ダイバー天国 - ダイビングを愛する人のためのダイビング専門ブログコミュニティ
トップページ
ログイン
新着記事一覧
運営会社
ティオマン日記
マレーシアの東海岸にあるティオマン島。 とてものんびりとした田舎の島。 目の前に広がる、青くて大きくてキレイな海を見ながら毎日過ごしてます。 ティオマン島で暮らしているAKIとaicoが、日々の出来事をお伝えしていきます。 経営しているダイビングショップ『BLUE HEAVEN DIVERS』に訪れてくださったお客さんたちとの楽しい毎日を覗いて見て下さいね。
ダイビング
2011年08月29日
27日のダイビング報告です。
この日は午前中、オープンウォーターの限定水域講習。
ハウスリーフの浅瀬にて講習のつもりだったのですが、海に入ってみると意外と波が高く気になる・・・。
というワケで、急遽ボートにてマリンパークへ移動。
マリンパークの浅瀬にて、順調に限定水域講習は終了。
お昼着の飛行機にて、リピーターさんとお友達が到着されました。
そして、14時からボートダイビングへ。
【1ダイブ目】
ポイント名:FAN CANNYON(ファンキャニオン)
Time in:14:32
Time out:15:12
最大深度:18.5m
潮流:なし
水温:28℃
透明度:8~10m
見た生物:
ウミガメ(タイマイ)
クマノミとハナビラクマノミの同居
セスジミノウミウシ
ゾウゲイロウミウシ
シラナミイロウミウシ などなど
【2ダイブ目】
ポイント名:SOYAK(ソヤ)
Time in:16:08
Time out:17:05
最大深度:15.2m
潮流:なし
水温:29℃
透明度:10~12m
見た生物:
チョウチョウコショウダイ
アブラヤッコ
ヒブサミノウミウシ
ツノワミノウミウシ
ノトドーリスガーディナーイ(ウミウシ) などなど
以上、AKIからの報告でした。
~~8周年記念キャンペーン~~
http://blue-heaven.diver10.jp/archives/article/5163.html
次回、キャンペーン価格適用期間は、9月5日~9月15日となります!
aico
2011年08月26日
アドバンスダイバー誕生っ!&オープンウォーター講習スタート!
今日のティオマン島、朝からお天気が悪いです。
昨日は波は高いものの晴れ、今日は朝から雨。
そして海も荒れ荒れ~。
お昼頃には雨は上がり、海も少しずつ落ち着きを取り戻していますが、17時現在、まだザワザワしています。
でも今日はいいのです!
本日到着されたお客さんには、フェリーから降りたら青い海と青い空が広がってなくて残念だったとは思うのですが、今日はオープンウォーターの学科講習。
なので、涼しい位の方がいいですよね
明日からは海に入るので、いいお天気となりますように!
*** *** ***
おとといの事になりますが、リピーターさん、レックダイビングとナビゲーション講習を終え、アドバンスダイバーとなりましたっ!
おめでとうございますっ
aico
2011年08月23日
ナイトダイビング
昨日のナイトダイビング報告です。
アドバンス講習でのナイトダイビングだったのですが、2名様もファンダイブでご一緒でした。
ポイント名:BLUE HEAVEN REEF(ブルーヘヴンリーフ)
Time in:19:16
Time out:20:02
最大深度:7.9m
潮流:なし
水温:29℃
透明度:8~10m
見た生物:
アカモンガニ
ロングクロウシュリンプ
ミナミホタテウミヘビ
ワモンダコ
モヨウフグ
ケショウフグ
サンゴモエビ
マルガザミ などなど
以上、AKIからの報告でした。
お客さんのご希望で、中1日開けて潜りたいという事で・・・今日はノン・ダイビングデー
こ~んなにのんびり過ごす1日はいつぶりでしょうっ!?
ついでに書いちゃうと今日はワタクシの誕生日だったりもして、昼間っからビールなんぞも飲んでお昼寝したりもしちゃいました~
aico
2011年08月22日
アドバンス講習スタート!
昨日到着したリピーターさんカップル。
5年前に2人ともオープンウォーターライセンスを当店で取得されたのですが、その後、彼の方だけアドバンスライセンスを取得(当店にて)。
今回は2人ともファンダイブの予定でご来島頂いたのですが、今日からアドバンス講習がスタートとなりました。
これを「AKIマジック」と呼びます(笑)。
でも現在、キャンペーン価格適用期間中なので、お得ですよ~!
他のお2人もファンダイブでご一緒に。
今日の講習科目は、ディープダイビングとマルチレベル&ダイブコンピューター。
【1ダイブ目】
ポイント名:CHEBEH(チェベ)
Time in:10:52
Time out:11:44
最大深度:29.2m
潮流:あり
水温:29℃
透明度:18~20m
見た生物:
クロヒラアジ
コガネアジ
アオマダラエイ
ギンガメアジ
キャラメルウミウシ
マダライロウミウシ などなど
【2ダイブ目】
ポイント名:SOYAK(ソヤ)
Time in:12:47
Time out:13:44
最大深度:15.5m
潮流:あり
水温:29℃
透明度:18~20m
見た生物:
ノトドーリス・ガーディナーイ(ウミウシ)
キスジゲンロクダイ
アミメフエダイ
ニジョウサバ
キリンミノ などなど
以上、AKIからの報告でした。
明日は今のところダイビング無しデーなので、ダイビング終了後、ビーチにボートを上げてエンジンオイルとギアオイルの交換をATEに行ってもらいました。
それから、以前にも船体に貝などがつかないよう「アンチなんちゃら」(笑)を塗ってもらったのですが、だいぶ剥げてきたので再塗装してもらいます。
そしてもうすぐ20時になる現在、ナイトダイビング中です。
こちらの報告はまた明日ということで。
~~8周年記念キャンペーン~~
http://blue-heaven.diver10.jp/archives/article/5163.html
次回、キャンペーン価格適用期間は、8月21日~8月25日となります!
aico
2011年08月22日
祝☆ダイバー誕生!
