ダイバー天国 - ダイビングを愛する人のためのダイビング専門ブログコミュニティ
トップページ
ログイン
新着記事一覧
運営会社
ティオマン日記
マレーシアの東海岸にあるティオマン島。 とてものんびりとした田舎の島。 目の前に広がる、青くて大きくてキレイな海を見ながら毎日過ごしてます。 ティオマン島で暮らしているAKIとaicoが、日々の出来事をお伝えしていきます。 経営しているダイビングショップ『BLUE HEAVEN DIVERS』に訪れてくださったお客さんたちとの楽しい毎日を覗いて見て下さいね。
ABC村風景(ティオマン風景)
2020年11月08日
CMCOが・・・
みなさま、こんにちは。
昨日発表があり、マレーシアの一部のエリアに施行されているCMCOの延長が決定・・・しかも、ティオマン島が属するパハン州、クランタン州、ペルリス州の3州を除くマレーシア全土が対象となりました・・・。
期限は12月6日までとなっておりますが、その後も延長となるかどうかは状況次第ですよね・・・。
昨日はジョホール州にお住まいのお客様が到着され、今週来週の2週末に分けてオープンウォーター講習の予定でしたが、学科講習中にこの発表がありまして・・・とりあえず今回は学科講習のみとなりました(涙)。
そしてこの発令にて、全てのご予約はキャンセルですー
もちろんパハン州にお住まいのお客様にはご来島頂けるのですが・・・こんな状況下、みなさん、移動は難しいだろうなぁ・・・と(>_<)。
ちなみに、ティオマン島への玄関口となるメルシンはジョホール州なので、メルシンにちょっと買い物へ・・・も出来ません。
兎にも角にも、みなさま、まずはStay Safeでお過ごし下さいませ。
こちら、数日前のダイナミックな夕焼けです♪
そして今日は朝から大雨・・・
海はそんなに荒れている風ではないのですが、とにかく雨・雨・雨。
カミナリもビカビカ凄かったのですが、バリバリバリっと物凄い音を立てて落ちた際、お店のブレーカーが落ちました。
その後チェックしたところ、店内の電気を点けるとブレーカーが落ちてしまう事が判明。
あぁ、店内の電気は点けられないし、早く見てもらわねば・・・。
当店テラスの下から突き出ているパイプからはじゃんじゃか排水されているのですが追いつかず・・・!
こんな事になりました・・・。
この勢いであと30分も降り続けたら店内も浸水するところでした・・・!
そんな大雨も次第に落ち着きまして、16時過ぎにはすっかりいつも通り。
17時を過ぎた今は、晴れ間も広がって来ております。
さてさて、どんな11月になることやら~
aico
2020年01月25日
Happy Chinese New Year!
今日はチャイニーズニューイヤーで祝日です、土曜日ですが。
シーズン中に比べたら少ないですが、それでもこのお休みにティオマン島に遊びに来られているお客さん方がいらっしゃり、それに合わせてレストランも開いたりしているので、ちょっと賑やかな雰囲気が漂っているABC村です(*´▽`*)♪
いいお天気ですよ~!
2020年度の営業は3月1日からとなります。
ただいまご予約承り中です!
tioman@blueheavendivers.com
今シーズンもどうぞ宜しくお願い致します!
aico
2019年12月25日
みなさま、メリークリスマス☆
みなさま、ご無沙汰しております。
いかがお過ごしでしょうか?
2019年度も残り僅かとなりました・・・!
とりあえず今日はクリスマス・・・という事で、メリークリスマス(*´▽`*)♪
本日の午前中の当店のテラスからの眺めですよ~♪
ずっと降り続いていた雨も、3日前位から少し落ち着いていて、時には晴れ間も広がります。
12時現在、また曇ってしまっていますが・・・今のところ雨は降っておりません。
今年は12月に入ってからしっかりと雨が降っていて、前半はフェリーが欠航する日が続いておりました。
もちろん物資を運ぶカーゴボートもストップしますので食料不足となり、食料が配られた日もあったそうです。
私はメルシンで4泊程フェリー再開を待ち13日にティオマン島に戻って来ましたが、この日もたまたま前夜にABC村に住む知人とバッタリ会って情報をもらえたから良かったものの、日中にフェリー会社に確認した時点では13日も欠航予定でした。
13日は朝7時のフェリーだから6時過ぎにはチケットカウンターへ行った方がいいと言われ、まだ薄暗い中、大荷物を抱えて向かったのですが、そこには立ちすくむ沢山の島の人々の姿が・・・。
外に出たら結構風が強かったので「本当に出るかな?」と思ったのですが、やはりキャンセルとなっていました。
それでもみんなその場から立ち去らないのでしばらく待ちましたがその場にいた知人に何か情報が入ったら電話をもらえるようにお願いしてチェックアウトしたホテルにまた戻ったのですが・・・その後、9時にフェリーが出る事になり、無事にティオマン島へ戻って来る事が出来ました。
また翌日から数日間はキャンセルとなっていたようなので良かったです。
ちなみに、マレーシアの気象庁のサイトから警告を確認することが出来、これにティオマン島の名前が挙がっている時はフェリーやカーゴボートは出航出来なくなります。
「Strong Wind & Rough Seas」の「Teks」で確認出来ます。
http://www.met.gov.my/?lang=en
島に戻って来た頃はまだまだ荒れ模様のお天気・・・毎日雨がすごかったです。
どんどん排水されていっているにも関わらず、お店前は↓こんな。
お店前だけじゃなかったですけどね。
雨水はどんどん海へ流れ込んで行きますが、勢いがすごくてビーチがぼっこぼこ。
お店の中にも浸水・・・
雨漏りではなく地面から水が湧き出ているようで、どこをどうしたらいいのか分かりません・・・。
教室は激しく雨漏りをして大変でした・・・。
ここのところそこまでの激しい雨は降っていないので大丈夫ですが、まだまだ分かりませんね。
でも、この時期の雨はとても大切なのでいい事です!
それではみなさま、楽しいクリスマスをお過ごし下さいませ♪
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2019年度の営業は10月31日をもちまして終了しました。
2020年度は3月1日より営業再開の予定です!
随時、皆様からのご予約をお待ちしております!
tioman@blueheavendivers.com
aico
2018年10月30日
お天気が崩れております~
10月最後の週末はいいお天気に恵まれましたが、昨日からお天気が崩れております・・・。
天気予報によると、今週末まで波が高くなるそうな・・・。
昨日はご予約のお客様が到着され、14時集合にてAKIガイドにて3名様がファンダイブへ出発!
