ダイバー天国 - ダイビングを愛する人のためのダイビング専門ブログコミュニティ
トップページ
ログイン
新着記事一覧
運営会社
ティオマン日記
マレーシアの東海岸にあるティオマン島。 とてものんびりとした田舎の島。 目の前に広がる、青くて大きくてキレイな海を見ながら毎日過ごしてます。 ティオマン島で暮らしているAKIとaicoが、日々の出来事をお伝えしていきます。 経営しているダイビングショップ『BLUE HEAVEN DIVERS』に訪れてくださったお客さんたちとの楽しい毎日を覗いて見て下さいね。
2009年08月のアーカイブ
2009年08月31日
本日、独立記念日、ムルデカ~!!
ファンダイバーお3方、今日もボートダイビングです。
講習組は、ハウスリーフにて2ダイブ。
サオリンもファンダイブで一緒にダイビング!
ちょい悪おやぢのイガラシさん、4・5章でやるスキルを終えて講習修了。
無事、オープンウォターダイバーへランクアップされました!
他の皆々様は、続きは次回という事で。
忘れちゃわないうちに、お越し下さいね~(^▽^)!
午後はみなさん、ゆったりと。
後はもう帰るだけですからね、ゆっくり南の島でのBEERをお楽しみ下さいませ(^▽^)!
みなさんの離島前に、AKI&ボーンちゃん&ヨシオはマリンパークへ。
イワツキさんのアドバンス講習で、レックダイビングなのです。
イワツキさんは学生さんですが、その風貌より、『教授』というあだ名がつきました。
教授、いってらっしゃいませ(笑)!
by aico
2009年08月30日
祝☆100本記念ダイブ フジエダさん!!
タイラ大将・シマさん・フジエダさん、ボートダイビングへ。
フジエダさんは今日の2ダイブ目が、100本記念ダイブとなります。
1年前のこの3連休には、ティオマン島で体験ダイビングをしてたのに、この1年の間にダイバーになって100本も潜られたんですね~!
おめでとうございますっ!!
講習チームのみなさんは、今日はプール講習。
昨日ご到着のオジマさん達は、コーラル島へ行くスノーケリングツアーへ。
お2人ともダイビングライセンスはお持ちだそうで、次回は是非、ティオマンの海に潜ってみて下さいね!
ラマダンが始まり、どのレストランもオープンは19時半頃からです。
今夜はみんなでHIJAUへ行ってきました。
食後にみんなで記念撮影。
フジエダさん、おめでとうございます!
by aico
2009年08月29日
3連休が始まりました。
今日からマレーシアは3連休。
31日が、独立記念日です。
今日の朝一番のメルシン発フェリーは、6時出発。
その便にて、リピーターのタイラ大将・フジエダさん・シマさん・ナガノさん・コンドウさん・ちょい悪おやぢのイガラシさん・ご友人のドイさんが到着されました。
タイラ大将・フジエダさん・シマさんは、ボートダイビングへ。
他のみなさんは、今日からオープンウォーター講習です。
イガラシさんは3月にスキューバダイバーを取得されているので、残り4・5章分をやってオープンウォーターダイバーへランクアップ!
復習を兼ねて、みんなと一緒に受講です。
みんな予習を終えて来島予定だったのですが、終わってない方がおりまして(笑)。
AKIのこめかみが、ピキピキピキッときてました・・・(笑)。
メルシン10時半発のフェリーにて、タナハシさんファミリーが到着されました。
今回、ベルジャヤホテルに宿泊されるのですが、体験ダイビングをされるにあたり、ホテルへチェックインする前に、フェリーでまずはABC村までお越し頂きました。
まずはお昼を食べて来て頂き、午後、体験ダイビング。
お子さんはまだ8歳なので、バブルメーカーとなります。
最大深度は2mですが、ちゃんとスキューバ器材を背負って海へ潜ります!
ボートダイビングから戻ったタイラ大将・フジエダさん・シマさんは、ハウスリーフにてバディダイビング。
体験ダイビング終了後のAKI&ボーンちゃん&ヨシオは、オープンウォーター学科講習の後半戦へ。
夜は、みんなでABCDレストランへ行って来ました。
学科講習後半戦は、お店でコンプレッサーを回していたのでレストランで行われたのですが、その際、シェイクを賭けて指立てをしたそうです。
敗者はボーンちゃん。
そして夕飯時、一部の人で夕飯を賭けて指立てが始まりました。
・・・またもや敗者はボーンちゃん。
やばいよ、流れが~~~。
ズイホくんを思い出してドキドキするわ・・・。
(5年前、ひたすら負け続けた当時のダイマス候補生です。笑)
by aico
2009年08月28日
めっちゃホリデー☆
朝から風が強く、海も荒れています。
しまいには雨まで降ってきました。
今日は、ファンダイバー1人とスノーケラー5名で海へ出る予定でしたが、このお天気では・・・。
しばらく様子を見て、中止という判断を下しました。
PANUBAに滞在中の3人には、宿へ電話をして中止だという事を伝えて欲しい、とお願いしました。
が、集合場所であるPANUBAの桟橋の先端に、3人らしき姿が見えるような気がしてなりません。
心配したAKIは、5回くらい電話して確認をしたのですが、その度に「OK」「OK」と言うのです。
しばらく3人らしき姿が見えていたので気になっていたのですが、戻って行くのが見え、「やっと伝えてくれたんだ。」とひと安心。
が、結局伝えてくれていませんでした・・・・・・。
ガクくん・リキくん・アキラくん、待ちぼうけ食わせちゃってごめんね!!!
天気もこんなだし、連日潜り(22日間連続潜り!)、この後も連日潜り・・・なので、今日はホリデ~☆
あややの「めっちゃホリデー」(そういうタイトルか知りませんが・・・)を口ずさんだら、「何それ。」と言い放たれてしまいました・・・。
え~、絶対にDVDでモノマネ見てるのに~。
ちなみにAKIは、「あやや」と呼ばれているのが松浦亜弥なのか上戸彩なのか、よく分からなくなるようです(笑)。
by aico
2009年08月27日
祝★100本 ホリオさん!
ホリオさん、100本記念ダイブの日です。
サオリン・ボーンちゃん・ヨシオと共に、みんなでボートダイビングへ行って来ました。
今日は私も潜ったので、海の事が書けますよ~(笑)。
1本目はCHEBEH。
ソフトコーラルがキレイなポイントで、岩の間を潜り抜けられる場所もあります。
ツバメウオが沢山いて、少しの間、一緒になって泳いでました。
ツバメウオはリラックスしている時、体が白っぽくなります。
ホンソメワケベラにクリーニングしてもらい、気持ち良さそうですね。
ずいぶん白くなっています。
チータウミウシとコイボウミウシです。
ティオマンにはイボ系のウミウシが多く、見かけてもありがたみが余りないのでスルーされがちですが、このコイボウミウシ、かわいくないですか?
