AKIからチズコちゃんには了承を得ております。)



2日も3日も90分位潜ったのですが、両日ともウミガメ(タイマイとアオウミガメ)が見れました。
一時パイレーツリーフの方に行ってしまったウミガメ(タイマイ)も戻って来たようで、今は3個体が住み着いているようです。

3個体中、一番小さな子(タイマイ)です。

 

一時、パイレーツリーフに行っていた、片足の先が割れている子(タイマイ)です。

 

今シーズン、ブルーヘヴンリーフに居ついているアオウミガメです。

 

ブーゲンビリアウミウシ(カノコキセワタ科の一種)にパリーダ(和名:シロズキンキセワタガイ)も見れました。
ブルーヘブンリーフは、意外と色々なウミウシも見れるんですよ。

 

エビ・カニ類も豊富です。
写真は、ウミウシカクレエビとアワハダキモガニ(?)です。

 

ヒメオニオコゼです。
ずいぶんとまぁ、色んなモノが身体から出てますねぇ・・・(笑)。
この顔の脇から出ている手のようなモノで砂地を這いながら向かって来られると怖いです・・・(^-^;)。

 

砂地も楽しいし、コーラルもキレイだし、ブルーヘヴンリーフは潜れば潜るほど楽しいポイントです(^▽^)!



2日にご来店のウブカタさんとワタナベさんは、3日、コーラルアイランドへシュノーケリングツアーへ行かれました。
お天気も良くて何より!
ウブカタさん、ダイビングはAKIが帰って来るまでお待ちを~!

そして4日、チズコちゃん離島。
一瞬、フェリーがABC村に寄らずに行ってしまいそうな雰囲気で焦りました・・・(^-^;)。

by アイコ
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

かなり多忙な2日目。

朝7時、目を覚ます。
ここのテレビはNHKが観れるのですが、ニュースはやはり自民党の総裁選がほとんどです。
しかし、誰がやっても同じじゃないかって今までも思ったことあるけど、今回ほど思うこともないな。
党内で選んだにもかかわらず、党内で責任取ろうって気が誰一人ないんだから。
次の総裁にしても近いうちに起こる総選挙の「顔選び」程度なんだろうし。
中期、長期のビジョンを全く持たずに出てきても結局結果は見えてるよね。

島を出たときの一番の贅沢、熱いお湯のお風呂に入って、ホテルの朝食。
ここは最初から朝食付きなんですけど、ラマダンのせいでしょう、店内ガラガラです。

バスに乗って会計事務所へ。
用事を済ませて今度は銀行。
9時半に開くようですが、連休明けですもんね、9時から並びました。
でもどこにでもいるのね、割り込んでくるずうずうしいおばさんって(笑)。
ここでも順調に用事を消化。
次は携帯電話の支払い。
10時半に開くらしいので、下のスタバでコーヒー飲みながら待機。
ついでにコーヒー豆購入。
今回はいつものハウスブレンドとゴールドコーストって言うの買ってみました。
こちらはかなり重めのようです。
それにしても、携帯電話屋さんは時間になっても開きません。
スタッフが来たのは10時45分。
今日は開くのは12時だそうです。
ほかに支店がないか聞くと、後から行く予定のOリング屋さんそばにあるようです。
ちょいとラッキー。
タクシー飛ばして到着。
店内に置いてあるPCでメール確認。
日本語読めると思わなかったのでダメ元でしたが、見れました。
予約関連のメールをアイコに転送。
Oリングも無事解決。
日本食食材屋で納豆購入(実はこれ2番目にプライオリティー高かったかも(爆))。
ホテルに直行してチェックアウト。
バス停へ。
わずかな時間利用して野菜の買い出し。
ここに何と、日本語を理解する八百屋があります。
今回がここで買い物するの2回目なんですけど、今回もちゃんと欲しい物ありました。
前回は無くってもよそから探してきてくれたのですが、今回も本当に親切だし、値段も全然高くありません。
ちなみにおいらが欲しかったのは、ニラと山芋でした。。。

14時半のバスに乗り、メルシンには17時ちょっと前に到着しました。
調子の悪いPCを修理屋さんへ持って行きました。
ところがドッコイ、さっきまでうんともすんとも言わなかったPCが簡単に起動。
どういうこっちゃ?
ウチのお客さんの一部の方は知ってますけど、オイラのPCの壁紙・・・凄いんです、まぢで!!
見せなくていいもん見せちまいました(笑)。

それからまたまたお買い物して、トモ君と合流。
一緒に夕飯を食べました。
麻婆豆腐に南乳排骨(ポークリブの唐揚げ)、もやし炒めなど。
オイラのお気に入りメニューです。
お腹一杯食べて大満足。

ところが夜が大変でした。
下のレストランが深夜2時過ぎまで営業していて、鍋を振る音がうるさいのなんのって。。。。
明日は絶対寝不足だ・・・・。

by AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

JBへのお買い物 初日。

朝一番のフェリーでトモ君と一緒にメルシンへ。
今回もかなり忙しくなりそうです。
島では終わらない用事が結構あるんですよね。



船の中では読みかけの本、村上春樹著の「アフターダーク」を読み終えました。
波も穏やかで心地よいです。

メルシンへ着いてからまずは郵便局へ行くと・・・はにゃ?閉まってる。
ウチのカレンダーでは平日のはずなのに・・・。
続いていつも雑貨や野菜などもろもろを注文してティオマンへ送って貰っているVICTORYへ。
コチラは無事にやってました。
「何で郵便局閉まってるの?」っと尋ねると、ナショナルデーとラマダン初日の祝日が1日、2日とあって、今日は振り替え休日なのだとか・・・。
なるほどね、納得!!
やっちまったなぁー。
でも、まぁー仕方ないっす。