FAN CANYONとBATU MALANGを予定していたのですが、14時前から激しい激しいスコール~っ!
海面上は真っ白になってしまって何も見えない位でした。
雨が上がった後はだいぶ落ち着いたようには見えたのですが、やはり波は高め・・・
というワケで、SOYAKとMARINE PARKにポイント変更となりました。
残念ながら記念撮影を忘れてしまったそうですが・・・もしかしたら今シーズン最後のお客様方となったかもしれません・・・!
いよいよ明日で、今シーズンの営業終了となります。
週末が過ぎたらぐっとお客さん方がいなくなり、当店の隣のTioman HouseもCozy Innも、誰も宿泊しておらずにとても静かな雰囲気となっております。
今日もどんよりどよどよとしたお天気なのですが・・・5日前の25日はこんな↓にいいお天気で気持ち良かったんですよ!
こちら↓は、昨日のスコール後のお店前。
あっという間に川のようになってしまいました~。
ボチボチ閉店作業を始めておりましたが、今日は作業の1日となりました。
明日も頑張ります~!
aico
2018年05月18日
上空から見たLABASです!
先日お越し頂いたお客様はドローンをお持ちで。
LABASを上空から撮ったお写真を頂きました!
ここは昔、マレーシアでのタバコのCMにも使われた場所だそうですよ。
石と石の間を泳いで抜ける事が出来る水中もキレイなダイブサイトですが、上空から見てもキレイですね!
ありがとう、Maxime!
aico
2018年02月21日
ご予約お待ちしております!
みなさま、こんにちは。
あっという間に2月も終わりが近づいて来ましたね。
昨日をもちまして、AKIのフィリピン・アニラオでの滞在が終了致しました。
ティオマン島で営業スタートの日が近づいて参りました!
3月1日
より、今シーズンの営業スタートです!
海も空も真っ青です・・・
ティオマン・ブルー
ですよ~~~♪
みなさまのご予約ご来島をお待ちしております!
お問合せ・ご予約はメールにてお願い致します。
tioman@blueheavendivers.com
aico
2017年05月20日
出張マッサージ♪
昨日も今日もダイビングデーとなっておりますが、今日はマッサージのご案内♪
去年もABC村でやっておりましたが、今年もタイ人マッサージ師がABC村に帰って来ております。
基本的にはNordin Chalet近くのビーチで小さな看板を出してやっていますが、お願いすればどこででもやってくれますよ。
というワケで先日、AKIが出張をお願いして初めてこの↓マッサージ師に施術してもらいました@Cozy Inn前。
バーム好きなAKI、プーケットなどタイの街に行くと必ずお気に入りのバームを見つけて買っているのですが、このマッサージ師が使うバームが強烈だったとのこと!
ものすごく、「効く~!」という感じがして良かったそうです。
なかなか上手で満足したとの事ですよ(´▽`)!
Cozy Innの2階から見下ろしてみました(笑)。
お店の方からも見てみました(笑)。
ダイビング後にマッサージなんていかがでしょうか!?
aico
2017年01月28日
Happy Chinese New Year!
今日はチャイニーズニューイヤーです!
このホリデーに合わせてか?、クローズしていたレストランやミニマートも何軒かオープンしました
お天気は曇りだったり晴れたり雨が降ったりと・・・コロコロ変わる1日となりましたが、荒れてるという感じではなかったので、ご来島中の観光客のみなさんも楽しめたでしょうか?
昨日辺りから、ボチボチとお客さんがABC村にも来ていらっしゃいます。
昨日はテケッまでビールを仕入れに行って来たのですが、その際、ミカン(ポンカン?)を頂きました
ミカンはお金に例えられているそうで、みんなに配る事でよりお金が入って来るのだとか?
免税店情報ですが・・・昨年11月よりシステムが変わってしまいました。
1人1ヶ月、ビールは3ケース・それ以外のお酒は5リットルまでと制限されてしまいました
必ずパスポートも必要となります。
パスポートはコピーやスマホなどで撮った写真でも大丈夫ですので、買い物に行かれる時はお忘れなく!
こちら↓、丘の周りに出来た小道です!
サイドカー付きバイクだとギリギリ通れる位の幅です。
マリンパークの所まで繋がっていますが、駐輪スペースの先には棒が数本立ててあり、自転車以外は通り抜けが出来ないようになっています。
一応、3ヶ所ほど退避スペースがあるので、駐輪スペースまではサイドカー付きバイクで行っても大丈夫なようです。
マリンパークの所までビールを運んでもらい、サイドカーに積んで帰って来ました。
柵ギリギリですぐ脇に海が見えるので、何だかアトラクションのようで面白かったです(笑)。
aico
2017年01月25日
沢山雨が降っています。
みなさま、こんにちは!
無事、AKIはプーケット、aicoはティオマン島に到着しております。
19日にティオマン島に戻って来た時はいい~お天気でとても暑く(その前もしばらくそんないいお天気&暑さが続いていたそうです)、カビ臭くなってしまって洗い直しが必要な洋服類の洗濯もはかどっていたのですが、21日からお天気が崩れ始めました。
23日からは本格的に悪天候となり、フェリーもカーゴボートもストップ。
本当にずーっと雨が降り続いておりました。
今回の離島中、一気に大量の雨が降ると店内に水が入って来てしまうようで(床から?湧き出て来てるようなのですが)・・・。
私たちが離島中はWendyとSteveが大雨後に様子を見てくれて処理をしてくれていたのですが、23日からの大雨で、やはり店内に雨水が浸水~~~
どこをどうすればいいのかも分からず、入って来た水を処理しております。
ただ、この時期に沢山雨が降ってジャングルが水を蓄えてくれないとシーズン中に水不足になってしまうので・・・恵みの雨ですよね。
今日はだいぶお天気も回復傾向。
昨夜はだいぶ風も強く波も高かったので、ビーチには色々と打ち上げられています。
そんなこんなのティオマン島ですが、3月1日からの営業再開に向けてまずは掃除から始めています!
それまでの間、是非ぜひAKIが滞在中のプーケットの方へ遊びにお越し下さいませ
email:
tioman@bluhevendivers.com
タイでの携帯電話番号:+66-62-0728939
aico
2016年11月21日
丘の周りの小道を見て来ました!
夜中から朝にかけて雷雨がありましたが、その後はお天気回復!