水面休息中、ボートの縁で横になっていたボーンちゃん。
ボートの2階部分に上がっていたB&Jのスタッフ、トムが、「落としちゃえ。」の合図。
それを受けて、サっと立ち上がったAKI&ヨシオ。
ボーンちゃん、キレイに落とされちゃいました~。
なかなか戻って来ないと思ったら、いつの間にか2階部分にまで上がったボーンちゃん、回転しながら再び海へ飛び込みました。
スゴイね~!
もちろんその後、ヨシオも落とされました。
ボーンちゃん、片手でひと突きです(笑)。
2本目はBATU MALANG。
CHEBEHにも沢山いますが、ニモことカクレクマノミはかわいいですねぇ。
虚ろな表情で泳ぐ、ネズミフグも見かけました。
BATU MALANGではお決まりの、キンセンフエダイの群れ。
とにかく沢山で群れてますよ~。
もう一つのお決まり、アカフチリュウグウウミウシ。
そして、BATU MALANGのハードコーラルは本当にキレイですよ!
ホリオさん、100本記念ダイブ、おめでとうございます!!
15時からは、ガクくん・リキくん・アキラくんの体験ダイビング。
体験ダイビング後にAKIが言っていましたが、3人は高校時代に水泳をやっていたそうで、とにかく肺活量がすごかったそうです。
by aico
2009年08月26日
EFR講習
今日は朝からEFR講習。
参加者は、ホリオさん・ボーンちゃん・ヨシオの3名。
DVDを見ながら進めて行きます。
人工呼吸や心臓マッサージができる人形も使います。
お昼を挟んで午後もEFR講習。
終了後、ホリオさんのビーチファンダイブ。
今日はハウスリーフではなく、ペヌーバです。
ABCDレストランの前からエントリーし、ABC村の北隣にあるPANUBAへ向かって潜ります。
これにて、ホリオさんのダイブ数は98本。
明日のボートダイビングで、100本になります!!
今日はスノーケリングをしたり釣りをしたりしていた、ガクくん・リキくん・アキラくん。
今夜はPANUBAで夕飯を食べると帰って行きました。
やはり、夜にあの山道は大変だったようです。
・・・だと思った(笑)。
by aico
2009年08月25日
マサキさん、アドバンス講習修了!
マサキさんのアドバンス講習最終日。
ディープダイビングとアンダーウォーターナチュラリスト講習です。
ファンダイブでホリオさんも一緒。
今日は、B&JもBali Haiもボートがフル状態。
かろうじてB&Jのボートに乗れましたが、そんなワケで、ボーンちゃんとヨシオはお留守番。
そうそう、ヨッシーは「ボク ヨシオ」という名前が付けられました(笑)。
シノザキさんは、スピードボートで行くコーラル島スノーケリングツアーへ行かれました。
喜んで帰って来られたので良かったです。
ボートダイビング終了後、マサキさん、アドバンス講習修了で認定です。
おめでとうございます!
そしてその後、ボーンちゃんのレスキュー講習をプールにて。
ヨシオも一緒でした。
そして今日、3人組の男の子がご来店。
地球の歩き方を見て、来てくれたそうです。
あさって、体験ダイビングをすることになりました。
夜は、今夜は開いていたHIJAUレストランにてみんなで夕飯。
宿泊先がPANUBAだという、ガクくん・リキくん・アキラくんも一緒です。
だいたいPANUBAに泊まっていてABC村で夕飯を食べる場合、シータクシーで帰る方がほとんどなのですが、3人は「歩いて帰ります。」とケロリ。
真っ暗だし、結構な山道なんですよ、PANUBAまで。
さすが、若いですね~。
by aico
2009年08月24日
アドバンス講習の1日
マサキさんのアドバンス講習にて、本日1本目はマリンパークでのレックダイビング。
1年前にオープンウォーターライセンスを取って以来潜っていないとの事です。
ファンダイブでホリオさん、アシストでボーンちゃんとヨッシーも一緒。
午後も同じメンバーにて、ハウスリーフにてダイビング。
講習科目は、アンダーウォーターナビゲーション。
午前中にはあった風も落ち着き、海も落ち着いて来ました。
午前中は少し、波が高かったんですよね。
これならナイトダイビングも大丈夫かな。
というワケで、夜はナイトダイビング。
ホリオさんはお休みです。
サオリンもやって来て、2人は読書・・・読マンガ?に勤しんでおりました。
ホリオさんが雑誌やマンガなどを数冊持って来てくれたのですが、その中に、『ガッツ石松公認 画像バカ一代』というのがあります。
チラリと見た限り、笑えそうです。
ゆっくり見たいのでまだ見てないのですが、ウズウズ・・・。
(笑えると言えば、今回もまたレッドカーペットなどの笑える番組を沢山DVDに焼いて来てくれました。
いつも私たちは、これで最近のお笑いを勉強しておりまっす!)
ちなみに今は、先日イクコさんが置いて行ってくれた『ブスの瞳に恋してる』を、タンクの充填中や寝る前に読んでいるのですが、いや~、本当にこのご夫婦はこんななのでしょうか。
色々な意味で、おかしい・・・!
イクコさんからも聞いていましたが、ドラマとは全然違うんですね~。
ナイトダイビング終了後、今夜こそHIJAUへ!とみんなで行ったのですが、今日もお休み。
途中にあるARINIもお休みだったので、こっち方面で残るレストランはABCDレストランのみ。
2夜連続となりました。
どこも閉まってるので混んでるし、混んでるから料理はなかなか出て来ないし、ラマダンが始まったのを実感しております~。
by aico
2009年08月23日
『佐藤』と『愛子』
ヨッシーをアシストにつけ、コバヤカワさん、ボートダイビングへ。
あっという間に、これがラストダイブです。
今日のティオマン発のフェリーは、12時が最終。
夕方頃、潮が引いてしまう事も関係していますが、ラマダンが始まった事も関係あるのかな~。
ちなみに、21日から断食月であるラマダンが始まりました。
来月20日が、ハリラヤです。
話しを戻しまして。
最終フェリーが早いため、タイラ大将はボートダイビングには行けません。
なので、今日はハウスリーフで1本潜ってからのお帰りとなります。
ボーンちゃんと共に、ブーゲンビリアウミウシ発見のリベンジなるかっ!?
・・・残念ながら、今日もいなかったそうな。
どこに行っちゃったのかな~。
ご予約のマサキさん、メールでやり取りしている最中には飛行機でご来島予定だったのですが、ベルジャヤエアから何の音沙汰もなかったそうで、とりあえず空港まで行ってみるという賭けには出ず、バスとフェリーでご来島されました。
ベルジャヤエアって、予約したものの音沙汰が無い・・・って事が、よくあるんですよねぇ・・・(^-^;)。
マサキさんは明日からアドバンス講習なので、今日は予習を頑張って頂きます。
そしてもうひと方、リピーターのホリオさんが到着されました。
今回は(も?)色々とお願い事をしておりました。
その1:ボーンちゃんのBCDを購入&持って来て頂く
その2:メッシュバッグを10個購入&持って来て頂く
その3:Vineyard Kawasakiさんのおいしい大粒ブドウを持って来て頂く
すっかりお言葉に甘えてお願いしてしまいましたが、すごい荷物です!