昨日は朝から快晴!
海も穏やかで、いい~ダイビング日和
9時にJetty(桟橋)集合で、いつも通り器材のセッティングを終えてから出発!
フランスからお越しの2名様もご一緒でした。
【1ダイブ目】
ポイント名:LABAS(ラバス)
Time in:09:37
Time out:10:38
最大深度:20.1m
潮流:なし
水温:29℃
透明度:15~16m
【2ダイブ目】
ポイント名:RENGGIS(リンギス)
Time in:11:51
Time out:12:58
最大深度:12.5m
潮流:なし
水温:29℃
透明度:10~15m
以上、AKIからの報告でした。
リンギスでのダイビングが終わった後、昨日ベルジャヤホテルに移られた生徒さんお2人をピックアップ。
BLUE HEAVEN REEFにて、中性浮力や安全停止などの練習を。
補習2ダイブにて、無事に講習修了!
新たに2名様のダイバー誕生!
これから沢山潜って下さいね
~~8周年記念キャンペーン~~
http://blue-heaven.diver10.jp/archives/article/5163.html
次回、キャンペーン価格適用期間は、8月21日~8月25日となります!
aico
2011年08月21日
ダイバー誕生!&100本記念ダイブ、おめでとう!
昨日の午前中は、オープンウォーター講習の生徒さん4名のボートダイビング。
【1ダイブ目】
ポイント名:BATU MALANG(バトゥ・マラン)
Time in:09:37
Time out:10:26
最大深度:13.7m
潮流:なし
水温:29℃
透明度:15~16m
【2ダイブ目】
ポイント名:RENGGIS(リンギス)
Time in:11:35
Time out:12:27
最大深度:11.8m
潮流:なし
水温:29℃
透明度:15~18m
以上、AKIからの報告でした。
2ダイブ終えて戻って来たら、ポツポツ降り出した雨が土砂降りになり、みんなズブ濡れ~・・・。
寒かった・・・
そして、若者2名はこれにて講習修了!
ダイバー誕生ですっ
お父さんとお母さんは・・・「明日(今日ですね)、もう少し練習しましょう!」となりました。
あともう少しですっ!!
午後は、リピーターさん方のファンダイブ。
100本記念ダイブとなりました。
おめでとう~
【1ダイブ目】
ポイント名:TIGER REEF(タイガーリーフ)
Time in:14:33
Time out:15:26
最大深度:19.2m
潮流:あり
水温:29℃
透明度:m
見た生物:
キイロウミウシ
タリンガハルゲルダ(ウミウシ)
オニカマス
ヒメキモガニ
クエ
キャラメルイロウミウシ などなど
【2ダイブ目】
ポイント名:SEPOI・GOLDEN REEF(ゴールデンリーフ)
Time in:16:20
Time out:17:04
最大深度:18.9m
潮流:あり
水温:30℃
透明度:15~18m
見た生物:
サフランイロウミウシ
シラナミイロウミウシ
ハナオトメウミウシ
キカモヨウウミウシ などなど
以上、AKIからの報告でした。
~~8周年記念キャンペーン~~
http://blue-heaven.diver10.jp/archives/article/5163.html
次回、キャンペーン価格適用期間は、8月21日~8月25日となります!
aico
2011年08月20日
オープンウォーター講習、頑張ってますよ!
昨日も朝からオープンウォーター講習。
お店に9時集合!
海洋実習で、BLUE HEAVEN REEFにて2ダイブでした。
お店の目の前のポイントなので、移動に時間が掛からず便利です。
4人が順番にスキルの練習を行うので、それなりに時間がかかります。
2ダイブ目が終わり器材を洗っている時に、「先にログ付けもするの?」と聞いたところ、「今何時?」と時計を見て、「え!?もうそんな時間か~。」と驚くAKI。
そうだよ~、もう14時だよ~。
というワケで、先にお昼となりました。
昨日は14時集合にて予定していたボートダイビングがキャンセルになったのですが、予定通りだったらかなりバタバタでしたね・・・
17時から学科テスト。
ご家族3名様は昨日行ったのですが、みなさん優秀です!
4人のうち2人が満点!
他の2人が1問間違い。
素晴らしい高得点ですっ
そして、18時からログ付け。
講習時のログ付けはデータの記入だけではなく注意事項もたっぷり書きますっ。
みなさん、お疲れ様でした!
aico
2011年08月19日
ダイバー誕生っ!!
昨日のダイビング報告です。
オープンウォーター講習最終日!