昨日に引き続き、今日も概ねいいお天気で暑いティオマン島です。
晴れてると思うと、急激に曇って来たりするんですけどね。
さてさて、ついに今シーズン中に完成しなかった(笑)、ABC村からマリンパークへ続く丘の周りに建設中の小道ですが、だいぶ出来上がって来てはおります。
先日、様子を見に行っている人たちを見かけたので、昨日の夕方、私たちも見学に行って来ました。
お仕事中の作業員のみなさんがいたので止められるかと思いましたが、笑顔で見学させてくれましたよ!
↓上りの階段が現在の小道。
右手に続く小道が建設中の小道。
なかなかいい眺めで気持ちいいです。
でもやはり、サイドカー付きバイクのすれ違いは出来なさそうです。
Jettyの小道の幅より狭いですね。
ABC村側からは↓ここまで完成。
向こうの方に、マリンパーク側から作っている小道が見えています。
Uターン。
完成後のお散歩が楽しみです。
なかなかいいですよね♪
どうかモンスーンシーズン中、完成前に壊れてしまいませんように・・・(^_^;)。
aico
2016年11月14日
今日は雨降りの1日です・・・
今日は68年ぶりというスーパームーンが見られる日だそうですが、残念ながらティオマン島は夜中から雨が降り続いております。
時々止むのですが・・・今夜、月が見れるまでに回復するかなぁ?
昨日は本当にいいお天気だったんですよ
メンテナンスに出していたサイドカー付きバイクがもう戻って来まして、Jettyまで歩いて行った時のお写真↓です。
Jetty先端に向かって右手側に建設中の新しいJetty。
さて、来シーズンは使えるようになるのでしょうか!?
でもどうせなら、現在あるJettyよりもサイドカー付きバイクがすれ違える位の幅広で、今よりも多くのボートが付けられるように長いJettyにすればいいのに・・・と、みんなが思っております
今日もお天気が良ければサイドカーに錆止め&ペンキを塗る予定でしたが、今日は作業が出来ません~
aico
2016年09月15日
オープンハウスがあった13日
今日はいいお天気のティオマン島です。
明日はマレーシアデーで祝日、今週末もまた3連休となります
12日はハリラヤ・ハジ(犠牲祭)で祝日、テケッ村の方でオープンハウスがあったようです。
ハリラヤの時ほど盛大ではありませんが、翌日13日はABC村でオープンハウスがありました。
お天気も良く、気持ちのいい1日でしたよ
Cozy Innのオープンハウスご飯
Tioman Houseのオープンハウスご飯
夜はスタッフ飲み会~
こちらはオマケ。
10日の夜、Peace Barでのライブです
aico
2016年02月20日
ABC村ーマリンパーク間に新しい道ができます!
週末は荒れ模様になりそう・・・なんて話しが出ていましたが、すっかりいいお天気になっているティオマン島です。
夜中はそこそこ荒れましたし、朝方も曇り空が広がって時々強く風が吹いたりもしていたんですけどね。
穏やかな土曜日の午後となっております
去年からチラッと耳にはしていたのですが、現在、ABC村とマリンパークの間に道が作られています!
丘に沿うように海の上に建築中で、村の人達の話しによると、サイドカー付きバイクは1台だけ通れるそうで・・・すれ違いは出来ないそうなので、完成後どういう仕組みになるんだろう?と思っているのですが、自転車やバイクはスイスイ~っと行けるようになるようです。
ですが、テケッの方からの乗り入れは出来ないそうで、その点もまだ、どういう仕組みになるのかなぁ?と思っているのですが。
本当にテケッの方からは入って来れないのであればABC村内を走るバイクの数が増えるわけではないので雰囲気も安全さも変わらず、それはいいなぁ、と思うんですけどね。
マリンパーク側から工事が進んでいます。
この道を歩くのは気持ち良さそうですよね。
完成が楽しみです
aico
2016年02月11日
天候が回復し始めた・・・かな!?
今日になってようやく、少し晴れ間も見え始めたティオマン島です。
先週末はせっかくのチャイニーズニューイヤー休暇だったのに、残念な天候となってしまいました。
9日に離島予定だったリピーターさんですが、何と7日からフェリーが欠航している事を8日に知りました・・・
シーズン中にフェリーが欠航することはまずないので、本当にピンポイントで悪天候になってしまった感じです・・・ずっといいお天気だったのに・・・。
9日も出ないとみんな言っていたのですが・・・本当に欠航してしまいました・・・。
フェリースケジュールは朝6時半発の1便だったのですが、もしかしたら午後に出るかもしれない、という話しもあり、「もしかしたら・・・」と期待していると、お昼前にメルシンからフェリーがやって来ました!
「これで午後にメルシン行きが出るのかも!」と思ったら・・・やはり今日は出ず、「明日(10日)の朝7時に出る。」と言うのです。
現在、メルシンからティオマン島に来る方が大変な風向きなのですが、来れたのになぜ行けないのでしょう・・・。
しかしながらその後、メルシンへ行くと言うチャータースピードボートが!
インド人ファミリーがチャーターしていたようなのですが、1人なら、と、乗せてもらえることになりまして、リピーターさん、急いで荷物をまとめて離島という運びになりました。
そのタイミングで雨が降り始めてしまいましたが、朝のうちにすでに4艘チャータースピードボートがメルシンへ行ったとのことで安全も確認出来たし、何とか予定通りに離島出来る事になって良かったです。
どうもありがとうございました、また次回お待ちしております!
メルシンに着いてからお電話を頂きましたが、思ったほど濡れずにメルシンまで行けたそうで良かったです。
昨日10日もイマイチなお天気でしたが・・・無事、修理されたコンプレッサーも戻って参りました。
お天気も早く回復してくれますように
aico
2015年09月27日
25日はヘイズが酷かったです・・・が、復活しています!
24日に「あれ、またヘイズが・・・」と思いましたが、25日になったらさらに酷くなって真っ白っけっけ~
↓こちら、朝9時頃の眺めです。
本当にこの日は酷かった・・・。
午後になったら少し良くなってきましたけどね。
昨日26日はだいぶ復活してきましたが、今日は↓ここまでスッキリ
↓こちらも同じく9時頃の眺めです。
今日はこの後ぐんぐん晴れ間も広がりまして、いいお天気となりました
aico
2015年09月15日
ヘイズが~・・・(>_<)
13日に、スペイン人カップルのお2人、無事にオープンウォーター講習が修了致しました。
新たなダイバーが2名様誕生致しましたっ!