連休最終日という事もあって、バスもJBまでの直行便は満席のため、ローカルバスで行くことに。
トモ君と一緒に食堂で昼食をとってから、ローカルバスターミナルへ。
いや、もうローカルバス停へとは言えないんです。
以前は桟橋のすぐそばのR&Rプラザから長距離バスに乗れたのですが、全てのバスの発着がコチラからになるそうです。
またいつ元に戻るか分からないですけど、皆様ご注意を。
R&Rプラザの中のバスチケット売り場もほとんどしまってました。
ちなみにバス料金も、9月15日から従来の30%値上げになるそうです。
コチラもご注意下さい。

ローカルバスってこんなに混むことあるんだな・・・。
ほとんど満員状態です。
幸い早めに行ったので座れましたが、勃ちっぱなしだったら・・・ぢゃなくって、立ちっぱなしだったら大変でした(笑)。
座れたおかげで横山秀夫著「影踏み」完読。
最近横山秀夫さんの本をよく読んでますが、これも面白かったですよ。
一度コタティンギまで出て、そこからJB行きに乗り換え。
コチラもかなりの乗車率でした。

ホテルにチェックインを済ませて、早速お買い物。
今回の大きな目的の一つにOリングを買うことがありました。
先日リョウちゃんに頼んでシンガポールから送ってもらったのですが、今シーズン分足りるか微妙だったためです。
今までずっとメルシンで買っていたのですが、今回買ったOリングのモノがあまり良くなかったようで、水中でバーストするトラブルが起こったせいです。
残念ながらコチラも本日は休業・・・。
明日出直しです。

そこから歩いてすぐのスーパーマーケット、ジャイアン・・・は、オイラ。
ジャイアントへ。
日本で言うところのハイパーマーケットとでも言うんでしょうか?
とにかく売り場が広いです。
主に食料品の買出し。
近所の日本食食材店はコチラも本日休業・・・あちゃー。

それから、かみさんの誕生日プレゼント買いにホリデイプラザへ。
もう、とっくに誕生日過ぎちゃったんですけど、思いがけず仕事が忙しくって、何も買ってあげられずにいたのでね。
たまにはゴマすっとかないと(爆)。
何を買ったかは内緒だけどねぇ。

買い物終わる頃には、空模様がかなり怪しくなってきました。
ホテルに戻るのとほぼ同時に、大粒のものすごい雨。
部屋に戻ってPC起動させようと思ったら、うんともすんとも言いません。
何だか今日は恐ろしくついてないのかな?!
前から時々PCのご機嫌が斜めって、言うこと聞いてくれません。。。
こんな時に室長がいてくれたらなぁ(笑)。

夕食は、ホテル内にある日本食屋さんへ。
餃子に串かつでビールを飲んで、閉めは冷やし中華。
明日は予想以上に忙しくなりそうです。

by AKI

BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

体験ダイビングでタイマイとアオウミガメ。

午前中、残念ながら小雨ぱらつく曇り勝ちのお天気。
体験ダイビング予定のフジエダさんご来店。
波はほとんどないので大丈夫そうです。

フジエダさん、今年からお仕事でKLに住んでいるそうなんですが、場所を聞いてビックリ。
昨日帰った常連の大将こと、タイラさんのお向かいに住んでらっしゃるそうで・・・・。
日本人の多いモントキアラ辺りだと、こういう事があるのも分かるんですけど、そういう場所ではないですからね・・・(笑)。

以前に、体験ダイビングをワイハーでやった事があるだけあって、水も怖がらずにお上手です。
最近良くここで見られるアオウミガメ。
今日もほぼ同じところで見れました。
よーし、いい子だ。
ずっとそこにいなさいね(笑)。
以前ずっとここのリーフに住んでいて、一時期パイレーツリーフに移っていた右足の割れているタイマイ君も戻ってきたようです。
体験ダイビングでウミガメ2種類はちょいと贅沢!?
潜降時にはコブシメ(イカ)も見れていかったぁ。



最近本当にウミガメよく見れてますが、カメダ3兄弟の次男坊顔が、アオウミガメにチョイ似だと思う(爆)。

午後は久しぶりにのんびりして、夜は4人で夕食。
ペヌーバに滞在しているフジエダさんも来て頂きました。
帰りは、ペヌーバのスタッフがウチのお店の裏に住んでいるので、スタッフを送りに来るボートが来る時間までお店でビアタイム。

明日からJBにお使いです。

by AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

「お客様、延長でよろしいですか?」

昨日は夕方に着いた為潜れなかったタイラ大将と、今日が今回の滞在最後のダイビングになるトモ君とファンダイブです。
昨夜は疲れていたため、23時過ぎにオイラとアイコは引き上げたんだけど、みんな何時まで飲んでたんでしょう?
先日からお店で寝泊りしているトモ君、さすがにまだ寝てましたが、起こして聞いてみると「自分は1時ごろ帰ったと思うんですけど、自分も先に帰ったんでわかんないっすよぉ」との事でした・・・。
タイラ大将、大丈夫でしょうか??
しかしさすが大将、寝不足も二日酔いも全く感じさせず元気に登場。
毎度毎度、大将の体力には驚かされます。。。
スケちゃんたち起きて来ないけど、ちゃんと午前中のフェリーに乗れるかな?
結局1時半過ぎまで飲んでたらしいし・・・・

今日は1本目チェベです。
ハゴロモウミウシの上にちょこんとタテジマヘビギンポがのっかておりました。
オイラ、こういうの好きなんですよねぇー。
カメラ持ってないのが残念です。
他には、イシガキカエルウオ、キスジゲンロクダイ、キイロイボウミウシなどなど。