お揃いのTシャツを着て登場してくれましたっ(笑)。
前夜、2人のお揃いTシャツが話題に上がり、みんなであーだこーだと好き勝手な事を言って盛り上がったのですが、ちゃ~んとみんなの期待に応えてくれました(笑)。
そして他2名様がファンダイブ、さらに2名様がスノーケリングでご一緒でした。
【1ダイブ目】
ポイント名:FAN CANNYON(ファンキャニオン)
Time in:09:42
Time out:10:22
最大深度:18m
潮流:あり
水温:28℃
透明度:12~15m
見た生物:
ヤマブキスズメダイ
ウミガメ(タイマイ)
フタスジタマガシラ
アオマダラエイ
ロクセンヤッコ などなど
【2ダイブ目】
ポイント名:BATU MALANG(バトゥ・マラン)
Time in:11:20
Time out:12:14
最大深度:18m
潮流:なし
水温:28℃
透明度:15~18m
見た生物:
キンセンフエダイの群れ
ネズミフグ
フタスジタマガシラ
ヤシャベラ
アオバスズメダイ などなど
以上、AKIからの報告でした。
午後は、別チームのオープンウォーター講習。
潮が引いて来る時間帯であったため、ボートでマリンパークまで行き、そこで限定水域講習でした。
18時に戻って来てから、講習最終日の2人の最後のログ付けを行い、そして認定。
無事に修了です~
おめでとうっ
aico
2011年08月18日
オープンウォーター講習×2グループと体験ダイビング&ファンダイブ
昨日は9時より、オープンウォーター講習でビーチから2ダイブ。
前日にアドバンス講習を終えられたお客さんも、ファンダイブでご一緒に。
ファンダイブではありますが、一緒にスキルの復習をされたそうで、最初は1ダイブだけの予定でしたが、2ダイブ目にも行かれていました~
次回のダイビング旅行に向け、スキル、ばっちりですね!
生徒さんもとても順調!
2ダイブ目の途中から大雨となってしまい、エキジットする時にもしっかりと降っていましたが、海は荒れなかったのでホッ。
でも、13時半からの体験ダイビング&ファンダイブはどうだろう・・・。
と思っていたら、これまた急激にお天気が回復し、あっという間に快晴となりました
2年ぶり?3年ぶり?にご来島のご家族3名様&姪っ子さん、みんなでダイビングとなりました
そして15時・・・よりちょっと遅れてお待たせしてしまいましたっ、お次は別グループの4名様、オープンウォーターの学科講習の続きです。
そして18時からは、DVDを見終えた午前中に潜った生徒さん、学科テスト。
昨日の営業終了時間は19時半過ぎ。
昨日もみっちりな1日でした。
~~8周年記念キャンペーン~~
http://blue-heaven.diver10.jp/archives/article/5163.html
次回、キャンペーン価格適用期間は、8月21日~8月25日となります!
aico
2011年08月16日
講習デー!
今日は8時半より、昨日の続きでオープンウォーターの学科講習。
・・・が、「終わらせて来てね。」と言っておいた宿題が終わっておらず、AKIのこめかみがピキピキピキピキ・・・
何となく適当にやっていたんじゃ終わりませんよっ
!
お昼を挟んで13時15分からは、ハウスリーフにて限定水域講習。
こちら、順調に進みましたっ!
16時からは、アドバンス講習のアンダーウォーターナビゲーション。
潜りに行く前は不安そうにされてましたが・・・とてもいい笑顔で戻って来られました!
これにてアドバンス講習修了!
おめでとうございますっ
そして18時からは、今日到着されたご家族3名様のオープンウォーター講習。
直前に1人のお客さんがご来店。
オープンウォーター講習を受講したいとのこと。
当店は講習も最大4名様までとしているので、お1人様、可能です~!
というわけで、そのまま一緒に合流されることになりました。
↓ティオマンハウスレストランにて学科講習中。
今日は1章だけやって終了。
明日からも頑張って下さい!
~~8周年記念キャンペーン~~
http://blue-heaven.diver10.jp/archives/article/5163.html
次回、キャンペーン価格適用期間は、8月21日~8月25日となります!
aico
2011年08月16日
祝★ダイバー誕生!
昨日はオープンウォーター講習最終日でした。
【1ダイブ目】
ポイント名:CHEBEH(チェベ)
Time in:09:34
Time out:10:21
最大深度:20.5m
潮流:なし
水温:28℃
透明度:8~15m
見た生物:
キンセンフエダイの群れ
ヤマブキスズメダイ
ハシナガチョウチョウウオ
ロクセンヤッコ
クロスズメダイ などなど
【2ダイブ目】
ポイント名:BATU MALANG(バトゥ・マラン)
Time in:11:21
Time out:12:28
最大深度:18.8m
潮流:なし
水温:28℃
透明度:12~15m
見た生物:
タカサゴの群れ
ウメイロモドキ
ツユベラ
フタスジタマガシラ
ヒブダイ などなど
以上、AKIからの報告でした。
ほとんど全て順調に来ていましたが、安全停止が~・・・。
というワケで、戻って来てからハウスリーフでもう1ダイブ。
今度はきちんと止まれて、無事に講習修了!
15時からは体験ダイビング。
残念ながらウミガメと出会えず、その後スノーケリングで探しに行ってましたがダメでした。
これは、「また来い!」とティオマンの海が言っているのでしょう~。
また来てね
17時からは、お昼過ぎに到着した2人のオープンウォーター学科講習スタート。
昨日は2章までやって終了でした。
~~8周年記念キャンペーン~~
http://blue-heaven.diver10.jp/archives/article/5163.html
次回、キャンペーン価格適用期間は、8月21日~8月25日となります!
aico
2011年08月15日
アドバンス講習&ファンダイブ&オープンウォーター講習の1日
昨日は9時集合にて、2チームに分かれてのボートダイビングでした。
1名様は、スノーケリングでご一緒に。
【1ダイブ目】
ポイント名:FAN CANNYON(ファンキャニオン)
最大深度:30.4m
潮流:なし
水温:28℃
透明度:15m
見た生物:
アオマダラエイ
ウミガメ(タイマイ)
カクレクマノミ
ブチウミウシ
ウチワヒラヤギ などなど
【2ダイブ目】
ポイント名:RENGGIS(リンギス)
最大深度:11.8m
潮流:なし
水温:28℃
透明度:5~7m
見た生物:
ヤシャベラ
クギベラ
コガネアジ
ケショウフグ
コクテンフグ
アカミシキリ
マンジュウヒトデ
エダサンゴ などなど
以上、AKIからの報告でした。
午後は14時集合にて、オープンウォーターの海洋実習。
BLUE HEAVEN REEFにて2ダイブでした。
午前中に学科テストを行いましたが、成績優秀!