おめでとうございますっ
そして昨日14日からは、またまたMARTIN担当で、スペイン人のお客様の、スクーバダイバーライセンスからオープンウォーターライセンスへのランクアップ講習が始まっております。
昨日は学科と限定水域講習。
彼女さんは体験ダイビングをご希望で、昨日一緒に簡単なスキル練習を行っております。
そして本日、朝からボートダイビングの予定だったのですが、風が強く波が高くなってしまっておりましたので、とりあえず午前中は中止。
午後に出発時間をずらし、様子を見る事となりました。
そうじゃなくてもヘイズで視界が悪く、そのうえ波も高いとあっては危ないですからね・・・
今朝10時半頃の眺めです。
いつもは見えるお隣の村、テケッがほぼ見えません・・・。
こちらは先週の火曜日、朝8時頃に撮った写真です。
この日も白くぼや~んとしており、太陽も変な色・・・。
午後になると波はだいぶ落ち着きまして、ただいまみなさん、ダイビングに行かれています。
ヘイズ・・・早く収まって欲しいです。
青い空、青い海よ、早く戻って来----いっ
aico
2015年07月19日
オープンハウスに行って来ました!
今日は離島する人たちでJettyがごった返していたティオマン島です。
明日離島される方も多いと思いますが、だいぶ静けさが戻り、いつものティオマン島という雰囲気です。
さて、昨日の午前中はボートダイビング。
2ダイブ終了後は、みんなでオープンハウスに行って来ました。
美味しいお料理が振る舞われるのです~
まずはTioman House。
1軒目という事もあり、ついしっかり頂いてしまいます。
料理が気に入られたリピーターさん、「この後も行きますよ~。」と言っていたのですが、2回お代わりされていました(笑)
その次は、キャプテンRahim宅へー!
こちらのチキンカレーがまた美味しくて♪
お代わりしたりお菓子を頂いたりとまったりみんなで寛ぎ、ここで解散。
その後、AKI&aicoはナズリープレイス1→Namoo Beach Cafe→South Pacific→ABCD Restaurantと回って来ました。
お腹がいっぱいで、「お茶だけ頂いて行こう。」と言いながら、勧められるがままに食事を頂き、最後のABCD Restaurantでは本当に限界でフルーツだけ頂いて来ました。
どこの料理も美味しくて、お腹が空いている時にそれぞれをしっかり頂きたいなぁ、と思ってしまうのですが・・・これがオープンハウスなのかな(笑)。
途中で会った村の人も、「もうお腹いっぱいだよ!」と言いながら食事を頂いておりました(笑)。
そんなにお腹いっぱいでしたが・・・16時半から、ファンダイブと体験ダイビングもありました~
aico
2015年03月01日
2015年度の営業をスタートします!
みなさま、こんにちは!
今日から3月ですね。
当BLUE HEAVEN DIVERS、いよいよ本日より、本格的に今シーズンの営業をスタートします!
みなさまのご来島を心よりお待ちしておりますっ
チャイニーズニューイヤーのシミランクルーズでは、ジンベエもマンタも登場っ!
ご参加頂いたみなさま、どうもありがとうございました。
↓こちらは2月26日に撮った写真ですが、連日こんな快晴&海の青さです。
是非ぜひ、遊びにお越し下さいませ!
今日はすっかり使い古してしまったサイドカー(と言っても2年しか使ってないと思うのですが・・・)を新しい物に交換したり、器材に手を入れたりの1日でした。
それではみなさま、ご予約・お問合せ、お待ちしております!
AKI&aico
2015年02月06日
今日はいいお天気です。
ここ数日、雨が降ったりどんより曇り空だったりしたティオマン島です。
でも、今日は概ねいいお天気になりました
ですが・・・今日、ABC村在住の知人が島へ戻って来る予定だったのですが、メルシンからのフェリーが欠航してしまったそうです。
必然的に、ティオマン島からのフェリーも欠航という事になるのですが・・・メルシン付近は悪天候なのかな?それとも沖の方は波が高いのかなぁ?
シーズン中にフェリーが欠航になることはまず無いのですが(聞いたことがありません)、まだこの時期、欠航になることがあります。
ずーっと使えずに困っていたWi-Fiですが、ようやく4日に電話会社の人たちがABC村にやって来て修理作業を行ってくれました。
当店だけでなく、色々な所で使えなくなっていたのに、ずっと放置・・・
さすがマレーシア・・・というか、島だからなんでしょうかねぇ?
とりあえず直って使えるようになったのでホッとしました。
突然ですが、レストラン情報です!
すでにオープンしていたFIQTHYA CAFE、SOUTH PACIFIC、ZINZA CAFE、NS CORNERの他、MAWARもオープンしました。
PEACE BARの向かいに小さなバーガーショップが出来まして、そちらもオープンしています。
SUNSET CORNERも現在材料を仕入れ中とのことで、近日中にオープンするそうです。
TIOMAN HOUSE RESTAURANTも今月16日からオープンすると言っておりました。
HIJAUは現在キッチンを改築中で、3月もしくは4月頃にオープン出来るのでは、との事です。
ABCD RESTAURANTも3月頃からオープンの予定だそうですよ。
先ほどお店付近をぶらりと歩いた時に撮った花の写真↓です。
色々な花が咲いていて、ぶらりとお散歩も楽しいですよ!
あ、晴れてたのに雨が降って来ました~
aico
2015年01月24日
少しずつ賑わい始めています!
段々と、シーズンスタートが近づいてきている雰囲気になってきています!
宿の掃除が始まったり、修復のためにトンカチで釘を打つ音が聞こえたり、NS CORNERもおやつを売り始めました。
お天気も、今のところ落ち着いています
観光客の数も増えてきました。
増えればレストランも開き始めるんでしょうね。
シーズン中、いつもJetty周辺で群れているキビナゴはまだ見かけないですし、ツバメの数も少ないように思いますが、ティオマン島は相変わらずキレイですよ
とりあえず明後日、メルシンへ行って来ます。
海況が良ければ、ボートを持って帰って来れるかな!?
aico
2014年07月31日
オープンハウスにて
急ではありますが、AKI、歯の詰め物が取れてしまい歯医者へ行く必要が出来てしまいましたので、本日から8月2日までお休みさせて頂きます。
なお、8月3日に戻る予定ですので、ダイビングは4日から可能となります。
宜しくお願い致します。
では、29日のオープンハウスへ行って来た時の写真です!
お年玉を持って回って来ましたよ~。
お茶だけ頂いた所も含めて、5軒行って来ました。
毎年の事ながら・・・お腹いっぱい!!!