2本目はバトゥ・マランです。
オレンジ色の救命胴衣を着たローカルのスノーケラーが一杯。
ここのポイントはスノーケルにもすごくいいポイントなので、土日は人で一杯です。
昔は日曜月曜に潜るとごみが多かったりしたのですが、最近はマナーが良くなったのか、ごみもほとんど見なくなりました。
マスクやスノーケルのお宝落し物も最近すっかり減ったのは残念(笑)。
恐らくマスク・スノーケルは10個以上。
水中ライト最低3個。
ウェイトも5・6個は拾ってるかな・・・ベルトごと(爆)。
流れもそれほどなくのんびりダイビングでした。



ABCに戻って、タイラさんはお帰り。
短い滞在でしたが、本当にお疲れ様でした。
スケちゃんたちも無事に帰れたようで良かったです。

夕方、フジエダさんご来店。
明日、体験ダイビング予定です。

夜は、アイコとトモ君とでHIJAUでラムチョップの予定でしたが、お腹が空いた。。。。
「トモ君、HIJAUはまだ開かないから、オードブル代わりにピザでも食いに行かない?」ってなワケで、3人でサンセットコーナーへ。
トモ君、最後の夕食は絶対にラムチョップって決めてたようです。。。
っが、予定は未定なんだな。。。
結局3人でピザお腹一杯食べて、ラムチョップは明日と言う事に。
ええ、そうです、滞在延長です。
何度目の延長でしょうか(笑)?!
キャバクラだったら大変なことになってます(爆)。

by AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

タイガーリーフの魚影の濃さに圧倒されました。

朝一番のフェリーにてスケちゃん、ミホさん、ノリコさん、カオリさん、到着。
シンガポールから2組うまく合流出来てよかったです。
今日はBALI HAIのボートでファンダイブ。
ファンダイブにはスケちゃん、ミホさん、トモ君が参加。
今日はいい天気!!

1本目はタイガーリーフへ。
今日は少々流れているようですが、スケちゃん、トモ君の次期ダイマス候補生2名がいるから大丈夫かぁー(笑)。
水面近くは結構流れてましたが、深い方はそれほどの流れでもありません。
今日は好天候で波も穏やかだったこともあり、ほかにも4艘のダイビングボートが来てました。
いやぁ、ビックリ!!今日の魚影は半端ぢゃなかったっす!!!
タカサゴの魚影で海の中が薄暗くなるくらいです。
他にもササムロ、ウメイロモドキ、デバスズメダイ、アオバスズメダイ、タイワンカマスなどなど、群れ群れでしたぁー。

2本目はラバスへ。
この前襲ってきたゴマモンに十分注意しながらダイビング。
幸い、ゴマモンには襲われませんでしたが、ゴマモン見るたびに頭の上のアイスラッガーに注意。
おっ立てるときは危険なんだよね・・・・。
岩の合間のスィムスルーでタイマイ発見。
ウミガメを見たがっていたミホさん、よかったっすねぇ。

お店に戻ってから、シーマ君のスキューバ講習最終日の海洋実習でビーチダイブ2本。
1本目は少々戸惑い気味でしたが、2本目は中性浮力も上手に取れて無事に終了。
その間、アイコ、ミホさん、スケちゃん、トモ君も一緒にダイビング。
2本目はずいぶん前にリョウちゃんから貰った水中フリスビーで遊んでたようです。
この水中フリスビー、なかなか面白いんですよ。
今度はオイラもフリスビー参加したいです。

 



ビーチからの2本目のダイビングを終えると、フェリーにてタイラ大将ご来島。
1泊2日の短い滞在にもかかわらず、こんな時間においでいただけるとは・・・。
毎度、毎度感謝です。

夜は、スケちゃんのご友人カオリさん&ノリコさんも加わって総勢8名でABCDレストランで夕食。
その後河岸を変えてナズリー2のバーで飲みますた。
タイラさんのインドネシアでマンボウを見た話しやスケちゃんの失恋ネタ(!?)で大いに盛り上がった夜でしたとさ。



by AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

BLUE HEAVEN DIVERS by KIYO

みなさま、お待たせ致しましたっ!
KIYOさんが作詞作曲してくれた『BLUE HEAVEN DIVERS』です。
ちんねんがアメリカはデラウェアよりYouTubeにUPしてくれました。

どうぞお聞き下さいっ!!


BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(290) | 日記

タカヤナギ夫人、200本記念ダイブ!

朝から風が強く波高めです。
今日はタカヤナギ夫人の200本記念ダイブ。
タカヤナギ夫妻とオイラの3人でボートでチェベへ。
あまり波の高くない西側からエントリーして北側へ回って行きました。



タカヤナギ夫妻もウミウシ大好き。
ウミウシ三昧ダイビング。
天候は曇りがちでしたが、透明度は15M程と良好なコンディション。
シラナミイロウミウシ、コナユキツバメガイはゴチャゴチャっと8匹ほど固まってました。ミナミハコフグの幼魚やヒレナガスズメダイの幼魚、タレクチベラの幼魚など幼魚の種類も豊富でした。

 

 

 

2本目は風が強いため波を避けてソヤへ。
ソヤではひたすらウミウシ探し。
あえてリーフを避けて砂地へGO。
サガミリュウグウウミウシかルブロパピローサと思われるウミウシや、ミノウミウシ系のちっちゃな米粒大のウミウシ見つけて3人で喜んでおりました。
何ともオタッキーなダイビング。
1本目、2本目ともに60分以上かけてののんびりダイビングでした。

 

 

 

島に戻ってからはシーマ君のプール講習。
素晴らしい!ほとんどつまずきなしにすべて終了。
今日は曇っていたので寒かったでしょうに、良く頑張りました。

夜はタカヤナギ夫の100本記念と夫人の200本記念。
シーマ君のスキューバダイバーコースの修了前祝い。
トモ君のダイブマスターコース開始記念(まだまだず~っと先になりそうですが(笑))っと、まとめてお祝いカレーパーティー。
お土産で頂いたホタルイカの干物やピスタチオをつまみに、食後はこりゃまたタカヤナギ夫妻から頂いた日本酒で乾杯。
皆さんおめでとうございました。



そうそう、トモ君ですが今夜からお店に居候です。
お店に居候はちんねん以来だな・・・・・。
月曜日が祭日で明日から3連休のためどこも宿一杯そうです・・・。
明日から飛び込みで来るお客さんは宿の確保大変そう・・・・。

by AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

ブルーヘヴンリーフでカエルアンコウ!