ありがとうございましたm(_ _)m
ボーンちゃんは自分のBCDが来て大喜び!
自分の器材を買った時って、本当に嬉しいものです。
そしてブドウ!!!
去年はタイミングが合わずに食べる事が出来なかったので、より嬉しい~~~!!
まずは、粒が牛の乳頭の形に似ており、ミルクの味と香りがする事からこの名前が付けられたという「ニューナイ」を、みんなで頂きました。
皮ごと食べられ、甘くてお~いしい~(^▽^)♪
何でこんなにおいしいブドウが作れるのでしょうか???
みなさんも是非、食べてみて下さい。
http://www2.bbweb-arena.com/vineyard/
そして、そのまま飲み会に突入~!
・・・となったら、ホリオさんより私たち2人に誕生日プレゼントがあると。
え~っと、今月5日はAKIの誕生日でしたが、今日は私の誕生日なのです。
まずはAKIに、『佐藤』の黒!!
(*私たちの名字は佐藤です)
2年前、人への贈り物としてこの佐藤の黒を探しまくったのですが、本当に手に入れるのが大変でした。
後から、自分たち用にも買っておけば良かったね、なんて言っておりました。
そして私にと、屋久島の焼酎『愛子』!!
1度だけ小さなグラスで飲んだ事があったのですが、それを頂けるなんて~!!
楽しみですっ!!
しばしお店での歓談タイムの後、いったん部屋に戻ってだらり。
そして夕飯は、みんなでHIJAUへ行こうと思ったらクローズで、ABCDレストランへ行って来ました。
食後、ホリオさんからさらにお土産が。
(他、半生タイプの讃岐うどん1箱も頂いたのです。一体、どれだけの重量が・・・m(_ _)m)
関空限定という『大阪チーズケーキ』です。
お土産用のチーズケーキというより、ケーキ屋さんで売られているチーズケーキと言えるしっとりふわふわなおいしいチーズケーキでした!
by aico
2009年08月22日
ブーゲンビリアウミウシはどこへ?
朝イチのフェリーにて、お客様、到着。
1名はアドバンス講習、2名はファンダイブで、ボーンちゃん&ヨッシー含めて総勢6人は、ボートダイビングへ。
お店に戻って来てからは、アドバンス講習でナビゲーション。
こちらのアシストにはヨッシー。
先週・先々週に引き続きご来島のタイラ大将は、ボーンちゃんと2人でビーチファンダイブ。
逆光だったので私が太陽に背を向けて立ったのですが、2人とも眩しそう~(^-^;)。
今年はもう出ているブーゲンビリアウミウシ(仮称)狙い。
こないだ見た時にはそれなりの大きさだったし数もいました。
なので、簡単に見つかるかと思いきや・・・いなかったそうです。
残念っ。
そして、5月だったかな?その時もフラリとご来店されたナカマサさん、今日もまた、フラリとご来店頂きました。
夕飯は、リクエストがあってザッピィへ。
(*ピザの事です)
今日もまた、猪木を持って行くのを忘れました。
(*猪木=タバスコ)
でも、チリパウダーをオリーブオイルに漬けたものと、摩り下ろしたニンニクをオリーブオイルに漬けたものがあり、これがまたイケます。
ニンニクも、みんなで食べれば怖くな~い(笑)。
って、こっちの料理ってたいていニンニク使ってるし、あんまり気にならなくなってきます、ハイ。
by aico
2009年08月21日
お誕生日おめでとう!
今日も、コバヤカワさんはボートダイビング。
今日はeco diversのボートだったのですが、ちょっと小さめのボートのため、1ダイブ終了後にABCの桟橋に戻り、それから2ダイブ目のタンクと積み換える事になっていました。
イイノさんは、スピードボートで行くコーラルアイランドツアーに参加予定。
このツアーは、最低4人揃わないと催行されません。
ただ、各ショップなどで声を掛け合って人数を揃えますので、たいていは行く事ができます。
しかも平日とは言え、夏休みシーズンだし大丈夫だろうと思ってました。
ところがどっこい!!
2人しか集まらず、ツアーは開催されず・・・。
そんなワケなので、コーラルアイランドへは行けませんが、今日はたまたま1ダイブ終了後にABCに戻って来るボートにてダイバーが出ていたため、そのボートに乗って、2ダイブ目のリンギス島へ行く事になりました。
ここもスノーケリングスポットですからね、ここにでも行けて良かったです。
そし本日、もう1人のダイブマスター候補生がやって来ました。
今年3月に遊びに来てくれた、ヨシカワくんです。
まだ20歳という若さっっ!!
これから約1ヶ月間、頑張ってね。
今日はボーンちゃんのバースデー!
夜は、みんなでパーティ。
チキンカレーをででーんっと用意致しました。
ボーンちゃん、HAPPY BIRTHDAY!!
by aico
2009年08月20日
海話しを聞きたい人~!
今日は、コバヤカワさんのボートダイビングでした。
ダイビングの事について書きたいところなのですが、何せ、日記を書いている私は潜っていませんので、書けないんですよね~~~~(^-^;)。
みなさんからも是非、AKIに海話しをリクエストして下さいっ(笑)!!
ボーンちゃんも、アシストで一緒でした。
AKIが、「ボンは、アシストうまいよ~。センスある。」と言っております。
ちなみに、ボーンちゃんの名前は「Billabong」の「bong」なのですが、私はそれを「ボーン」だと思っていて、AKIは「ボン」だと思っております。
どっちなのかよく分かりませんが、皆さん、呼びやすい方で呼んであげて下さいね。
今月頭にAKIが風邪を引いてダウンしましたが、私もそれをもらってしまい、ずーっとスッキリしないでいたのですが、ついに今日、ダウンしてしまいました・・・(^-^;)。
でも、AKIみたいに40度には達しなかったので良かったです。
by aico
2009年08月19日
ステキな水彩画を頂きました!!!
アドバンス講習にて、サオリさん、ボートダイビング。
ファンダイブで、カトウさんとクワハラさんもご一緒です。
アシストは、ボーンちゃん。
お店に戻った後は、ボーンちゃんのレスキュー学科講習の続き。
器材庫でタンクのエア充填を行っていたので、ARINIにて。
ご予約のコバヤカワさんも無事に到着され、夕飯前は部屋にてひと休み。
と、「アキさ~ん」と呼ぶ声が。
ドアを開けると、カトウさんとクワハラさんがおりまして。
何と、美術の先生であるカトウさんより、こ~んなステキな水彩画をプレゼントして頂きましたっ!!
イスに座っているのはクワハラさんだそうで、いやいやいや~~~、AKIも私もウルルっときちゃいましたよ~~~~!!!
