マレーシアの東海岸にあるティオマン島。 とてものんびりとした田舎の島。 目の前に広がる、青くて大きくてキレイな海を見ながら毎日過ごしてます。 ティオマン島で暮らしているAKIとaicoが、日々の出来事をお伝えしていきます。 経営しているダイビングショップ『BLUE HEAVEN DIVERS』に訪れてくださったお客さんたちとの楽しい毎日を覗いて見て下さいね。

2007年10月20日のアーカイブ

お疲れ様会。

朝一番のボートでタイラさん、ご到着。
今日はアイコも一緒で3人でボートダイブ。



1本目はソヤです。
前回に比べると透明度はやや落ちてましたが、それでもかなり良好。
水面はやや波が高めで、風向きもモンスーンシーズン時期に近い感じでした。
前回とほぼ同じ場所でトサカリュウグウウミウシ発見。
今日は3匹固まってました。
大き目のカンムリブダイが3~4匹いたり、ウミガメ、クロヒラアジ、リュウグウウミウシ、タマゴイロイボウミウシなどなど。
今日は潮の流れが少し強めでした。

 

ペヌーバで休憩した後、2本目リンギス島へ。
今日は特に魚影が濃かったです。
スマの群れや、バラクーダの群れ、パリーダ、ウミガメ、シライトウミウシなどなど。
パリーダはかなり小さかったですが、見るのは本当に久しぶり。
和名では、シロズキンキセワタガイと言います。
オイラのお気に入りのウミウシです。

 

島に戻ってから、1時ごろ到着したリョウちゃん、マエハラさんと合流して、マリンパークへ。
マエハラさんのアドバンス講習の最終科目でもあります。
クロコショウダイ、コロダイ、トウアカクマノミ、タイワンカマスの群れ、ブーゲンビリアウミウシなど。
一番大きくて、形のしっかりしていた沈船が遂につぶれておりました(涙)。
上の方は結構珊瑚が付いていたので、その重みでしょうか??

普段回るとき、一番最後か、最後から2番目にまわる沈船には、インドハタゴイソギンチャクにクマノミとカクレクマノミが同居してます。
これは意外と珍しいパターンじゃないでしょうか??
セジロクマノミとクマノミは何回も観てますが、カクレとクマノミとは・・・・
今シーズンは恐らくマリンパークは最後なので、来年が気になるところです。
マエハラさん、アドバンス講習無事終了。



夜は今シーズンの打ち上げで、タイラさん、リョウちゃん、マエハラさんと一緒に家で食事会。
先日タイラさんから頂いた焼酎『黒霧島』飲みながら、肉じゃが、ツナと菜の花のサラダ、イカクラッカー、トウフヨウ、クワハラ先生から頂いた、明太子入り辛し高菜、ちらし寿司。。。
全て美味しく頂きました。ご馳走様でした。



 

by アキ
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(2) | 日記

BLUE HEAVEN DIVERS

プロフィール
Blue Heaven Divers
マレーシアの東海岸メルシンから約56Km, 美しい珊瑚礁に囲まれ、 熱帯雨林に覆われたティオマン島。 メルシン沖に点在する64の 火山群島の中で最大の島。 サファイアブルーに澄んだ海には 色鮮やかな熱帯魚が泳ぎ、 さまざまな海洋生物が生息している その海中世界はまさに BLUE HEAVEN
«  2007年 10月  »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
月別アーカイブ
最近の記事
100本記念ダイブ、…
05/17 18:34
各種ライセンスを取得…
05/17 18:15
ライセンスを取得され…
05/11 13:23
祝☆アドバンスドオー…
05/03 13:24
4科目のスペシャルテ…
04/27 16:16
祝☆オープンウォータ…
04/24 12:38
100本記念ダイブ、…
04/21 18:22
ありがとうございまし…
04/21 17:52
うみねこ丸とうみうし…
04/21 12:50
お写真頂きました♪
04/21 11:51
最近のコメント
Установка …
IvanFurne 05/18 15:45