昨日のオニヒトデ狩りメンバーにフランス人のドミニックさんを加えてファンダイビング。
今日は人数が多いので、ドミニックさんにはB&Jのリックのグループに入ってもらいました。
当初の予定はタイーガーリーフだったのですが、ポイントへ行くと波が高いためラバスに変更。
今日のラバスは透明度12~15M程度で流れは速めです。
今月は31日が新月だったと思うので、今日あたりからしばらく潮は流れそうです。

今シーズン、ラバスでお約束のように見れるウミウシ,Notodoris gardineriが産卵している所を見れました。
もうしばらく泳いでガラスハゼを見ていると、オイラの指示棒にガラスハゼが乗ってきました。
残念ながら写真には撮れませんでしたが珍しいですね。
その間、後ろにいたエブリンとサイモンはゴマモンガラに威嚇されてました・・・・。
幸いゴマモンアタックは受けることなかったのですが、怖い怖い。
触らぬゴマモンに祟りなし。
相手にしないのが一番です。
B&Jのイントラ、マリアは祟られてしまったそうで、船の上でゴマモンにかじられた肘のあたりを見せてくれました。
ここラバスのゴマモンは本当に凶暴なんよねぇ~。

2本目はバトゥ・マランへ。
こちらも潮流れてました。
透明度は1本目と同じくらいかな。
アカフチリュウグウウミウシが5匹固まっていたり、ヒメアイゴとハゲブダイの混成軍がものすごい密度で泳いでました。
時々一緒にいるけど、今日のは数が半端じゃありません。

午後からオイラはシーマ君のスキューバダイバーコースの学科講習。
タカヤナギ夫妻はバディーダイビングでお店の前のリーフにエントリー。



ビーチから見るとずっと右の方に、なんとイザリウオ改めカエルアンコウがいたそうな。
こりゃ~、近いうちに確認しに行かなくては。。。。。
ティオマンでカエルアンコウはほとんど見た事ありませんので、かなりレアです。
お目当てのブーゲンビリアウミウシ(仮称)ことカノコキセワタ科の一種も見れたそうです。

 

夜はみんなでナズリー2で夕食。
皆さんの恋バナ、楽しく聞かせて頂きました。



by AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

オニヒトデ狩り2日目。

オニヒトデ狩り2日目。
今日も昨日と同じメンバーです。
1本目はシーファンガーデン。
いるわ、いるわ、ウジャウジャいました、オニヒトデ。。。
袋3つが満杯です!!
狩り中にウミガメ(タイマイ)も見れて満足♪

 

2本目はカドールベイ。
昨日は湾の外側でしたが、今日は湾の内側。
ここでも大漁!!
カンブリブダイのの集団も見れました。
ここではオイラ、サイモン、エブリンが3袋、トモ君、クロヤナギ夫妻も2袋満杯!!
不覚にも誤って人差し指にオニヒトデが刺さってしまいましたが、痛みも忘れる大漁でした。



午後には明日からスキューバダイバーコース受講予定のシーマ君ご来店。
偶然にもオイラの地元のすぐそば出身で、早速地元話で盛り上がりました。

夜はナズリー1にてマリンパーク主催のお疲れ様パーティー。
閉会式の挨拶は長かったです(笑)。
料理の種類も豊富で、サイモンとエブリンが2本。
オイラとアイコが1本白ワインを持参して、ワインを飲みながらの晩餐。
みんなに表彰状とマリンパークのVCDを頂きました。
日本ではVCDってほとんど普及してなかったけど、日本で見れるかな??

 

by AKI



BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

オニヒトデ狩り初日。

今日はボランティアでオニヒトデ狩りです。
今回はマリンパーク主催。
8時半にB&Jに集合してマリンパークへ。
書類にサインして、みんなに参加賞のTシャツが配られました。
毎回最終日に配られるんですけど、毎回数が足りなかったりでもらったことがないんだけど、今回は全員分ありました(^^)。



9時からセレモニーが始まるはずなのに、オイラの時計はもう9時半。。。
マリンパークの職員が「ボスがまだなんで、もうちょい待ってね。あっ、先に朝飯でも食いますか??用意してあるんで・・・」
なんちゅ~わけで、とりあえず朝食。



そんなこんなしているとあっという間に10時です。
セレモニーなんて言うもんだから、お偉いさんのなが~い挨拶から始まると思いきや、B&Jのオーナーであるベンがオニヒトデ狩りの説明開始。
この後お偉いさんのなが~いお話が始まるかと思いきや、解散&出港!!
素晴らしい!なんと素晴らしい開会式なんだぁ~。
開会式とはこうあるべし!!って心の底から思うのさ、オイラってば。。。

1本目はカドールにてオニヒトデ狩り。
船の上には、昨日一緒に潜ったサイモンとエブリン、タカヤナギ夫妻にトモ君。
B&Jからは、4名のお客さんチームがオニヒトデ狩りに参加だそうです。
サイモン、エブリン、オイラで1チーム。
約200本潜っているタカヤナギ妻、昨日100本目を潜ったヒロ君、トモ君の3人で1チーム。
潜降すると、昨年のバトゥ・マランには全然及びませんが、結構な数がおりますわ!
結局うちのチームは30ちょいで1本目終了。