今度島を出たら立派な額縁を買って来て、大事に大事に飾らせて頂きますっ。
by aico
2009年08月18日
のんびりしてからナイトダイビング
今日は夜までのんびりする!と、昨日のうちに決められていた1日です。
カトウさん&クワハラさんよりナイトダイビングのリクエストがあり、サオリさんのアドバンス講習もあるので、今夜はナイトダイビング。
でも、昼間はお休み。
それもあり、昨日は久しぶりに24時頃まで飲んでました。
でも・・・。
私はいつも通りなのです。
なぜならば、ミリアムがうちの器材を使って講習があり、朝9時には来る事になっているから。
最初、ボーンちゃんに、「明日、店開けて。」とAKIが言ったのですが、まぁ、早い話し、ミリアムに器材庫のカギを渡せばいいわけで。
そんなの私がやりまっせー、という話しです。
でもまぁ、お店を開けるなら掃除もするし、メールチェックもするし、宿の予約にも行くわけで。
ボーンちゃんも1度、9時前に顔を出してくれました。
まぁ、AKIも私もちょこちょこっと何かやりつつ、でもゆっくりと日中を過ごしました。
そして夜、ナイトダイビングです。
サンゴトラザメやコモンヤドカリなどが見れたりしたそうで、あんまりナイトダイビングが好きでないAKIですが(笑)、「楽しかったよ~。」と戻って来ました。
そして夕飯は、みんなでABCDレストランへ行って来ました。
途中、通りがかったARINIもほぼ満席で混んでいたのですが、ABCD
レストランもほぼ満席状態。
21時だっていうのに大盛況ですね。
by aico
2009年08月17日
開店6周年記念を迎えました!
本日めでたく、当BLUE HEAVEN DIVERSは、開店6周年を迎える事ができました。
みなさま、本当にどうもありがとうございます。
これからも末永く、どうぞ宜しくお願い致します!!
朝、ベルジャヤホテルに滞在中のイイダさん、ご来店。
書類に記入をしてもらい、器材合わせをしてセッティング。
本日1本目は、マリンパークです。
サオリさん(AKIはサオリンと呼び、ボーンちゃんは姉さんと呼んでいます。)のアドバンス講習で、沈船ダイブ。
ボーンちゃんはアシスト。
私も、1ヶ月ぶりのダイビング~。
(昨日もお手伝いで潜りましたが)
イイダさんは久しぶりのダイビングとの事で、ボーンちゃんが浮いちゃわないようアシスト。
頑張ってます!
珍しいウミウシもいました。
ヒブサミノウミウシだそうです。
キレイな色合いですよね。
日々、ダイマス修行に励んでいるボーンちゃんですが、日々、色々なあだ名を付けられそうになっています。
最近は、「タックル」とも呼ばれていて・・・。
出世魚のように名前が変わってく、とも言ってますが、ビラボーンのボーンからタックル・・・これって、出世(笑)!?!?
今日なんて、「ホント、弟って感じだな~!」と。
おーい、女の子だぞーーーー(^-^;)!!!
午後は、サオリさんのアドバンス・ナビゲーション講習。
こちらでも、ボーンちゃんはアシスト。
夕方、カトウさん&クワハラさんご来店。
今日は1日、のんびりできましたか~?
先日テケッまで行って買って来たという4キロもあるスイカを、川で冷やしてくれ、みんなに振る舞ってくれました。
種なしスイカで食べやすく、甘くておいしかったです。
ご馳走様でした!
そして夜は、カトウさん・クワハラさん・サオリさん・ボーンちゃんと一緒に、サンセットコーナーでピッツァ♪
盛大に6周年記念パーティをしたいところではありますが、ささやかにピザと赤ワインを振る舞わせて頂きました。
ウチのお店にしては珍しく、AKI以外みんな女性という華やかな一夜(^▽^)。
一緒にお祝いして頂き、ありがとうございました!
お開き後、我が家のベランダにて、カトウさんとクワハラさんと二次会を。
今夜もよく飲みました!
by aico
2009年08月16日
ティオマン島のおいしい海水を飲んでいないとは~
8月ミリアムのガイドにて、タイラ大将・フジエダさん・カトウさん・クワハラさんはボートダイビングへ。
お店の方では、ボーンちゃんのレスキュー海洋実習。
まずはDVDを見て、それから海へ。
私は、疑似溺死者役でお手伝い。
イクコさん・シモダイラさん・カサマさん・ナガノさん・コンドウさんは、空港のあるテケッまでシータクシーにて移動です。
すっかりかえで(我が家のオス猫です)とラブラブになったシモダイラさん、かえでとの別れを惜しんでくれてました。
みんながシータクシーに乗り込む時、私たちは水面にいたのですが、かえでが猛ダッシュでボートの方まで走って行くのが見えたそうで、AKIはびっくりしてました。
私は残念ながら、コンタクトレンズを外していたので良く分からなかったのですが・・・。
かえでにも、「行っちゃう。」っていうのが分かったんでしょうねぇ。
お泊りさせてもらったり、サランからお土産を買って来てもらったり、とにかく可愛がってもらってましたからね。
また、会いに来てあげて下さいね!
そして、レスキューの海洋実習ですが、今日はボーンちゃんにたっぷりとティオマン島のおいしい海水を飲んで頂く予定だったのですが(笑)、しっかりレギュをくわえていたので飲んでないんですよ~。
やるなっ(笑)!!!
区切りのいいところでお昼休憩。
カトウさん&クワハラさんに頂いた長浜ラーメンに、これまた頂いた長ネギ&辛子高菜をた~っぷり載せて頂きました。
うまいっ、うま過ぎるぅ~~~(T▽T)。
午後、ボートダイビングに行っているみんなの器材のピックアップがあるので、それまで待機していたのですが、今日のボートの戻りは遅く・・・。
AKIもボーンちゃんもお疲れ気味という事もあり、午後に予定していた海洋実習は延期となりました~。
そうそう、8月6日の日記に載せたヒラムシみたいなウミウシですが、「ガイドブックにも載ってないんだよ~。」と嬉しそうなAKIだったのですが、パラパラっとガイドブックを見ていたら、見つけてしまいました(笑)。
英語版のガイドブックを見てたら似たのがいて、日本のウミウシガイドブックで見てみたら、小さく写真が載っているVar.1と同じだったのです。
名前は、ディスコドリス・ボホリエンシスと言うそうです。
名称不明のウミウシでなかったので、AKIは少しガッカリしてました・・・(^-^;)。
夜は、6人でARINIへ行ってきました。
by aico
2009年08月15日
南の島での黒霧島
朝イチのフェリーにて、リピーターのフジエダさんが到着。
そして、フジエダさん・タイラ大将・マエハラさん・シモダイラさん・カトウさん・クワハラさんはボートダイビングへ。
カサマさんも講習最終日で、ボートダイビングです。
今日はミリアムにもガイドしてもらい、アシストでボーンちゃんも一緒。
タイラ大将・マエハラさん・フジエダさんは、3ダイブ目へ。
他のみんなは2ダイブで戻って来ました。
シモダイラさんとカサマさんのジョホールバル在住のお友達も1泊2日でティオマンにやって来て、何人かは、夕飯時にサラン村までBBQを食べに出掛けて行きました。
もちろんシータクシーでの往復となるわけですが、夜間走行をイヤがる所が多く、料金が跳ね上がる事もしばしば・・・。
でも今回は、とてもお手頃価格で行けたようなので良かったですね。
ABCに残った9人で、ABCDレストランで夕飯。
カトウさん&クワハラさん、マエハラさんに頂いたおつまみや、マエハラさんに頂いた芋焼酎(黒霧島!)を持ち込み(笑)、注文した料理が出て来るまでつまんでおりました。
食後、数人で赤ワインを飲みました。
by aico
2009年08月14日
ファンタスティック・ナイト!!