・・・というワケで、ご挨拶に行けなかった所もありました
来年のハリラヤは7月の半ば頃になりますね~。
aico
2014年05月22日
Tioman House
じゃじゃーんっ
↓こちらがTioman Houseの新しく完成した、2階建ての宿になりますっ。
手前にあるのが去年完成したお部屋ですが、こうやって見ると・・・リゾートっぽいですねぇ(笑)!
2階はダブルベッドが2つあるお部屋が1部屋のみ。
ファミリールームとして作られたので基本的には3名様以上となりますが、空いていれば宿泊可能だと思います。
眺めもいいですよ
料金はこれから変更する予定もあるようですが、今の所、ファミリールームが1泊1部屋RM250で、それ以外のお部屋はRM150です。
こちらはまだ建築中。
同じTioman Houseですが、↑が弟、↓が姉と、管理者が違うのです(笑)。
こちらの完成は8月頃になるようです。
Tioman House以外にも、ABC村では新しいお部屋が増えて来ています!
aico
2013年11月04日
モンスーンシーズンがやって来る~!?
夕べから雨が降り出し、今日になってもずっと降り続いておりましたが、17時半現在、ようやく空が明るくなりました。
昨日は基本的にはいいお天気だったのですが、時々にわか雨が降ったり止んだりで不安定。
ぼちぼち、モンスーンシーズンの到来でしょうか。
↓こちら、我が家のベランダからの眺めなのですが、ティオマンハウスのファンルーム2部屋は、すっかり取り壊されました。
ちなみに、右端にある赤い屋根が当店です。
ここに、海に向かって2階建ての、エアコンルーム4部屋が出来る予定です。
工事の邪魔だからなのか、いずれにしても景観の邪魔になるからなのか、昨日は数本の大きなヤシの木が切り倒されました。
そうそう!
現在あるティオマンハウスのエアコンルーム5部屋の奥にも、同じ2階建ての客室を作るんだそうです。
ティオマンハウス、頑張ってますね~
aico
2013年06月25日
ようやくヘイズが去ってくれそうです。
「まさかのティオマン島にヘイズがやって来たっ!」・・・から早1週間。
連日飛行機も飛べず、先週末はご予約のお客様がご来島できずにキャンセルという事もありました。
↓こちら、22日の午前中にお店前で撮った写真です。
真っ白けっけ~
昨日まではこんな眺めでしたが・・・
今日になったら、↓こんな景色になりました!
ようやく、ヘイズは去り始めてくれたようです
ビーチの方からお店を見た感じも↓こんなでしたが・・・
ほら、スッキリ!
今日は久しぶりに、ベルジャヤエアも飛んで来ていました!
ようやく!です!
良かった、良かった!
・・・しかしながら、AKIも私もすっかり風邪っぴき。
咳は出るわ、鼻は出るわ・・・。
もうヘイズななんてご勘弁っ
aico
2013年06月21日
ヘイズがぁ~~~~(>_<)!
10日よりお休みさせて頂いておりましたが、17日に島に戻って参りました。
クアラルンプールでもジョホールバルでも空が白く霞んでおり・・・「あぁ、ヘイズだねぇ・・・。」と思っておりました。
でもこの眺め、私たちがクアラルンプールやジョホールバルに行くとこんな空が広がっていることが多いので、いつもの事、と思っていました。
17日、ティオマン島に帰って来た時はいつも通りの青空に青い海。
やっぱりティオマン島は空気が綺麗だなぁ♪
・・・なんて再確認した翌朝。
・・・白い
何と・・・ティオマン島にまでヘイズがやって来たァァァァァァァーーーー!!!
何年かに1度くらい、ティオマン島の空が白くなってしまう事は何回かありましたが、こんな白くなって煙臭く目が痛くなって喉がイガイガするような酷いのは初めて!
日本から私の友達がやって来る日なのに~!!
空港までお迎えに行く途中、ボートから島を撮ってみました・・・白いです・・・。
これ、10時頃です・・・暗い・・・。
せっかく飛行機で来るのに、これじゃ窓から青い海は見れないだろうなぁ・・・なんて思っていたのですが、見れないどころではなく、視界が悪くて飛行機が飛んで来れないという事態に・・・。
とりあえずクアラルンプールを出た飛行機は、ティオマン島に降りられずにジョホールバルの空港へ行ってしまいました。
視界が良くなるまで待機との事だったのですが、15時頃、ティオマン島の空港では「全てのフライトがキャンセル」との発表。
空港で待機していた人たちが続々と散って行ったのですが・・・その後、なぜか飛行機が続けて2機到着しました。
無事に友達到着!!
が、その翌日19日はもっとヘイズが酷くて真っ白~~~。
結局この日、飛行機の音が聞こえることはありませんでした・・・。
でもこの日の夕焼け時にはそれなりに視界も良くなり、珍しく水平線に沈んで行く夕日が見れました!
昨日20日はだいぶいい感じになりました。
このまま煙がどこかへ行ってくれたらいいのに・・・と思ったんですけどねぇ・・・。
午後になったら飛行機も飛んで来てたし・・・。
そして本日。
朝はまぁまぁといった感じだったのですが風が出始め、そうしたらあっという間に真っ白になってしまいました・・・。
友達の離島日だったのでとりあえず空港まで行ってみたのですが、やはり飛行機は動いていないとの事。
しばらく様子を見たのち、返金手続きの用紙(用意されていたことに驚きました!)をもらい、フェリーで離島することに。
昨日はお昼前から夜まで停電になってしまうし、普段ないハプニング続きとなってしまいましたが・・・また来てねー!
それにしてもこのヘイズ、いつ消えてくれるのでしょうか・・・
aico
2012年04月20日
ニャモバスターズ
18日の18時過ぎの事ですが、↓ぶいいいいい~~~んっという音と共に白い煙がもくもく~っと!
これ、蚊退治なのです。
ひとシーズンに2,3回位でしょうかねぇ、気づくとぶいいいいいい~んっと音が聞こえて来て、白い煙がもくもく~っと立ち上っているのです。
この・・・何なんでしょう?消毒?を撒いてる姿を見ると、映画『ゴーストバスターズ』を思い出すんですよね。
なので、ニャモ(マレー語で蚊の事です。)バスターズ、と勝手に呼んでいます(笑)。
最近雨が降って蚊が増えていたので、これでいなくなってくれると嬉しいなぁ
でも確かに、今日はあんまり気にならないかも!
aico
2012年04月08日
ナズリープレイスⅠで結婚式
書こう、書こうと思っているうちに、1週間が過ぎてしまいました~
3月31日に、ナズリープレイスⅠにて、ダイバーさん同士の結婚式がありました
ビーチにテーブルと、サンセットレストランで用意されたビュッフェスタイルの料理が並べられ、美味しく頂きました。
マレー人の結婚式ではないので、ビールも用意されていました
サンセットコーナーの方で生バンドが入り、ビールとモヒートが用意されていました。
貸し切りではないので一般のお客さんもいますが、結婚式で来ている人は最初に手首に明かりリボンを結わかれているので、そこで判断されます。
ウエディングケーキ登場!