2本目はワントゥリー・ベイ。
こちらは前半ほとんどオニヒトデおりませんでしたが、終盤大群(?!)に遭遇。
え~んやこ~ら、え~んやこ~らと狩まくって40チョイ。
重い…さすがに重いっす。
落としたら大変なことになるけんのぉ~・・・・
必死に上げて無事終了。
全員けがもなく終わりました。



夜はABCDレストランで夕食。
世田谷から来たお嬢様ナガシドリさんもご一緒。
夕食後6人でアイスクリームとプライド(?)を賭けて指立て。
現在2連敗中のトモ君のリベンジなるかぁ~~~?!
しか~し、2度ある事は3度あるってが??
ざ~んね~ん痛恨の3連敗!!
今夜のアイスクリームも一段と甘いぜぇ~。
これが勝利の味なのさ(笑)。
トモ君、ごちです!

by AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

ヒロ君100本ダイブおめでとう!

当店では珍しい白人カップルのお客様サイモンとエブリンさん、タカヤナギ夫妻の4名のファンダイブ。
船の上で「何でウチのお店にしたの?」っとオイラ。
「あぁ~、君は昔お寿司屋さんで働いていたんだろ?僕もエブリンも寿司は大好物なんだ」(ここはなだぎ武のディラン調で読んでね(笑))
「そ~なの、私はあのぉ~なんて言うの?貝で色が白くて甘いやつ・・・・」
(当然ここは友近のキャサリン調でお願いします(爆))
「スキャロップ(ホタテ)ですかね?」(もちろん英語で貝柱なんちゅ~単語は知りまへん)
「そうそう、スキャロップよスキャロップ」っと、友近・・・ぢゃなくってエブリン。
前職が営業の役に立つとは・・・・(苦笑)。

1本目はチェベ。
B&Jのリックの相変わらずテンションの高いブリーフィングの後エントリー。
プルフンティアンでオープンウォーターを取ったばかりにのエブリンさん・・・・
あのぉ~、手がクリオネになってるんですけど・・・(笑)。
でも、思ったよりエアも食わないし、ダイビングそのものは上手です。
身長198センチの長身サイモンさんも身体のわりにエア食いません。
潮の流れもそれほどなく、のんびりまったりダイビング。
チェベにはY字のスィムスルーがあるんですけど、現在魚びっちりで前がほとんど見えない位です。

2本目はバトゥ・マランへ。
このダイビングはタカヤナギヒロ君の100本記念ダイブであります。
奥さんの地元の友人に書き寄せしてもらったオレンジ色のブリーフを履いて颯爽とエントリー!!



みんなでそろって記念撮影を済ませてLET’S GO



ここではティオマンで今まで見た事のなかったセンテンイロウミウシと名前不明のきれいなウミウシを発見!!
無茶苦茶レアチーズケーキです。
どの位レアチーズケーキかと言うと「見えません、見えません、涙で何も見えません」
「しずる」のコントくらい甘酸っぱいって事です(全く意味不明の方、ごめんなさい)。

 

お店に戻ってみんな揃ってもう一枚!



夜はナズリー2のヒジャウレストランで夕食。

by AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

今日の主役はウキス君!

朝一番の飛行機でKLからタカヤナギご夫妻ご到着。
ご夫婦ともに常連さんです。
今回もたくさんの土産買って来て頂いてありがとうございます&ご馳走様です。
オイラはカルピスが楽しみです(笑)。

午前中、ウキス君とトモ君とファンダイブでパイレーツリーフへ。
今日はBALI HAIのボートです。
ここの船は2階建てになっていて、走行中、風が非常に心地よい。

2本目はリンギス。
トモ君のリクエスト、サメははたして見れますでしょうか?!
オイラの中では、バトゥ・マランとリンギスがサメ遭遇率がティオマンの中では一番高いのですが。
潜降してしばらくすると、大型のウミガメ(タイマイ)が見れました。
後続のグループがすぐ後ろにいたのであっという間に囲まれてしまったウミガメ君・・・。
ただ、食事中なのが幸いしたのか、すぐには逃げません。
カメラ持っているダイバーが多かったのでかなり接近されてましたが、大人しくお食事。
皆さん良い写真撮れましたでしょうか?
トモ君お待たせしましたぁ~!!こちらがブラックチップシャーク(ツマグロ)でございまぁ~す。
当店はサメさんはオプションで別料金になっておりますので、お支払よろしくお願いしまぁ~す(^^)v(もちろんうちょぽんだよ)
終盤にはもう1匹小さめのウミガメも見れて、皆さんご満足されたようで。。。

ビーチに戻ってからウキス君のAOWの最後の科目、アンダーウォーターナビゲーション。
トモ君も一緒に練習したいという事なのでご一緒。
すっかりウキス&トモコンビは息が合って、いいバディーです。
コンパスもナチュラルも上手にナビゲーションできました。
ウキス君、アドバンス修了おめでとうございます。