AKI&エイミーガイド、そしてボーンちゃんアシストにて、朝イチのフェリーで到着したタイラ大将・マエハラさん・シモダイラさん・ミキさん・アンドウお父さん・アンドウ息子くんは、ボートファンダイブ。
ヨシノさん・アンドウお母さんは体験ダイブ。
アンドウ妹ちゃん2人は、スノーケリング。
総勢13名、ダイビングボートに乗り込み出発です!
お店の方では、カサマさんにオープンウォーターのDVDを見てもらい、その後、学科テスト。
AKIが戻って来てからは、プール講習でした。
そして夜、エイミーのガイドにて、タイラ大将・マエハラさん・シモダイラさんはナイトダイビングへ。
この3名を含む数人は、ボートダイビングで3ダイブ目にも行っているのですが、今日はたっぷりダイビングですね!
そしてそして。
本日、リピーターのカトウさん&クワハラさんも到着されたのですが、またまた沢山のお土産を頂いてしまいました。
いくつかお願いしていた物もあったのですが、その中の1つに、真空パックのうなぎがありました。
そうしたら、真空パックのうなぎ以外に真空パックされていないうなぎを、「こっちの方がフカフカしておいしいから。」と買って来てくれたのです。
賞味期限がギリギリだからという事で、今夜は4人でうな丼とさせて頂きました。
私がやった事と言えば、ご飯を炊いただけ。
後は全て、準備までして頂いてしまいまして。
すごいですよ~、生の枝豆が登場っ!!
こっちではまず、冷凍物しか手に入りません。
それでさえ、ティオマンに住んでたら手に入る物ではありません。
そして、ジョホールバルにあるPマートという日本食材が手に入るスーパーがあるのですが、そこのキムチも登場。
以前にも頂いたのですが、ここのキムチ、おいしいんです。
これでまずはカンパイです。
その後、冷奴登場。
こっちではなかなか手に入らない長ネギ・ミョウガまで添えて頂きました。
イカンビリスも載せてくれたのですが、これがまた合います。
そして、うな丼。
AKIのは超特大。
すごい顔してますっ、興奮してますっっ(笑)!!
そしてデザートに、桃ですよー、桃っ!!
桃の季節に日本にいる事はないし、おいしい桃なんて次はいつ食べられるんだろう???と思ってました。
感激ですっ!!
アキ姉さんに頂いた、おいしいおいしい日本酒も頂いてしまいました。
最高においしかったです!!
あぁ~、感動的な夜でした。
まだ、長浜ラーメン2種類やらモツ鍋やら、いっぱいいっぱいお楽しみがあるのです~~~(じゅるるるっ)♪
by aico
2009年08月13日
祝★マエハラさん100本記念ダイブ!
エイミーのガイドにて、マエハラさん・サオリさん・イクコさん・フナネさん、ボートダイビングへ。
ミリアムのガイドにて、シモダイラさんとカサマさん、そしてミリアムのお客さんもボートダイビングへ。
今日は、マエハラさんの100本記念ダイブです!!
ミリアムチームの方は、スキューバダイバーの方がいて最大深度12mまでしか取れなかったのですが、クラゲが大量発生していたため、1本パスとなったそうです。
時々、クラゲが大量発生する日があるんですよね、1年に1回位なんですが・・・。
お店の方では、ボーンちゃんのレスキュー学科講習。
午後、今日は無事に飛行機が飛び、ヨシノさんとミキさんが到着されました。
そして早速、ビーチエントリーにてファンダイブ&体験ダイブ。
アシストで、ボーンちゃんも一緒です。
そしてその後、カサマさんの学科講習。
現在、スキューバダイバーライセンスをお持ちなのですが、オープンウォーターライセンスにランクアップさせるための講習です。
ちなみに、オープンウォーターの教科書は5章から成っているのですが、スキューバダイバーは、そのうちの3章までの勉強やスキルの練習を行います。
夜は、みんなでHIJAUレストランへ行って来ました。
木曜日はABCDレストランが定休日となっているため、HIJAUレストランは混み合います。
私たちも、ABCDレストランに行こうとして、「そうだった、今日は休みなんだ。」とHIJAUレストランへ流れて行ったくちなのですが(笑)。
最後に、マエハラさんの記念の布を持って記念撮影。
100本、おめでとうございます!
by aico
2009年08月12日
今日もたっぷりダイビング!
今日も賑やかな1日でした。
まず、ヨシダお父さんと息子くんをベルジャヤホテルまでお迎えに行き、マエハラさん、イクコさん、Kさんの5名様、AKIガイドにてボートダイビングへ。
そして午後、お店に戻ってログ付けした後は、ベルジャヤホテルよりアンドウさんファミリーがご来店。
今日はこれから、ご家族5名様、ファンダイブ&体験ダイビング。
エイミーに手伝ってもらい、ボーンちゃんもアシストにつきます。
アンドウお父さんと息子くんがファンダイブ、アンドウお母さんと娘ちゃん2人が体験ダイビングです。
マエハラさんも、ファンダイブでご一緒。
写真は、ファンダイビング組の出発前。
先に、スキルの練習をしている体験ダイビング組とは海で合流です。
一番下の妹ちゃんは途中で寒くなってしまったとかで、エイミーに連れられ、先に上がってきました。
余計な脂肪がまったく無いもんね・・・。
みんなを待ってる間に、見れた魚を色々教えてもらいましたよ(^-^)。
今日は他に、ご予約のシモダイラさんとカサマさんが到着。
もう一組到着予定のお客さんがいたのですが、ベルジャヤエアがキャンセルとなってしまい、今日は到着できず・・・。
うーん・・・、頑張れっ!ベルジャヤエアっっ!!
by aico
2009年08月11日
オオモリさんご夫妻、講習修了!
オオモリさんご夫妻、オープンウォーター講習最終日で、ボートダイビング。
マエハラさん、サオリさん、Kさんは、ファンダイブにて。
午後、お店に戻ってからログ付けなどを行い、認定~!
おめでとうございますっ(^▽^)。
これからもどんどん潜って下さいね!
最近、コンプレッサーの一部からエアがリークしてしまい、タンクのエア充填にとてもとても時間がかかっていました。
そうじゃなくても繁忙期で充填しなくちゃいけないタンクが多いのに、通常の倍以上、時間がかかっていたので大変でした。
おとといなんて、5時間かけて充填してましたもん・・・(-_-;)。
でもそれも、昨日まで。
ようやく今朝直してもらい、スピードアップ!!
余計なストレスから解放されましたっ。
by aico
2009年08月10日
今年はご来島できて良かったです!!
今日は、まずAKIがベルジャヤホテルまでヨシダさんご家族のお迎えに。
実は去年もご予約頂いていたものの、シンガポールからベルジャヤエアが2日間も飛ばず!!、ティオマン島まで来る事が出来なかったのです。
今年は無事にご来島頂け、本当に良かったです!!