ダイバーの2人にぴったりの、何てかわいいケーキなんでしょうっ
裏側もこんなにかわいいのです
このケーキはどこで作られたんだろう?なんて話していたのですが、何と!サンセットコーナーのANITAが作ったそうです。
すごいですよねっ!
ティオマン島ABC村での結婚式、とってもほのぼのとしていていいですよ~
aico
2012年03月23日
昨日の夕焼け
今日も朝から快晴、海も穏やか~なティオマン島です。
ただいまBLUE HEAVEN REEFにて講習中です。
昨日の日記に夕焼けがキレイな事を書いたのでそのお写真を。
小舟が夕日に照らされて、とってもキレイでした。
ちなみに、この景色はお店内の机から見たものです。
つまり、この状況でパソコンに向かっていると・・・それはもう、眩しいです(笑)。
aico
2012年03月16日
久しぶりの夕焼け
何だかずっと不安定な天候が続いているティオマン島ですが、やっとただ今、外が明るいです
とは言っても、すぐにまた、曇ってきてしまったりするのですが・・・
午前中、朝は快晴になりそうな雰囲気だったのですが、もうひと踏ん張りが出来ずに曇り空が広がり雨も降ったり・・・。
今日はボートダイビングもあったのですが、海の方ではパラパラ程度だったそうですけどね。
昨日は1日どんよりとしていて、雨も降ったり止んだりでした。
でも夕方にはキレイな夕焼けが!
久しぶりです
夜は空に沢山の星々
今日は快晴の1日になることを期待したんですけどねぇ。
そろそろ落ち着いてもらいたいです!
aico
追伸:東京都M市にお住まいのO様(pote様)、どうやってもメールが戻って来てしまいお返事をお送りできません。もし違うアドレスをお持ちであればそちらを教えて頂けますか?もしくはご住所を教えて頂ければお手紙出します!
2012年03月08日
トカゲとヅラとパッションフルーツ
昨日は朝方良いお天気だったのですが、お昼前から急に天候が崩れまして大雨に。
午後2時過ぎには雨も止みいい天気になりました。
雨上がりの気持ちのいい天気だったので夫婦仲良くお散歩。
島にはいろいろな生物がいるのですが、今日は普段あまり見られない爬虫類を見かけました。
↓名前はコバピッさんによるとミドリホソカロテスって、名前だそうです。
よく見るとなかなか可愛いトカゲですよ・・・って、トカゲって呼んでもいいんかな??
今シーズン島に戻ってから頭丸めたんやけど、毛が恋しくなってドレッドかぶってみました(笑)
これでも剃ってから3日目でだいぶ下地は伸びてきてます。
次回はヒゲをウミブドウで行ってみますか??
家の裏にはパッションフルーツがなっています。
少し酸味が強いですが、香り豊かで美味しいですよ。
大家さんが去年植えて時々もらってたのですが、もう飽きちゃったのか(?)なり放題になってます。
今年は勝手に食べ放題モードかも!?
AKI
2012年03月02日
あれ・・・お天気が・・・(^-^;)!?
昨日1日より、今シーズンの営業をスタート致しました。
皆様、宜しくお願い致します!
・・・昨日今日と、よく雨が降ります・・・
ここのところ、すっかりいい感じに落ち着いて来てると思っていたのですが・・・。
明日には今シーズン最初のお客様達がいらっしゃいますので、スカ~っと青空が広がってくれますように!
さてさて、ただいまお店の前でショベルカーが稼働中。
もともと小さなボートが入って来れるようにと掘ってあったのですが、それをもう少し広げてもう少しきちんとするようです。
↓こんな感じになっています。
Jettyを出た所には、新しいバーも出来ました。
『BCL KAGAK』という名前のようですよ。
フェリーから降りて歩いて来て最初に目に入る所ですからね、賑やかなのはいいと思います。
長く続きますように・・・(笑)!
ジョハンズの敷地内に、新しく『FIQTHYA CAFE』も出来ました。
昨年は一時期、ここでサテ屋台を出していましたが食堂?に変えたようです。
サテも出しているようです。
それでは最後に、2月に撮った夕焼けを。
明日はこんな夕焼けが見れますように!
aico
追伸:東京都M市にお住まいのO様(pote様)、どうやってもメールが戻って来てしまいお返事をお送りできません。もし違うアドレスをお持ちであればそちらを教えて頂けますか?もしくはご住所を教えて頂ければお手紙出します!
2011年06月14日
ティオマン島の夕日
今日のティオマン島は、今のところ(11時半)曇り。
少し風も出て来ました。
今、オープンウォーター講習の海洋実習No.2で潜っているので、急に荒れたりしないといいのですが。
↓これは、昨日の19時頃の空。
19時という事は、日本時間の20時です。
こちらではこの時間、まだ太陽はこの位置。
暗くなるのは、19時半を過ぎた頃です。
辺りがオレンジ色に染まり、太陽の光がとても強くなるとキレイな日没を期待しますが・・・。
写真をご覧頂くと分かると思いますが、水平線辺りには雲が・・・。
いつもこんな感じで雲があるため、水平線にキレイに沈んで行く太陽はなかなか見れません。
ティオマン島滞在中に、海に沈んで行くかのように見える夕陽を見れたらラッキーです!
~お休みのお知らせ~
http://blue-heaven.diver10.jp/archives/article/5039.html
aico
2011年06月02日
オオトカゲの卵その後
島を出る数日前に産み落とされたオオトカゲの卵。
島を出る前日は、母オオトカゲは卵の側にいて、卵の番をしてました。
トカゲは、卵を温めたりはしないんですね。
どの位の日数で孵化するのか分かりませんので、島を出てる間に孵化しちゃうのかな、見たかったな、なんて思ってましたが・・・。
帰って来たらご覧の通り・・・。
どうやら卵はダメだったようです。
母トカゲも近くにいません。
そもそも、やっぱりこんな場所で産むはずがないんですよね。
卵が柔らかかったのも普通ではなかったのかな?