夜はウキス君、トモ君、タカヤナギご夫妻、アイコ、オイラでアリーニで夕食。
ウキス君、すんげぇ~真面目そうなのに実はちょいエ●おやぢな事が発覚!!
そんなにエ●なら最初から言ってくれればもっと盛り上がったのにぃ~(爆)。
明日はシンガポール経由ですがゲイ●ンには寄らず気を付けてお帰り下さい(笑)。

by AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

かみさんのお誕生日

昨日は野球観戦できませんでしたが、キッチリ韓国にボコられてしまったそうで・・・・。
そんな中、朝一番で韓国人のジョニー君ご来店。
昨日の夜、ピザ屋の帰りにお隣B&Jのスタッフから「日本人が来て明日潜りたいんだって。うちは明日船がいっぱいだから無理なんだぁ~」とかなり酔っ払いながらオイラに言っていたのは彼のことね。
まぁ~、酔って無くても分からんわな・・・・オイラもジョニー君に「おはようございます」って、日本語であいさつした位だから。
こっちで何年も生活してると日本人かそうじゃないかって、意外と区別がつくようになるんですけど、最近は服のセンスなんかも似てきたせいか、区別つかない事も多いかも。
今日使う予定のBALI HAIさんの船に電話で確認すると空きがあるそうなので、一緒に行く事に。
今日はファンダイブのジョニー君、トモ君。
アドバンス講習のウキス君、マシコさん。
スノーケルでマシコさんの奥さんにオイラで総勢6名。
賑やかです。

1本目はコーラル島の北側カドールで、アドバンスのマルチレベル&ダイブコンピュータダイビング。
現在、南東もしくは南西方面から風が吹くことが多く、ちょうど島影に入るため非常に海が穏やかなコンディションです。
残念ながら曇りがちなお天気なので少々肌寒いですが、透明度は15Mほど。
ただ終盤にごっついサーモクラインが入ってかなり水温が下がりました。
一緒に行ったトモ君2号は、レンタルウェットに何べんも小●かましたそうです・・・。
後でキッチリ洗浄消毒しておきますね(笑)。
ここではキリンミノを2匹見ました。
最近すっかりミノカサゴやハナミノカサゴ見れなくなった気が・・・・。
キリンミノも久しぶりです。
ロクセンヤッコが小さめのロクセンヤッコを追っかけまわしてましたが、どうしたんでしょう?

2本目はバトゥ・マランで、ウキス君のアンダーウォーターナチュラリスト。
こちらは風が少し強くて、少々波が高めでした。
ここでは小さなハゴロモウミウシが見れました。
ものすごく可愛いです。
よくウチのお店のロゴマークがハゴロモウミウシだと思う方がいるようですが、残念ながらうちのロゴはシンデレラウミウシなんです。
そういえば、今シーズンはまだ一度もシンデレラウミウシ見ておりません・・・・。
見れない生物がロゴマークってのも問題あるな・・・・。
ウチのロゴマークがハゴロモウミウシになる日も近いか・・・・(笑)。
ダイビング中、かなり激しい雨が降りましたが、船にエキジットする頃には雨も上がりました。

ABCに戻るとまだ波が高めで、今日はもう1本ウキス君の講習でナビゲーションをやる予定でしたが中止。

今日は、ウチのかみさんのお誕生日です。
最近オイラはかみさんのこと「キング」と呼んでますが、今日は「リアル・キング」です(爆)。
夜はみんなでパーティーするために早速お料理。
っつっても、オイラは揚げ物担当だけですけど(笑)。
今日のメニューはスパゲッティサラダとユーリンチーに炊き込みご飯のおにぎり。
料理作って一段落した後、かみさんとベランダでシャンパンで乾杯。
いつもありがとうございます。
そして夜は、昼間にボートで行ったメンバーとスモールパーティー。
ちょっと疲れているのか、飲み慣れないシャンパンが効いたのか、8時過ぎにはぐったりしてしまった。。。
折角のかみさんの誕生日なのに、申し訳ない。



by AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(5) | 日記

ピッツァ ピッツァ

今日もお天気良好です!!
朝一でマシコ奥様の体験ダイビングです。
やる前からかなり緊張気味の奥様。。。
一緒に体験に行くはずだったカオリンは体調がすぐれないそうなので、無理せずにキャンセル。
次回機会があったら、またどこででも潜ってみてねぇ~。

水中で守ってもらいたいルールを説明してからプールで練習。
心配なのか、御主人もプールサイドで応援(笑)。
練習後、早速海へ。
最初の1~2分はかなり緊張してたようですが、途中からは落ち着いてできました。
案外女の人の方が腹が座っているというか、最初はあわてても落ち着きを取り戻すのが早いです。
それと、先に自分でお財布からお金出して支払いを済ませると、「その分楽しまなくちゃ!」
と、思うのか、落ち着くのが早いような(笑)。



この後ボートで、マシコさんとウキス君のアドバンスのディープ講習。
トモ君はファンダイブです。



今日の1本目はソヤの沈船ポイント。
ここの沈船もかなりくたびれてきたというか、時々潮の流れが速いせいもあるんでしょうけど、だいぶ形が崩れてきました。
今日もなかなかの透明度で15M~です。
ウチではディープ講習の中で計算問題をやってもらってるんですけど、マシコさん見事に窒素酔いの症状が出て2桁の掛け算ができません・・・・。
普段、掛け算教えてる人なんですけど・・・・(爆)。
リーフに戻ってからは大型のウミガメ(タイマイ)発見。
また、ここのムチカラマツに現在ムチカラマツエビがついています。

今日はボートダイビングは1本で、ABCの桟橋で昼食後、マリンパークへ。
今日はオリンピックの日本対韓国戦をやっているはずなので、ABCの一番南にあるサンセットコーナー(ピザ屋さん)へ行って、テレビ観戦しようと思ったら、残念ながらテレビ放映は今日もないようです。
オイラが思っている以上に、世界では野球はマイナー競技なのね・・・・(涙)
オイラはバナナシェーク、アイコはマンゴーシェーク飲みながら、陸上競技のダイジェストを観戦してきました。



2本目はマリンパークで、アドバンスのレックダイブです。
水深の深い所はサーモクラインが入っていて7~8M、浅い所はこちらよくって15Mほどの透明度でしょうか?!
沈船の中に大きなアカマダラハタを見ることができました。