~~8周年記念キャンペーン~~
http://blue-heaven.diver10.jp/archives/article/5163.html
次回、キャンペーン価格適用期間は、8月21日~8月25日となります!
aico
2011年08月14日
昨日もダイビング三昧の1日でした~!
昨日は朝7時半集合にてボートダイビングでした!
11時のフェリーで離島する生徒さん、1ダイブ後にABCに戻って来て下船。
何とか無事に講習修了!
また新たにダイバーが誕生ですっ
間に合って良かった~。
次はゆっくり遊びに来てねっ
【1ダイブ目】
ポイント名:SOYAK(ソヤ)
Time in:08:15
Time out:09:15
最大深度:17.3m
潮流:なし
水温:28℃
透明度:12~15m
見た生物:
ブチウミウシ
シラナミイロウミウシ
ハシナガチョウチョウウオ
キリンミノ
コガネアジ などなど
【2ダイブ目】
ポイント名:BATU MALANG(バトゥ・マラン)
Time in:10:20
Time out:11:15
最大深度:17m
潮流:なし
水温:28℃
透明度:12~15m
見た生物:
アヤメエビス
ロクセンヤッコ
ウミガメ(タイマイ)
キンセンフエダイの群れ
ツユベラ などなど
以上、AKIからの報告でした。
こちらはリピーターさんばかりの午後チーム
【1ダイブ目】
ポイント名:CHEBEH(チェベ)
Time in:13:51
Time out:14:39
最大深度:27.1m
水温:28℃
見た生物:
カンムリブダイ
ソウシハギ
ロクセンヤッコ
ワヌケヤッコ
コクテンフグ
ウミガメ(タイマイ)
ツバメウオ
ゴマモンガラ などなど
【2ダイブ目】
ポイント名:BATU MALANG(バトゥ・マラン)
Time in:15:36
Time out:16:42
最大深度:16.5m
水温:28℃
見た生物:
ゴマモンガラ
ゴマアイゴ
ブラックチップシャーク
ツバメウオ などなど
以上、ご報告頂きました。
オープンウォーターの限定水域講習もありました。
前日は夜遅くまで学科講習、明けて昨日の午前中はDVDを見てもらい、午後もしっかり講習とハードスケジュールになっていますが、さすが若いっ!
元気ですし、とても順調に進んでますよ~。
この調子で頑張って下さいね。
最近、20代のお客さんが続いていて、平均年齢を下げてくれています(笑)。
と思ったら、19歳というピチピチのお客さんまで登場っ!
若いっていいですね~~~(笑)
~~8周年記念キャンペーン~~
http://blue-heaven.diver10.jp/archives/article/5163.html
次回、キャンペーン価格適用期間は、8月21日~8月25日となります!
aico
2011年08月13日
朝から晩までみっちり~
昨日も朝からいいお天気でした
ベルジャヤホテルに滞在中のご家族様をお迎えに行った後、ファンダイブ&スノーケリングへ。
昨日もいつものように記念撮影を行いましたが、逆光だったためフラッシュが届いてないような・・・。
「暗いかも。」「大丈夫だよ。」・・・で、↓この結果・・・。
せっかくの記念撮影なのにすみません・・・
【1ダイブ目】
ポイント名:LABAS(ラバス)
Time in:09:38
Time out:10:29
最大深度:22m
潮流:なし
水温:28℃
透明度:5~8m
見た生物:
アオマダラエイ
キイロウミウシ
チリメンウミウシ
ワヌケヤッコ
ナンヨウツバメウオ などなど
【2ダイブ目】
ポイント名:SEPOI(セポイ)
Time in:11:18
Time out:12:00
最大深度:19.4m
潮流:なし
水温:28℃
透明度:5~8m
見た生物:
ヤマブキスズメダイ
タカサゴの群れ
ウメイロモドキ
サンゴガニ
フタスジタマガシラ などなど
以上、AKIからの報告でした。
午後は、オープンウォーター講習でビーチから2本・・・の予定だったのですが、「明日の11時のフェリーで離島」と聞いてびっくり!
翌日はボートで2ダイブの予定で、とてもじゃないですが間に合いません~~
急遽、3ダイブに変更。
(オープンウォーター講習では、1日に最大で3ダイブまで講習可能です。)
そしてそして。
昨日の最終フェリーは20時にABC村に到着。
本当はベルジャヤエアで来られる予定だったお客さん、直前に飛行機が取れていない事が判明し、急遽陸路での移動となりました。
それだけでも「お疲れ様」なのですが・・・到着後、すぐにオープンウォーターの学科講習スタート!
そうしないと終わらないのです・・・
到着早々、22時半までお疲れ様でした!
~~8周年記念キャンペーン~~
http://blue-heaven.diver10.jp/archives/article/5163.html
aico
2011年08月12日
アドバンス講習修了!
昨日のダイビング報告です。
アドバンス講習最終日で、レック(沈船)ダイビングとナチュラリスト講習。
久しぶりにご来島のリピーターさんはファンダイブにて。
日本に一時帰国した際での飲み会などではお会いしているので、あまり久しぶりな感じはしないのですが・・・。
前回は、まだお店の脇に器材庫が無かった時(=サイドカー付きバイクもコンプレッサーも無かったという事になります。)だと聞いて、びっくり。
器材庫作って、バイクとコンプレッサーを購入したのは2008年のシーズン初めの事ですからねぇ。
ティオマンハウスにエアコンルームが出来ていた事にも驚かれていました。
実はご無沙汰してましたね(笑)。
【1ダイブ目】
ポイント名:MARINE PARK(マリンパーク・沈船ダイビング)
Time in:09:24
Time out:10:05
最大深度:22.8m
潮流:なし
水温:28℃
透明度:8~10m
見た生物:
トウアカクマノミ
ニセアカホシカクレエビ
ピックハンドルバラクーダ
コロダイ
イボハタゴイソギンチャク などなど
【2ダイブ目】
ポイント名:RENGGIS(リンギス)
Time in:10:58
Time out:11:51
最大深度:11.5m
潮流:なし
水温:29℃
透明度:12~15m
見た生物:
オトメベラ
ガンガゼ
センジュイソギンチャク
コガネアジ
ギチベラ などなど
以上、AKIからの報告でした。
これにてアドバンス講習は無事に修了!