謎は深まるばかりです・・・。
aico
2011年05月21日
オオトカゲの産卵!
今朝、当店の器材庫脇の小道沿いの草むらで、オオトカゲが卵を産み落としていました。
過去、1度たりともオオトカゲの卵なんてものは見た事がなかったので、そりゃぁもう驚きました。
何だって、こんな人通りのある目立つ所で産んだのでしょうかっ!?
島の人でさえも、興味深そうに見に来たり写真を撮ったり。
ですよねぇ、普通、こんな目立つ場所で産むわけがないのに。
卵を産んだ母トカゲはグッタリとしていてほとんど動かず。
お疲れのご様子・・・?
しばらくしてまた見てみると、母トカゲは少し移動してベタ~っと地面に張り付いて伸びています。
チャンス!!
卵を触ってみたかった~。
触ってびっくり。
柔らかいっ!
何だろ、ゴムボールくらいの柔らかさでしょうか?
弾力がある感じです。
この後、どうするんでしょうねぇ?
aico
2011年05月15日
たわわに実るマンゴー
現在ABC村のあちこちで、沢山のマンゴーがなっています。
いっぱい実がつき過ぎて重そうです・・・
よくリスが木に登ってかじってます。
このマンゴーは黄色くはならず、緑色のまま。
中は黄色くなり、ちょっと酸味のあるマンゴーです。
時々もらうのですが、「○日後が食べ頃だよ。」と言われ、その通りの日に食べると本当においしい。
さすが地元の人、よく分かっていますよね。
甘くなった頃にその果実を食べるのももちろんおいしいですが、ちょっと酸味が強い位のうちに、シェイクにして飲んでもさっぱりしていておいしかったです。
マラッカでこのマンゴーを使ったシェイクを飲んでおいしかったので真似てみたのですが、マラッカで飲んだものには、シロップとこっちの梅干しのような物が入ってました。
こないだ地元の人に教わったのは、まだ青いマンゴーを切り、キチャップ(醤油みたいなもの)に砂糖を混ぜ、それを付けながら食べるというもの。
まだ試してないですが、酸っぱいマンゴーも好きなので、おいしそうだなぁ。
aico
2011年04月28日
これは何でしょう?
昨日の19時前の西の空です。
空に向かって広がって行く、この・・・光?影?雲・・・ではないよなぁ。
何でしょう???
aico
2011年04月23日
ABC村はこんな所です。
今日もいいお天気です。
とにかく、暑い暑い暑い暑い暑い・・・・・・
店内のデジタル温度計は壊れてしまって「-9℃」になってるし(^-^;)、外にある温度計は去年島を出る際にしまい忘れ、オフシーズン中、どろどろの泥の中に埋もれていたので正しい温度を表示しているのか怪しいところではありますが、とりあえずその温度計は今、34℃を示しています。
暑い・・・!
34℃ってこんなに暑かったっけかなぁ?
今日の朝一番のメルシン発のフェリーは9時半発(実際の出発は10時頃ですが)だったので、リピーターさん達が到着されたのは12時。
昼食後、ただいまボートダイビングに行っています。
今日は、ABC村のJetty(桟橋)をご紹介します。
何もありません、質素です(笑)。
フェリーから降りるのも、フェリーに乗るのもここからです。
ダイビングに行く際もここからです。
フェリーがJettyに着いても、宿の客引きなんていうものは1人も来ません。
タイの島なんかだと、ぶわ~っと客引きが集まってますよね。
でもここは、とても静かです(笑)。
ティオマン島は海洋公園なので2マイル先までは禁漁区なのですが、ここで釣りをしている分には誰にも何にも言われません。
Jetty先端から村の方を見るとこんな感じです。
両脇の階段は、潮の満ち干きによって、段数が増えたり減ったり。
写真は、結構満ちている時のものです。
フェリーはこのどちらかに着くので、ABC村への第1歩は、この階段となります。
村に向かってJetty左側(北側)はこんな感じ。
当店もこちら側にあります。
当店までは、Jettyから徒歩5分位。
村に向かってJetty右側(南側)はこんな感じ。
ピザがおいしいSunset Corner(ABC村の最南端)までは、徒歩15分~20分位。
写真上、Sunset Cornerから右に行った方がTEKEK村で、空港があります。
ご覧の通りジャングルと言うか山と言うか、緑しか見えない所に飛行機が降りて行くので、一瞬、「え?墜ちた?」と思ってしまいます。
ABC村マップにもこの写真を載せようと思っています。
ただいま「よくある質問」のページを作成中なので、そちらが出来次第、一緒に更新しますね。
aico
2011年04月07日
サソリだーーー!!!
今日もティオマン島はいいお天気です。
時々風が強く吹きますが、天候や海が荒れるといった感じではなく、気持ちがいいです。
最近は雨も降らないし、お天気も落ち着いて来たのかな。
夕方お店にいて、蚊の襲撃に悩まされることもなくなりました。
さて、タイトルの「サソリ」について、です。
去年も4月にJetty(桟橋)近くで見かけましたが、昨日もまた出会ってしまいました。
不意打ちだったので、それはそれは驚きましたよっ。
私が動かした物の下にいたらしく、ひっくり返ってもがいていて、思わず「うわぁぁぁぁぁっ!!!」と叫んでしまいました・・・。
でも、写真を撮る事は忘れません(笑)。
サイズは10cm位。
在島歴14年目のAKIは、過去4回目撃。
うち2回は、小指の先位の大きさだったそうです。
そうそう出会う生物ではありませんが、いやぁ、びっくり!!
カンボジアで、シェムリアップからプノンペンに行く途中の休憩場所で、サソリの素揚げを売って歩いている人を見かけた事がありますが、おいしいものなのでしょうか・・・(^-^;)。
aico
2011年04月01日
オオトカゲ
ティオマン島では(ティオマン島以外の場所にもいますが)、オオトカゲが普通にその辺を歩いていたりします。
時々、「オオトカゲは見れますか?」「オオトカゲがいるって聞いたんですけど、大丈夫ですか?」といった問合せがあることもありますが、オオトカゲは見れます。
そこら中にいるわけではありませんが、村内を散歩していれば遭遇すると思います。
そしてこのオオトカゲ、見た目はゴツイですが臆病です。
こちらが手を出さなければ襲ってくるような事はありません。
近づけば、「シューシュー」唸って威嚇してきますが、威嚇しながら少しずつ距離を取って逃げて行きます。
1度、どうしても触ってみたい衝動に駆られました。
このオオトカゲは雑食で、カエルを丸飲みしたり、木に登って鳥の巣を襲ったり、子猫を襲って食べてしまう事もありますが、ゴミを漁ったり、土を掘って虫を食べたりもします。
ある時夢中になって土を掘っているオオトカゲを見つけ、後ろからそーっと近づき、ぺチっと背中に触ってみたら猛ダッシュで逃げて行きました。
オオトカゲの背中は硬かった~。
・・・みなさんはむやみに触らないで下さいね
するどい爪を持っていますし、噛みつかれたら大変。
尻尾の威力もすごいので、背中を向けたから逃げるんだと思ったら、尻尾でバチンとはたかれる事もあります。
下の写真は、3月30日に我が家の裏で見かけたオオトカゲ2匹です。
どうやら雄が雌を狙っていたようで。
おい、待てよ~。
ホラ、捕まえた
ちょっと、邪魔しないでくれる?
aico
2011年03月11日
雨です…とにかく雨です…激しいです…!