ヨシダお父さんと息子くん、そしてマエハラさんとKさんはファンダイブ。
ヨシダお母さんと娘さんは、スノーケリングです。
午後、お店に戻ってからは、オオモリさんご夫妻の講習で、ビーチより2ダイブ。
マエハラさんも、ファンダイブとして一緒に潜りました。
ボーンちゃんはアシスト。
順調に講習は進み、いよいよ明日は最終日。
ボートダイビング、楽しんで下さいね!
夕方には、ご予約のイクコさんが到着されました。
夜は、みんなでARINIに行って来ましたよ~。
by aico
2009年08月09日
ダイビング三昧な1日でした。
今日はボートダイビングを予定していたのですが、ボートの都合で行く事ができず・・・。
ですので、ファンダイブのタイラ大将・ハラさん・マエハラさん・Kさんは、ユーゲンのガイドにてマリンパークへ。
2ダイブ目はハウスリーフにて。
アドバンス講習のボリリンさんとアダチさんは、ハウスリーフにてエイミーによる講習。
3ダイブで、ボリリンさん、無事に講習修了。
アダチさんは、また次回に残りの科目をやる予定です。
オープンウォーター講習の、サッツィさん・セキさん・スズキさんも、ハウスリーフにてAKIによる講習。
2ダイブ後、無事に講習修了。
これにてまた、3名のダイバー誕生!!
オープンウォーター講習のダイビング終了後、AKIはコバヤシさんの体験ダイビング。
そして、お昼を挟んで午前・午後と講習のDVDを見てもらったオオモリさんご夫妻のプール講習へ。
そして14時半のフェリーにて、タイラ大将・ボリリンさん・サッツィさん・セキさん・スズキさんは離島。
みなさん、今回もありがとうございました。
サッツィさん・セキさん・スズキさん、次はアドバンス講習ですね(^-^)!
今夜は、12人でABCDレストランへ行って来ました。
by aico
2009年08月08日
祝★タイラ大将250本記念ダイブ!!
朝一番のフェリーにて、リピーターのタイラ大将・ボリリンこと支部長フカボリさん・サッツィさん・セキさん・スズキさん・ハラさんが到着されました。
アドバンス講習のボリリンさん、ファンダイブのタイラ大将(今日はめでたい250本記念ダイブ!!)とハラさんとウエノさんは、エイミーのガイドにてボートダイビングへ。
サッツィさん・セキさん・スズキさんは、AKI先生指導の下、オープンウォーター講習の続きでビーチダイビング。
9時着の飛行機で、ご予約のオオモリさんご夫妻も到着されました。
午後の学科講習開始時まで、残りの予習をしておいて下さい~。
今日のボートダイビングは3ダイブで、ボリリンさん・タイラ大将・ハラさんは3ダイブ希望。
朝には2ダイブ分のタンクしか持って行ってなかったので、1ダイブ終了後にABCのJettyに寄ってもらい、タンクを運んで来ました。
講習のビーチダイビングは、1本潜ってからお昼休憩。
その後にもう1本。
終了後、オオモリさんご夫妻の学科講習スタート。
今日はARINIレストランにて講習です。
今日もコンプレッサーの調子は悪いので、使用済みタンクをどんどん充填。
すると、ウチの器材をレンタルしてボートダイビングに行っていたミリアムが帰って来ました。
ミリアムたちは2ダイブで終了だったそうで、一旦コンプレッサーを止めてJettyまで器材のピックアップへ。
そして夕方、3ダイブして来たみんなが戻って来ました。
Jettyへお迎えに行くと、ちょうどメルシンからのフェリーが到着。
その便にて、リピーターのマエハラさんと、アダチさんとお友達のコバヤシさんが到着されました。
その後、リピーターのKさんも到着されました。
今日到着予定のみなさん全員、無事に到着できてひと安心。
今日もタンクの充填を遅くまでやるようかな・・・と諦めていたら、急に調子が良くなり、19時には全部充填できました、ホッ。
今夜は、17人でARINIへ!・・・と思ったら、突然の停電。
はい、想定内の停電です(笑)。
もう村の人たちは慣れているので、レストランでもすぐにロウソクを用意してくれます。
これはこれで、なかなかいい雰囲気です。
でも、出来る事なら早く復旧して欲しいなぁ、と思っていたら、割とあっさりと復旧。
良かったです。
最後、タイラ大将の250本記念の布を持って、みんなで記念撮影しました。
おめでとうございます!
by aico
2009年08月07日
体験ダイビングでウミガメ3匹!!
マキノさん、オープンウォーター講習最終日でボートダイビング。
ニシダさん・ヨシダさん・アカシさんもファンダイブで一緒に。
午後、ボートダイビングからみんなが戻って来ると、アカシさんの名前が「ボーン」になってました。
着てる服、Billabongが多いからだって・・・(^-^;)。
昔にも、DIESELって名付けられた人がいましたっけねぇ・・・ねぇ、カオルちゃん(笑)。
そのボーンちゃんですが、これからレスキューを取ってダイブマスター講習を受ける事になったそうです。
これからしばらくABC村にいますので、みなさん、宜しくお願い致します。
夕方には、なおさんの体験ダイビング。
プールでスキルの練習をして、いよいよ海へ~!
・・・と思ったら、突然吹き荒れ始める突風、そして雨・・・。
とりあえずお店に避難して一時待機。
「私、雨女なんですよねぇ。」と、なおさん・・・。
でも、短時間で天気は回復し、改めて海へ。
ウミガメが3匹も出たそうですよ~~~!!
スコールで待った甲斐がありましたっ。
そして雨がパラつく中、ご予約無しでウエノさんが到着。
何でもない時ならそんなに問題じゃなかったのですが、明日からシンガポールの3連休。また、週末にはABC村で結婚式があるという事が重なり、宿がどこも満室状態・・・。
でも無事に、1室確保できてチェックイン。
良かったですね~(^▽^)。
夜は、みんなでMAWARレストランへ。
が、私はお店でタンクのエア充填をしてました。
今コンプレッサーの調子が少し悪く、充填にとても時間がかかってしまうのです。
でも明日からの3連休、いつ停電になってしまうか分からないので(観光客が多い時、よく停電するんですよ~(^-^;))、出来る時に充填しておかないと。
今日も16時半から充填はしてたのですが、途中、スコールの最中に一旦中断。
でもって、なかなか充填できず、気がつけば21時~。
これはもう、早急に直してもらわなくちゃ、ですね。
こんなに時間が掛かったら、電気代もバカになりません!
by aico
2009年08月06日
珍しいウミウシがいました@ブルーヘヴンリーフ
ミリアムのガイドにて、ヨシダさんとアカシさん、ボートダイビングへ。
AKIは、クサノさんとマキノさんのプール講習。
が、クサノさん、途中で少し気分が悪くなってしまったようで、今回はここまで。
続きはまた次回に。
お昼過ぎに、プール講習終了。
少し時間が押してしまっていたので、クサノさんとAKIは、夕べのお赤飯オニギリの残りとキムチでお昼にしてもらいました。
そして、ビーチエントリーにて2ダイブ。
1本目から上がって来たAKI、また珍しいウミウシを見つけたそうで、「カメラ、カメラ!」と。
何でも、パッと見はヒラムシっぽいのですが、ちゃんと触覚もあってウミウシなんだそうです。
そんなワケでまた、水面休息中に潜りに行って写真を撮ってきてました。
それが、↓これです。
飛行機のチケットが買えたら来ると言っていたなおさんも、無事にご来島。
夜は、みんなでARINIに行ってきました。
by aico
2009年08月05日
もう惑わない・・・AKIの誕生日☆
AKI、復活!!