おめでとうございますっ
そして午後は、ボートでMARINE PARKまで行き、浅瀬でオープンウォーターの限定水域講習でした。
学科講習に引き続き、とっても順調に終了。
「(講習時間の短さが)過去最短の早さかも!」とAKIが言っていました
最近ずっと↓これを付け忘れてました
次回、キャンペーン価格適用期間は、8月21日~8月25日となります!
~~8周年記念キャンペーン~~
http://blue-heaven.diver10.jp/archives/article/5163.html
aico
2011年08月12日
初めて見ました、キベリアカイロウミウシ!
8月10日のダイビング報告です!
ファンダイブのお客さんとアドバンス講習の生徒さんです。
この日はLABASにて、レアなウミウシが見れたそうです
ウミウシガイドブック-沖縄・慶良間諸島の海から-をお持ちの方は、89ページに掲載されています。
【1ダイブ目】
ポイント名:LABAS(ラバス)
Time in:09:46
Time out:10:31
最大深度:21m
潮流:あり
水温:28℃
透明度:8~10m
見た生物:
キベリアカイロウミウシ
ウミガメ(タイマイ)
オニヒトデ
コガネアジ
ヨコシマサワラ
イケカツオ などなど
【2ダイブ目】
ポイント名:SEPOI(セポイ)
Time in:11:39
Time out:12:27
最大深度:18.6m
潮流:なし
水温:28℃
透明度:10~15m
見た生物:
タカサゴの群れ
ウメイロモドキの群れ
キンセンフエダイの群れ
ケショウフグ
コクテンフグ などなど
以上、AKIからの報告でした。
午後にはご予約のお客様が到着されて、早速オープンウォーター講習スタート。
まずは学科講習でした。
とても順調!
aico
2011年08月11日
8月9日のダイビング報告
ここんとこちょっとブログが遅れ気味ですみません~
8月9日のダイビング報告です!
この日は2グループのお客様方が、ファンダイブ&スノーケリングに行かれました。
7名のお客様、お見事全員フランス人。
今年はフランスからのお客さんが多いです。
これもAIR ASIA効果なんでしょうか!?
4名様は、前日にファンダイブ&体験ダイビングに行かれたみなさん。
この日は午後14時半(という事はABCは14時)のフェリーで離島されるため、いつもより早い8時集合にて出発でした。
この日の記念撮影は、「アン・ドゥ・トロワ」でパチリ。
遠い昔、大学で2年間フランス語を勉強したんだけどなー、もちろん話せませんし分かりません(笑)。
ル・ワゾ・ブリュだけ妙に覚えてます、「青い鳥」。
ちなみに、ティオマン島では青い鳥が見られますよ。
ナンヨウショウビンというカワセミです。
【1ダイブ目】
ポイント名:CHEBEH(チェベ)
Time in:08:58
Time out:09:40
最大深度:22.3m
潮流:少しあり
水温:28℃
透明度:10~15m
見た生物:
ヤマブキスズメダイ
ワヌケヤッコ
ハシナガチョウチョウウオ
ハナビラクマノミ
スカシテンジクダイの群れ などなど
【2ダイブ目】
ポイント名:BATU MALANG(バトゥ・マラン)
Time in:10:40
Time out:11:34
最大深度:12m
潮流:少しあり
水温:28℃
透明度:12~15m
見た生物:
キンセンフエダイの群れ
ニセフウライチョウチョウウオ
ヤスジチョウチョウウオ
アブラヤッコ
ウミガメ(タイマイ)などなど
以上、AKIからの報告でした。
aico
2011年08月10日
体験ダイビングデ~
8月8日は朝から夕方まで体験ダイビングの1日でした。
お昼前位から少し風が出て波が立ってしまったのですが、概ね、体験ダイビング日和でしたよ。
まずは朝9時集合にて、仲良し姉妹お2人の体験ダイビング。
午後は13時から体験ダイビングを予定していましたが、波が立ち始めてしまったので予定変更。
15時からとなりました。
でも待った甲斐があり、海は穏やか~
家族旅行でティオマン島にいらっしゃったご家族の、中学生の息子くん2人が体験ダイビング。
そして夕方17時からは、フランスからお越しの仲良し4名様。
1名様はライセンスを持っているとの事でファンダイブ。
みんな「先生」という日本語は知っているようで、AKIは「センセイ」と呼ばれておりました(笑)。
aico
2011年08月08日
ファンダイビングに体験ダイビングにスノーケリング!
昨日は午前中、日本からお越しの2人組の、ビーチファンダイブと体験ダイビング。
まずはファンダイバーくんのチェックダイブをし、それからお友達の体験ダイビングと一緒に海へ~・・・という時に、「体験ダイビングがしたいんですけど。」と、ご来店されたお客様。
というワケで、そのまま一緒に体験ダイビングとなりました。
ウミガメ(タイマイ)も見れたそうですよ
午後は14時半集合で、ボートダイビング。
午前中にダイビングをした3人も、スノーケリングでご一緒に。
2日前にファンダイブへ行ったお客さんがレック(沈船)ダイビングに行きたいとの事で、そのリクエストにお応えして!