お昼にピザ屋さんへ行った時にみんなが食べてるピザを見て、オイラの中では「今夜は絶対にピザだぜぇ~」って事で、夕飯は総勢6名でピザを食べに行きました。
すっかりヘビメタな(ヘビーメタボリック)オイラなのに、なぜにまたこんなハイカロリーなもの食べたくなるんでしょう(笑)。
よくよく考えると、オイラの好物ってハイカロリーな物多いです。
かつ丼、焼肉、みたいな物はもちろん、酒飲みのくせにケーキやチョコレートなど甘いものまで好きなのさ・・・・。
「ダイエット 絶対やるぞ 明日から」

 

by AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

おかえりなさ~い。

午前中はマシコさんのアドバンス講習で、ピークパフォーマンスボヤンシーってやつです。
分かりやすく言うと中性浮力って言って、水中で浮きも沈みもしない状態を作る練習。
ダイビングでは非常に重要なスキルの一つです。
約1年ぶりにダイビングするマシコさん。
ブランク開いている割に非常に上手です。
今日はこの時期にしては透明度も良くって20Mほどでしょうか?!
いつもの所にアオウミガメもおりました。
すっかりお気に入りの場所になったようです。



午後は、アンダーウォーターナビゲーション。
コンパスを使ったナビゲーションや、コンパスを使わずにナビゲーションしたりします。

ダイビングを終えてお店に戻ると、約1年ぶりにウキス君と、2週間ぶりに戻って来たトモ2号君ご来店。
おかえりなさい。
トモ君はコタキナバルやマラッカを回ってから、ティオマンの海とオイラの毒舌が忘れられずに帰って来ました(笑)。
今回はマラッカで知り合ったお友達も連れて来てくれました。
ウキス君は明日からアドバンス講習を受けることに。
去年の7月にうちでオープンを取った後、今年のGWにはセブのモアル・ボアルでダイビングしてきたそうです。
モアル・ボアルは以前1シーズンだけ働いていたことがあるので懐かしいです。

夜は総勢7名で賑やかな夕食。
今夜はナズリー2のヒジャウレストランへ。
オイラは久しぶりにラムチョップを注文。
羊のお肉にここのミントソースはぴったり合って、ちょっとした名物料理になりつつあります。
リピーターさんがお店来るなり「今夜ラムチョップ食べたいんですけど」なんて言う人がいるくらい。

マレーシアのスクールホリデイが始まって、村は子供たちが沢山来ていて賑やかです。
島以外の学校に行っている子供たちも、この時期はみんな島に里帰り。
ちなみに、スクールホリデイは今月24日まで。

by AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

今日もベルジャヤ航空遅れました。

朝、9時に到着予定飛行機が1時間遅れてティオマンに到着。
最近、フライトそのものがキャンセルになったり、時間が遅れたりと大変そうです。。。
マシコ夫妻、無事に到着。
今日は、アドバンス講習予定の旦那さんは、学科の予習です。

夕べ夢で、加藤あいの夢を見ました。
加藤あいと柴崎コウって、どのドラマ見ても常にブータレてる気がするんですけど、オイラの気のせいでしょうか(笑)。
阿藤海と名前は似てますが大違いです(爆)。
阿藤海と加藤あいが結婚すると加藤あいは阿藤あいになるわけで、阿藤海が加藤あいの所に婿で行くと加藤海になるわけで、ほんでもって子供の名前がヤイだったりしたら、阿藤ヤイとか加藤ヤイってなるわけだ・・・・・ややこしぃ(だからなんだっつ~の!?)。
あ~ややこしやぁ~あややこしやぁ~。

夜は、マシコ夫妻とアリーニで夕食。
夕食後は12時頃まで家ベランダで韓国焼酎飲みました。
明日からアドバンス講習頑張りましょう。

by AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

大逃げ。

今日も朝はいい天気です。
今日はカッちゃんの体験ダイビングから。
以前に福井県で体験ダイビングを経験済みのカッちゃん。
さすがに上手です。
数日前に頭にコバンザメを乗っけていたアオウミガメが前回と全く同じ場所にいました。
ここ、お気に入りの場所になったのかな??
以前から時々同じ個体のアオウミガメが見れましたが、たいがいダイバーを見るとすぐに逃げちゃったんだけど、最近は慣れたのでしょうか、かなり接近しても逃げません。
いいこっちゃ(笑)。



午後からのサトウ君のスキューバダイバー講習の1本目にも全く同じ場所で見れました。
他にはメーターオーバーのカンムリブダイが2匹。
1本目を終了してエキジットする頃風が強く吹き始めました。
最近、午後になると天気が崩れやすいようです。
1時間程度で強い風も吹きやみ2本目のダイビング。
今回はアオウミガメは見れませんでしたが、コブシメ(イカ)などが見れました。



夜は4人でABCDレストランへ。
今日もテレビの前に席を陣取って、オリンピック観戦。
女子5000M走で福士選手を応援しましたが、結果は残念。
最初は大逃げ打っていい感じだったんですけど、世界の1流選手が集うオリンピックだとなかなか逃げ切れないですね。
大逃げと言えば、ダイタクヘリオスやツインターボなどの逃げ馬大好きでした。
ダイタクヘリオスは買えば来ないし、外せば大穴でよく泣かされたけど(笑)。
男子200走のボルト選手はむちゃくちゃ速いですね。
しかも余裕勝ち。
明日の決勝も楽しみです。

by AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

学校給食が懐かしい。

朝一番のフェリーにてサトウ君ご来島。
今日からスキューバダイバーコースです。
予習の宿題をやってもらってから学科講習。

学科講習中にカッちゃんご来店。
ベトナムから陸路でマレーシアまで降りてきたそうです。
最近こういったバックパッカーのお客さんは年々減少傾向かも。
10年前は「電波少年」なんかの影響で、パッカー旅行者は多かったんだけど、これも時代の移り変わりでしょうか?
10年前はそういったバックパッカーさんのウォークインがほとんどでしたが、最近はネットで日本から予約を頂いてからのお客さんがほとんどです。