恐るべき体力です。
朝起きてから熱を計ったら、35度台です、下がり過ぎです(笑)。
でも、ちょっと動くと息苦しいと言ってるし、午前中はゆっくりして下さい。
ニシダさん・ヨシダさん・アカシさん・ヤマダさんは、エイミーのガイドにてボートダイビングへ。
クサノさんとマキノさんは、お店にてオープンウォーター講習のDVD鑑賞。
午後からは、学科講習です。
どうかな・・・?と思っていたけど、AKIの体調も悪くなる事もなく終了。
と、ここまで復活したらやはり・・・。
今日はAKIの誕生日!
毎年みんなにお祝いしてもらっており、AKIは自分の誕生日が大好きです(笑)。
今年ももちろんパーティの予定でしたが、体調がこんなんなのでどうしようか、と話していました。
昨日の時点では、「無理、無理・・・。」と自分で言っていましたが、今日になったら、「うーん。」と考えています。
これはもう、みんなとパ~っと過ごしたいんですね、はい(笑)。
そんなワケで、お昼過ぎから急遽、準備に取り掛かりました。
一応、事前に色々と考えてはいたんだけど、結局、いつもと同じようなメニューになってしまったけど・・・。
でも、みんなにお祝いしてもらって嬉しそうでした。
寝誕生日にならなくて良かったね~。
by aico
2009年08月04日
祝☆ドラミ初出産
今朝一番のびっくり出来事は、ドラミがベランダで赤ちゃんを産んでいた事です。
何となく妊娠してる風な様子が窺えていたので、もしかして産むのかなぁ、とは思ってはいましたが、ホントに産みました・・・(笑)。
ちなみにドラミの誕生日は2008年8月9日。
1歳の誕生日を迎える前に母となりました(笑)。
昨日に比べたらずっと良くなったAKIですが、今日は休ませて頂く事に。
すでにABC村に到着済みのリピーター・ニシダさんと、ヨシダさん、ミリアムのガイドにてボートダイビングへ。
その後、ご予約のクサノさんとヤマダさんが到着されました。
クサノさんは明日からオープンウォーター講習です。
今日は予習を頑張って下さいね!
その後も、午前中は入れ替わり立ち替わりお客様にご来店頂きました。
アカシさんは明日、ファンダイビングに行かれることになり、マキノさんはオープンウォーター講習を受講することになりました。
なので、今日は予習です。
夕方にはカーゴボートがやって来て、荷物がどっさりと届きました。
前回はお店の机を購入しましたが、今回は棚というかタンスというかを購入しました。
自分で組み立てる状態で送ってもらったつもりが、家具屋さんの方でうっかり組み立ててしまったらしく、厳重に梱包された状態で届きました。
運搬途中で倒れたりして壊れたらイヤだったのでこっちで組み立てようと思ってたのですが、壊れてなければ、そりゃぁ、組み立ててくれてた方が嬉しいです(^▽^)。
また少し、お店がスッキリしました~。
夜になるとAKIの熱も微熱にまで下がり、食欲も、ほぼいつも通りに。
良かった、良かった。
それにしても、40度の熱が1日でこんなにも回復するなんてすごいなぁ、と思います。
気合でしょうかね。
by aico
2009年08月03日
AKIダウン・・・の巻
昨夜はほとんど寝付けなかったAKI・・・。
あーとかうーとか唸ってましたし、咳もゲホゲホ。
寝付けないもんだから、打つ寝返りも激しい・・・。
それでもやらなくちゃいけない事が色々とあるので、出発。
最初に24時間営業のマレー食堂で朝ご飯を食べたのですが、ロティチャナイに付いてくるカレーを食べたAKIは、「何か酸っぱい・・・。大丈夫かな、これ。」と言っておりました。
市場に行くも、ブ○肉屋がまさかの休み・・・。
時々、こんな風に休みに当たってしまうんですよねぇ。
あぁ、家にはもうほとんど無いって言うのに(涙)。
そんなこんなで端から用を済ませて歩き、約束の時間の30分遅れで、ジョホールバルよりマネージメント事務所のスタッフが到着。
来月にVISAが切れるので更新手続きをしなくてはならないのです。
書類にサインを入れてパスポートを託し、終了。
印刷屋に行きたかったのですが、彼らの帰る方向にあるので、車で送ってもらいました。
帰りはもちろん徒歩。
とは言っても、街中まで10分位なんですけどね。
しかし、AKIはもう限界・・・。
そのまま国立病院まで歩いて行きました。
その間に私は残りの用事を済ませ、延長してもらったチェックアウトの時間も迫って来たので荷造りもし、AKIからの連絡を待っていました。
まさかとは思いますが、インフルエンザだったら大変~~~と心配しました。
が、ただの風邪だったようです。
ただ、出来る事なら入院した方がいいと言われたそうなのですが、そうも言ってられないので・・・。
グッタリなAKIは、病院からそのまま桟橋に直行するとの事。
山ほどの荷物は数回に分けて『VICTORY』へ運び、車で桟橋まで送ってもらいました。
本当にいつも親切にしてもらっています。
病院で熱を計ったところ、39度あったそうで。
だから、朝のカレーも酸っぱく感じたんでしょうねぇ・・・。
何とか島に帰りつき、AKIはそのまま就寝。
夕飯は食べれるとの事だったので、さっぱり目の物を用意しましたが、食後に熱を計ると、何と40度!!
ひえ~~~!!!
by aico
2009年08月02日
メルシンで合流
朝、タケトミさんご夫妻より1便早いフェリーにて、ティオマン島を後に。
また是非、ゆっくり遊びにお越し下さい!