【1ダイブ目】
ポイント名:MARINE PARK(マりンパーク)
Time in:14:54
Time out:15:55
最大深度:23.2m
潮流:なし
水温:28℃
透明度:5~8m
見た生物:
マダライロウミウシ
ピックハンドルバラクーダ
イガグリウミウシ
ニセアカホシカクレエビ
トウアカクマノミ
クロエリサンゴガニ
シマウミヘビ などなど
【2ダイブ目】
ポイント名:RENGGIS(リンギス)
Time in:16:51
Time out:17:45
最大深度:10.7m
潮流:なし
水温:28℃
透明度:12m
見た生物:
フォックスフェイスラビットフィッシュ
ツバメウオ
ミナミハコフグ
ナンヨウブダイ
ケショウフグ などなど
以上、AKIからの報告でした。
aico
2011年08月07日
昨日のダイビング報告です。
昨日のお客様は、2日前に潜りに行かれたスペインからお越しのカップルと、イタリアからお越しの方でした。
スペインからお越しの彼の方は「ダイビングが上手になりたい!」という気持ちが強いようで、「こういう時はどうしたらいいのか。」などなど、色々とAKIに質問してました。
水中で、自分の思うままに動けたり止まれたり出来たら気持ちいいですもんね
【1ダイブ目】
ポイント名:LABAS(ラバス)
Time in:09:57
Time out:11:50
最大深度:20.8m
潮流:なし
水温:28℃
透明度:8~10m
見た生物:
サフランイロウミウシ
アカホシカクレエビ
アオマダラエイ
ムカデミノウミウシ
イボイソバナガニ などなど
【2ダイブ目】
ポイント名:TIGER REEF(タイガーリーフ)
Time in:12:04
Time out:12:50
最大深度:18.6m
潮流:なし
水温:28℃
透明度:8~10m
見た生物:
ムカデミノウミウシ
ヒョウモンウミウシ
センテンイロウミウシ
ナンヨウブダイ
オニカマス などなど
以上、AKIからの報告でした。
aico
2011年08月06日
バースデーダイビング
昨日はAKIの○○回目(笑)の誕生日でした。
前日に潜られたスペイン人カップルのお2人と朝会ったら、バースデーソングを歌ってくれたそうで喜んでいました
今年のバースデーダイビングのお客様は↓こちら。
【1ダイブ目】
ポイント名:CHEBEH(チェベ)
Time in:10:26
Time out:11:23
最大深度:23.2m
潮流:なし
水温:28℃
透明度:8~12m
見た生物:
アデヤカミノウミウシ
ピックハンドルバラクーダ
アオマダラエイ
キンセンフエダイ などなど
【2ダイブ目】
ポイント名:SOYAK(ソヤ)
Time in:12:23
Time out:13:28
最大深度:16.2m
潮流:なし
水温:28℃
透明度:10~12m
見た生物:
アラレフグ
ワカヨウジ
シラナミイロウミウシ
コブシメ
シライトウミウシ
ゾウゲイロウミウシ
ブチウミウシ
ウミガメ(タイマイ)などなど
以上、AKIからの報告でした。
夜はお店でプチ誕生会。
ビールに白ワインに赤ワイン・・・またビールに戻り、その後は我が家のベランダに移動して、ウイスキーとかウォッカとか。
お店からジンジャーエールをガバっと運んでいたはずなのですが、なぜか忽然と姿を消してしまいました・・・。
一体どこへ消えたんだ~!?
aico
2011年08月05日
ダイバー誕生っ!
昨日は朝から雨・雨・雨・・・
海が荒れていないのは良かったけど、寒そう・・・。
午前中は、スペインとイタリアからお越しの4名様がボートファンダイブ。
みんなこのお天気なので「う~ん・・・。」となってしまいましたが、空もうっすら明るくなってきたし、海が荒れていないので出発!
【1ダイブ目】
ポイント名:FAN CANNYON(ファンキャニオン)
Time in:10:10
Time out:10:50
最大深度:18m
潮流:あり
水温:27℃
透明度:8~10m
見た生物:
ヒトデヤドリエビ
クギベラ
ダツ
コブシメ
アオマダラエイ
ウミガメ(タイマイ) などなど
【2ダイブ目】
ポイント名:BATU MALANG(バトゥマラン)
Time in:11:50
Time out:12:45
最大深度:18m
潮流:なし
水温:27℃
透明度:12~15m
見た生物:
アヤメエビス
キカモヨウウミウシ
ブチウミウシ
ヒメサンゴガニ
フタスジタマガシラ などなど
以上、AKIからの報告でした。
午後は講習チーム。
いよいよ最後の2ダイブです。
【1ダイブ目】
ポイント名:MARINE PARK(マリンパーク・沈船ダイビング)
Time in:14:59
Time out:15:39
最大深度:18m
潮流:なし
水温:28℃
透明度:3~5m
見た生物:
ニセアカホシカクレエビ
コロダイ
トウアカクマノミ
スギ
スカシテンジクダイの群れ などなど
【2ダイブ目】
ポイント名:RENGGIS(リンギス)
Time in:16:38
Time out:17:32
最大深度:12.2m
潮流:なし
水温:27℃
透明度:12~15m
見た生物:
ブラックチップシャーク
ウミガメ(タイマイ)
ツバメウオ
ヤシャベラ
ギチベラ などなど
以上、AKIからの報告でした。
戻って来てから最後のログ付け。
そして講習修了、認定となりました。
新たに2名のダイバーが誕生しました~っ
aico
2011年08月05日
オープンウォーター講習
8月2日からオープンウォーター講習がスタートしました。
他のご予約がなく、体力のあるピチピチ年齢の(笑)お2人なので朝から夕方までビッシリと講習。
2日は午前中に学科講習を行い、午後はDVD鑑賞。
その後に行った学科テストもばっちり合格。
翌日3日は、午前中に海の浅瀬にてスキルの練習。
海へ行く前に、ハイ、チーズ
最初は色々と手こずったようですが(笑)、少しずつ慣れて落ち着いて来ました。
午後は最大深度12mまで行き、スキルの練習や水中散歩など。
海から上がった後は、初めてのログ付け。
そして、講習は翌日へと続く~。
aico
2011年08月02日
初めて見ました、ジョーフィッシュ!