今日はお客さんと一緒に3人で、潜りに行く予定でした。
「オニヒトデ狩りをしよ~!」なんて盛り上がっていたのですが・・・。
雨です・・・
とりあえず、午前中は様子を見る事にしました。
最近は夜中や朝方に雨が降る日が続いてはいて不安定なお天気だとは思っていましたが、今日はとにかく雨です。
↓お店から臨むティオマンハウスレストラン。
お店前の道路が川と化しました・・・(^-^;)
こんな中、目の前のハウスリーフで潜って来た方曰く、「視界なし。うねりアリ。」との事。
た・・・楽しくない、そんなの・・・(^▽^;)。
こりゃぁ、午後も期待出来なさそうです・・・。
そして午後。
ますます雨足は強くなり、海は大荒れ。
ドロドロのざっぱんざっぱん・・・。
あぁ、海に出なくて本当に良かった・・・。
aico
<< 前のページ
次のページ >>
BLUE HEAVEN DIVERS
プロフィール
Blue Heaven Divers
マレーシアの東海岸メルシンから約56Km, 美しい珊瑚礁に囲まれ、 熱帯雨林に覆われたティオマン島。 メルシン沖に点在する64の 火山群島の中で最大の島。 サファイアブルーに澄んだ海には 色鮮やかな熱帯魚が泳ぎ、 さまざまな海洋生物が生息している その海中世界はまさに BLUE HEAVEN
>>ホームページへ
«
2021年 01月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ別アーカイブ
AKIの戯言(6)
クアラルンプール(KL)情報(1)
メルシン情報(4)
ABC村で食べる(26)
ダイビング(1561)
猫=クチン(15)
マレーシアン・スイーツ(4)
ABC村風景(ティオマン風景)(41)
日記(716)
BLUE HEAVEN DIVERS(189)
フェリー情報・スケジュール(72)
月別アーカイブ
2021年01月(1)
2020年12月(3)
2020年11月(10)
2020年10月(20)
2020年09月(16)
2020年08月(16)
2020年07月(16)
2020年06月(4)
2020年03月(10)
2020年02月(3)
2020年01月(5)
2019年12月(1)
2019年11月(1)
2019年10月(17)
2019年09月(13)
2019年08月(9)
2019年07月(12)
2019年06月(24)
2019年05月(19)
2019年04月(21)
2019年03月(25)
2019年02月(4)
2018年11月(2)
2018年10月(25)
2018年09月(16)
2018年08月(27)
2018年07月(16)
2018年06月(20)
2018年05月(33)
2018年04月(31)
2018年03月(29)
2018年02月(3)
2017年11月(4)
2017年10月(23)
2017年09月(16)
2017年08月(15)
2017年07月(29)
2017年06月(23)
2017年05月(20)
2017年04月(29)
2017年03月(31)
2017年02月(6)
2017年01月(4)
2016年12月(3)
2016年11月(9)
2016年10月(16)
2016年09月(24)
2016年08月(30)
2016年07月(22)
2016年06月(13)
2016年05月(29)
2016年04月(17)
2016年03月(22)
2016年02月(20)
2016年01月(2)
2015年12月(3)
2015年11月(7)
2015年10月(28)
2015年09月(22)
2015年08月(24)
2015年07月(18)
2015年06月(16)
2015年05月(34)
2015年04月(18)
2015年03月(20)
2015年02月(3)
2015年01月(7)
2014年11月(6)
2014年10月(28)
2014年09月(18)
2014年08月(13)
2014年07月(29)
2014年06月(13)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(26)
2014年02月(5)
2014年01月(1)
2013年11月(2)
2013年10月(35)
2013年09月(23)
2013年08月(41)
2013年07月(23)
2013年06月(11)
2013年05月(26)
2013年04月(27)
2013年03月(28)
2013年02月(1)
2012年11月(2)
2012年10月(17)
2012年09月(19)
2012年08月(38)
2012年07月(22)
2012年06月(26)
2012年05月(23)
2012年04月(28)
2012年03月(27)
2012年02月(2)
2011年10月(37)
2011年09月(25)
2011年08月(28)
2011年07月(36)
2011年06月(30)
2011年05月(25)
2011年04月(35)
2011年03月(37)
2011年02月(4)
2011年01月(1)
2010年10月(9)
2010年09月(26)
2010年08月(25)
2010年07月(15)
2010年06月(4)
2010年05月(14)
2010年04月(25)
2010年03月(29)
2010年02月(1)
2010年01月(4)
2009年12月(6)
2009年11月(2)
2009年10月(23)
2009年09月(27)
2009年08月(31)
2009年07月(31)
2009年06月(31)
2009年05月(12)
2009年04月(26)
2009年03月(33)
2009年02月(4)
2008年10月(17)
2008年09月(29)
2008年08月(25)
2008年07月(17)
2008年04月(20)
2008年03月(29)
2008年02月(9)
2007年12月(7)
2007年10月(10)
2007年09月(28)
2007年08月(18)
2007年07月(22)
2007年06月(30)
2007年05月(25)
2007年04月(23)
2007年03月(30)
最近の記事
明けましておめでとう…
01/04 12:00
バイバイ、2020年…
12/31 17:41
メリークリスマス☆
12/25 17:14
今シーズンの営業を終…
12/01 09:04
お写真頂きました!
11/25 18:56
近況報告です。
11/23 16:00
5年ぶりにご来店頂き…
11/15 17:33
静かですよ~
11/13 18:24
CMCOが・・・
11/08 17:46
今日はいいお天気にな…
11/05 18:32
最近のコメント
Hello m…
edelstenen... 01/22 12:47