午後からはB&Jのプールをお借りして、プール講習。
今日もいい天気でよく焼けそうです。

夕飯はサトウ君、カッちゃん、アイコとアリーニで夕食。
夕食前から天候が崩れて雨模様。
今日シンガポールから到着予定だったヨシダさんは飛行機が飛ばずにティオマンには来れませんでした。
滅多にない事なんだけど、残念。

夕食はオイラもアイコも魚料理を注文。
タイ風のあんかけと魚のブラックソースを注文。
どちらも美味でした。

カッちゃんは日本で学校の給食を作る給食センターで働いているそうです。
クリームシチューやあげぱんが懐かしくなりました。
ちなみアイコはソフト麺が食べたくなったそうです。
秋葉原には給食を食べさせる食堂があるって前に聞いたことがあるんだけど、今度日本に帰った時は行ってみようかな?!
牛乳にミルメーク入れて飲みたい(笑)。
最近はコーヒーだけではなくって、イチゴやメロンもあるんだよ。
昔、お台場に行った時に駄菓子屋さんで売ってました。
後にも先にもお台場へ行ったのはその一回きりだけど。
給食は春雨の肉団子スープも懐かしいかも。。。。

by AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

久しぶりの休日をベルジャヤリゾートで。

今日は久しぶりの休日。
午前中は10時過ぎまで二日酔いのため爆睡です。
お昼前にボートでアイコとベルジャヤホテルへ。
ナカハラさんと合流して今日はちょっと贅沢に昼食。
アイコはスモークサーモンのサンドウィッチ、オイラとナカハラさんはサーロインステーキを注文。
お肉は思ったよりかたかったですが、お味の方はなかなかでした。
迎え酒代わりに生ビールも2杯飲みますた。
ABCでは生ビールはどこも扱ってないので、こんな時にしか飲めません。
しかし、1杯RM8++は現地在住のオイラにはちと高い!!



午後はテケの免税店でお買い物した後、プールでのんびり日光浴。
お盆のさなかと言う事もあってか、日本人のご家族連れのお客さんがたくさんいました。
やっぱりこの時期は多いんですね。
ビールもちょいと贅沢にドイツのビール飲んでみました。
久しぶりの休日にのんびりできた今日1日は貴重でした。
満足、満足!
明日からもう一頑張りです。

 

by AKI



BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

5周年記念前夜祭。

午前中、スケちゃんのレスキュー講習。
今日もいい天気でレスキュー日和(?!)です。
アイコは疑似溺死者役でお手伝い。
波が高いと疑似溺死者役は海水飲まされて大変なんですが、スケちゃんが上手なのもあって、今日は大丈夫そうでした。
残念ながら昨日見たちょんまげアオウミガメ君にはお会いできませんでした。
講習も無事に修了してレスキュー認定です。
スケちゃんおめでとう。

お昼休みはマウワレストランへ。
今日はマヨネーズ持参でミーゴレン・パタヤを注文。
日本で言う所のオム焼きそばってやつですかね。
今日は少々タマゴ焼き過ぎでしたがおいしかったです。

午後はナカハラさんのオープンウォーターの補修講習。
今日は潜降も上手に出来て、すべて修了。
ナカハラさんもオープンウォーター認定です。



夜は明日でお店の5周年になる前祝いとスケちゃん、ナカハラさんの認定のお祝いでお店の前で4人でお食事会。
今日のメニューはタイめしっつっても、タイ王国のタイではなく鯛めしに肉じゃが、さつま揚げにカニカマの磯辺揚げ、野菜のマリネ。
ナカハラさん持参の焼酎にスケちゃん持参のウォッカにビール。
なかなか素敵な宴でした。



北京オリンピックでやっている野球は残念ながらこちらのテレビではやってないようなので、途中から日刊スポーツでやっている速報観ながら日本を応援。
テレビゲームの野球観てるみたいな感じなんですけど、なかなか面白かったです。
デッドボールなんかがあって、乱闘とかになってもやるんかな・・・・?
って、やるわけねっか。。。。
ナカハラさんは12時頃ホテルに戻り、スケちゃんとは結局深夜3時ごろまで飲みますた。
さすがに飲み過ぎた。

by AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

BLUE HEAVEN DIVERS

プロフィール
Blue Heaven Divers
マレーシアの東海岸メルシンから約56Km, 美しい珊瑚礁に囲まれ、 熱帯雨林に覆われたティオマン島。 メルシン沖に点在する64の 火山群島の中で最大の島。 サファイアブルーに澄んだ海には 色鮮やかな熱帯魚が泳ぎ、 さまざまな海洋生物が生息している その海中世界はまさに BLUE HEAVEN
«  2025年 05月  
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
月別アーカイブ
最近の記事
4科目のスペシャルテ…
04/27 16:16
祝☆オープンウォータ…
04/24 12:38
100本記念ダイブ、…
04/21 18:22
ありがとうございまし…
04/21 17:52
うみねこ丸とうみうし…
04/21 12:50
お写真頂きました♪
04/21 11:51
ありがとうございまし…
04/21 11:24
ライセンスを取得され…
04/21 11:07
祝☆SSIオープンウ…
04/19 13:30
ありがとうございまし…
04/12 12:58
最近のコメント
На Kraken …
ScottAmack 05/01 20:33