昨日のダイビング報告です。
お天気も良く、湾内にあるBLUE HEAVEN REEFは穏やかでした。
・・・沖の方は波が立っていたようですが。
昨日は深度20m付近で小さなジョーフィッシュ(和名:アゴアマダイ)を見つけたそうで、「ブログに書いてね!!」とAKIは張り切っておりました。
・・・自分で書けばいいのに~
でも、ティオマン島では初めて見たそうです。
何回も潜っている場所でもこういう事があるから、海は楽しいですよね。
ポイント名:BLUE HEAVEN REEF
Time in:09:44
Time out:10:44
最大深度:21.8m
潮流:なし
水温:27℃
透明度:8~15m
見た生物:
アゴアマダイ(ジョーフィッシュ)
ヨコスジイシモチ
ツノザヤウミウシ×3
クロヒラアジ
コガネアジ
ヤッコエイ
ヨウジウオ×2
アカハチハゼ
ケショウフグ
カスミフグ などなど
以上、AKIからの報告でした。
夕方にはご予約の2名のお客様が到着され、さっそくオープンウォーター講習のための予習を行ってもらいました。
ただいま学科講習中です。
そして、昨日からラマダン(断食月)が始まりました~!
aico
2011年07月26日
2名のダイバー誕生っ!
今日は朝からいいお天気。
講習最終日にふさわしいお天気ですっ
生徒さんとファンダイバーを乗せ、しゅっぱ~つ
【1ダイブ目】
ポイント名:FAN CANNYON(ファンキャニオン)
Time in:09:48
Time out:10:39
最大深度:18m
潮流:なし
水温:28℃
透明度:12~15m
見た生物:
アオマダラエイ
コガネアジ
ウミガメ(タイマイ)
ワヌケヤッコ
タイワンカマスの群れ などなど
【2ダイブ目】
ポイント名:BATU MALANG(バトゥマラン)
Time in:11:42
Time out:12:24
最大深度:16m
潮流:あり
水温:28℃
透明度:15~6m
見た生物:
キンセンフエダイの群れ
アヤメエビス
フタスジタマガシラ
ケショウフグ
フォックスフェイスラビットフィッシュ などなど
以上、AKIからの報告でした。
午後、生徒さん2人は最後のログ付け。
そして、その後に認定、本日新たに2名のダイバー誕生です~
aico
2011年07月26日
ファンダイブとOW講習3日目
昨日は夜中に雷雨となったのですが、朝、明るくなる頃には落ち着きました。
そして、グングンといいお天気になり、昨日もダイビング日和な1日でした。
ボートファンダイブチーム。
昨日のポイントは、『CHEBEH(チェベ)』と『SOYAK(ソヤ)』でした。
講習チーム。
BLUE HEAVEN REEFにて2ダイブ。
その後に学科テストもあり、1日びっしりスケジュールでした。
お疲れ様でした!
~~お休みのお知らせ~~
http://blue-heaven.diver10.jp/archives/article/5180.html
~~8周年記念キャンペーン~~
http://blue-heaven.diver10.jp/archives/article/5163.html
aico
2011年07月25日
ファンダイブとOW講習2日目
昨日もいいお天気のダイビング日和でした。
午後2時のフェリー(ABC村は13時半という事になります)にて離島されるお客様がいらっしゃったので、
8時集合にて出発でした。
スノーケラーも4名様いらっしゃいましたよ~。
【1ダイブ目】
ポイント名:LABAS(ラバス)
Time in:08:48
Time out:09:37
最大深度:22m
潮流:少しあり
水温:27℃
透明度:10~12m
見た生物:
シンデレラウミウシ
アオマダラエイ
ムチカラマツエビ
ワカヨウジ
オニカサゴ
サツマカサゴ などなど
【2ダイブ目】
ポイント名:RENGGIS(リンギス)
Time in:10:32
Time out:11:21
最大深度:12m
潮流:あり
水温:28℃
透明度:15~6m
見た生物:
ウミガメ(タイマイ)
アオヤガラ
シロクラベラ
ミナミハコフグの幼魚
ヒレナガスズメダイの幼魚 などなど
以上、AKIからの報告でした。
午後は、マリンパークの浅瀬にてオープンウォーターの限定水域講習でした。
~~お休みのお知らせ~~
http://blue-heaven.diver10.jp/archives/article/5180.html
~~8周年記念キャンペーン~~
http://blue-heaven.diver10.jp/archives/article/5163.html
aico
2011年07月24日
ファンダイブ&体験ダイビング&オープンウォーター講習
昨日のダイビング報告です。
昨日は9時着の飛行機で到着されるお客様を待ってのボートダイビング。
11時集合にて『FUN CANNYON(ファンキャニオン)』と『BATU MALANG(バトゥマラン)』での2ダイブでした。
体験ビーチダイビングもありました。
次回は是非、ダイバーになりましょうっ
そして、午前中からお昼を挟んでオープンウォーターのDVDを見てもらったお2人様、その後には学科講習でした。
午後着の飛行機でリピーターさんご夫妻も到着され、賑やかな週末です。
aico
2011年07月21日
LABASで見ました!シンデレラウミウシもいたよ!