13時頃にメルシンに到着し、いつもの『EMBASSY HOTEL』にチェックイン。
AKIは夕方頃に到着予定なので、それまでの間、買える物は買ってしまおうと色々とお店を回りました。
最初から少し空模様が怪しかったのですが、途中、激しいスコールに遭いました。
KLからクルアンに出て、ローカルバスでメルシンまで来ようと思っていたAKIですが、微妙にタイミングがズレてしまったそうで、クルアンからはタクシーで帰って来ました。
荷物も多かったので、ホテル前まで来てくれるタクシーで良かったかな。
それからまた少し買い物などをして、少し早目の夕飯へ。
「何食べたい?」と聞かれたのですが、選択肢はほとんどありません(笑)。
夜に行くなら、中華レストランか、なんちゃってイタメシ屋みたいな所のどちらかです。
結局、今回もまた中華レストラン『楽園海鮮酒家(メルシンシーフードレストラン)』へ行って来ました。
ついつい選ぶ料理も毎回同じになってしまいます(^-^;)。
どうやらAKIは風邪を引いてしまったようで、ちょっと辛そう・・・。
by aico
2009年08月01日
コーラルアイランドへスノーケリングツアー
タケトミさんご夫妻、コーラルアイランドへ行くスノーケリングツアーへ。
お天気も良かったのでひと安心。
喜んで帰って来られました。
コーラルアイランドは小さな無人島ですが、ビーチも真っ白でキレイですし、周りもダイビングポイントになっているだけあり、魚もサンゴも多くて本当にキレイですよ。
今夜は夕飯時にご一緒させて頂き、3人でHIJAUレストランへ行って来ました。
色々と料理を頼んで3人で食べたのですが、すっかり御馳走になってしまいました。
御馳走様でした!
AKIの方は今日、タイラさんが車を出してくれて器材屋を回ったり、買い物をしたりしたそうです。
夕方にはフカボリさんと合流して器材屋へ行き、フカボリさんは、度付きのマスクとダイブコンピューターを買われたそうです。
次回のダイビングが楽しみですね!
夜は、タイラさんとフカボリさんと一緒に、日本食レストラン『かみむら』に行って来たそうで。
サンマのお刺身とか食べたそうです、羨ましい~。
お値段も手頃でおいしいらしく、また、ここに来たらかつ丼なんだそうです。
おいしかったそうですよ!
by aico
BLUE HEAVEN DIVERS
プロフィール
Blue Heaven Divers
マレーシアの東海岸メルシンから約56Km, 美しい珊瑚礁に囲まれ、 熱帯雨林に覆われたティオマン島。 メルシン沖に点在する64の 火山群島の中で最大の島。 サファイアブルーに澄んだ海には 色鮮やかな熱帯魚が泳ぎ、 さまざまな海洋生物が生息している その海中世界はまさに BLUE HEAVEN
>>ホームページへ
«
2009年 08月
»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ別アーカイブ
AKIの戯言(6)
クアラルンプール(KL)情報(1)
メルシン情報(4)
ABC村で食べる(30)
ダイビング(1914)
猫=クチン(15)
マレーシアン・スイーツ(4)
ABC村風景(ティオマン風景)(55)
日記(716)
BLUE HEAVEN DIVERS(224)
フェリー情報・スケジュール(102)
月別アーカイブ
2025年03月(12)
2025年02月(1)
2024年11月(4)
2024年10月(9)
2024年09月(8)
2024年08月(16)
2024年07月(9)
2024年06月(10)
2024年05月(9)
2024年04月(18)
2024年03月(16)
2023年11月(4)
2023年10月(23)
2023年09月(11)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(13)
2023年05月(13)
2023年04月(12)
2023年03月(15)
2022年11月(1)
2022年10月(12)
2022年09月(8)
2022年08月(6)
2022年07月(12)
2022年06月(17)
2022年05月(17)
2022年04月(24)
2022年03月(32)
2022年02月(13)
2022年01月(11)
2021年12月(3)
2021年11月(19)
2021年10月(12)
2021年09月(3)
2021年08月(1)
2021年07月(1)
2021年06月(1)
2021年05月(5)
2021年04月(2)
2021年03月(2)
2021年02月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(3)
2020年11月(10)
2020年10月(20)
2020年09月(16)
2020年08月(16)
2020年07月(16)
2020年06月(4)
2020年03月(10)
2020年02月(3)
2020年01月(5)
2019年12月(1)
2019年11月(1)
2019年10月(17)
2019年09月(13)
2019年08月(9)
2019年07月(12)
2019年06月(24)
2019年05月(19)
2019年04月(21)
2019年03月(25)
2019年02月(4)
2018年11月(2)
2018年10月(25)
2018年09月(16)
2018年08月(27)
2018年07月(16)
2018年06月(20)
2018年05月(33)
2018年04月(31)
2018年03月(29)
2018年02月(3)
2017年11月(4)
2017年10月(23)
2017年09月(16)
2017年08月(15)
2017年07月(29)
2017年06月(23)
2017年05月(20)
2017年04月(29)
2017年03月(31)
2017年02月(6)
2017年01月(4)
2016年12月(3)
2016年11月(9)
2016年10月(16)
2016年09月(24)
2016年08月(30)
2016年07月(22)
2016年06月(13)
2016年05月(29)
2016年04月(17)
2016年03月(22)
2016年02月(20)
2016年01月(2)
2015年12月(3)
2015年11月(7)
2015年10月(28)
2015年09月(22)
2015年08月(24)
2015年07月(18)
2015年06月(16)
2015年05月(34)
2015年04月(18)
2015年03月(20)
2015年02月(3)
2015年01月(7)
2014年11月(6)
2014年10月(28)
2014年09月(18)
2014年08月(13)
2014年07月(29)
2014年06月(13)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(26)
2014年02月(5)
2014年01月(1)
2013年11月(2)
2013年10月(35)
2013年09月(23)
2013年08月(41)
2013年07月(23)
2013年06月(11)
2013年05月(26)
2013年04月(27)
2013年03月(28)
2013年02月(1)
2012年11月(2)
2012年10月(17)
2012年09月(19)
2012年08月(38)
2012年07月(22)
2012年06月(26)
2012年05月(23)
2012年04月(28)
2012年03月(27)
2012年02月(2)
2011年10月(37)
2011年09月(25)
2011年08月(28)
2011年07月(36)
2011年06月(30)
2011年05月(25)
2011年04月(35)
2011年03月(37)
2011年02月(4)
2011年01月(1)
2010年10月(9)
2010年09月(26)
2010年08月(25)
2010年07月(15)
2010年06月(4)
2010年05月(14)
2010年04月(25)
2010年03月(29)
2010年02月(1)
2010年01月(4)
2009年12月(6)
2009年11月(2)
2009年10月(23)
2009年09月(27)
2009年08月(31)
2009年07月(31)
2009年06月(31)
2009年05月(12)
2009年04月(26)
2009年03月(33)
2009年02月(4)
2008年10月(17)
2008年09月(29)
2008年08月(25)
2008年07月(17)
2008年04月(20)
2008年03月(29)
2008年02月(9)
2007年12月(7)
2007年10月(10)
2007年09月(28)
2007年08月(18)
2007年07月(22)
2007年06月(30)
2007年05月(25)
2007年04月(23)
2007年03月(30)
最近の記事
祝☆SSIスペシャル…
03/27 17:20
フェリー再開しました…
03/25 19:44
祝☆オープンウォータ…
03/23 19:10
まだお天気は回復して…
03/22 18:20
オープンウォーター講…
03/20 19:00
祝☆SSIアドバンス…
03/18 18:06
ありがとうございまし…
03/16 19:13
祝☆オープンウォータ…
03/14 13:17
祝☆オープンウォータ…
03/14 12:43
オープンウォーター講…
03/06 20:34
最近のコメント
https://sa…
kawepokija 03/31 11:33