ただいま離島中のため、お休みさせて頂いております。
23日より、通常営業となりますm(_ _)m
先日19日のLABASでの写真です。
LABASはウミウシが多くて楽しいです!
ウミウシではないですが・・・。
ムチカラマツエビ。
1cmもない位のちびっこです!
・・・何だか合成写真みたいですが、違います(^-^;)。
またまたウミウシではないですが、ツバメウオ。
3匹のツバメウオが、ずっとついて来ました。
キカモヨウウミウシ。
意外な速さで前へ前へと進んでいました。
マダライロウミウシ・・・は和名で、洋名?はチータウミウシ。
チータウミウシの方が、ピンと来ません?
セスジミノウミウシ。
小さかったです!
どっちかって言えば「白」に見えますが、キイロウミウシ。
そして・・・!
シンデレラウミウシ!
長くここに居てくれるといいなぁ。
そして最後。
岩と岩の間のトンネルを抜けて行く途中、シライトウミウシがいました。
去年までの数年間、BLUE HEAVEN REEFでもよく見られたのですが、今年は全然見てないです。
なので、「あぁ、お久しぶり!」な感じが・・・(笑)。
ウミウシ、最高~
~~8周年記念キャンペーン~~
http://blue-heaven.diver10.jp/archives/article/5163.html
aico
2011年07月19日
ウミウシいっぱい(はあと)
今日もいいお天気!
海もベタベタに凪いでいて、スピードボート日和だ~!っと言っていたら・・・。
1本目のダイブサイト、LABASに近づくにつれて波が高くなってきました・・・
AKIチーム。
RENGGISにて。
【1ダイブ目】
ポイント名:LABAS(ラバス)
Time in:09:38
Time out:10:39
最大深度:20.4m
潮流:緩くあり
水温:27℃
透明度:5~8m
見た生物:
シンデレラウミウシ
キカモヨウウミウシ
キイロウミウシ
マダライロウミウシ
セスジミノウミウシ
シライトウミウシ
ムチカラマツエビ
ツバメウオ
コブシメ などなど
【2ダイブ目】
ポイント名:RENGGIS(リンギス)
Time in:11:46
Time out:12:44
最大深度:11.9m
潮流:緩くあり
水温:28℃
透明度:5~8m
見た生物:
ソウシハギ
ツノダシ
ツバメウオ
コガネアジ
クギベラ
カクレクマノミ
ハナビラクマノミ などなど
LABASはウミウシ三昧でした~
写真はまた後ほど・・・。
~~8周年記念キャンペーン~~
http://blue-heaven.diver10.jp/archives/article/5163.html
aico
2011年07月18日
水温26℃、ちょっぴり冷ため(>_<)
今日もいいお天気でした
出発する頃は穏やかだった海、1本目が終わって上がって来たら波が立ち始めていたそうで・・・。
戻って来る時には波が高くなっていて、ざっぱんざっぱん・・・で、ずいぶん海水シャワーを浴びてしまったそうです
【1ダイブ目】
ポイント名:CHEBEH(チェベ)
Time in:09:28
Time out:10:07
最大深度:18m
潮流:緩くあり
水温:26℃
透明度:5~8m
見た生物:
チータウミウシ
アデヤカミノウミウシ
スカシテンジクダイの群れ
キンセンフエダイの群れ
ハシナガチョウチョウウオ などなど
【2ダイブ目】
ポイント名:SOYAK(ソヤ)
Time in:11:12
Time out:12:04
最大深度:17.5m
潮流:緩くあり
水温:26℃
透明度:8~10m
見た生物:
ネズミフグ
コガネアジ
ヒトスジモチノウオ
フタスジタマガシラの群れ(群れているのは珍しい)
コケウツボ などなど
以上、AKIからの報告でした。
~~お休みのお知らせ~~
http://blue-heaven.diver10.jp/archives/article/5136.html
~~8周年記念キャンペーン~~
http://blue-heaven.diver10.jp/archives/article/5163.html
aico
2011年07月18日
ファンダイブとブランクダイバーコース
昨日のダイビング報告です
午前中はボート2ダイブ。
お天気も良く、海も穏やか。
【1ダイブ目】
ポイント名:FUN CANNYON(ファンキャニオン)
Time in:09:34
Time out:10:33
最大深度:20m
潮流:あり
水温:27℃
透明度:12~15m
見た生物:
ワヌケヤッコ
ロクセンヤッコ
ブチウミウシ
キンセンフエダイの群れ
ムチカラマツエビ などなど
【2ダイブ目】
ポイント名:SOYAK(ソヤ)
Time in:11:26
Time out:12:32
最大深度:17.4m
潮流:緩くあり
水温:27℃
透明度:12~15m
見た生物:
ノトドーリス・ガーディナーイ(ウミウシ)
ウミガメ(タイマイ)
アブラヤッコ
イシガキカエルウオ
アオマダラエイ などなど
以上、AKIからの報告でした。
午後にはご予約のお客様が到着され、ブランクダイバーコース。
海の浅瀬にてスキルの練習を行い、お楽しみの水中散歩
ミナミホタテウミヘビなどが見れたそうです。
~~お休みのお知らせ~~
http://blue-heaven.diver10.jp/archives/article/5136.html
~~8周年記念キャンペーン~~
http://blue-heaven.diver10.jp/archives/article/5163.html
aico
2011年07月17日
お写真頂きました(^-^)
RENGGIS(リンギス)の、ジャングルジムみたいに棒が組んである所にずっとついているツバメウオ。
成長の過程が伺えて楽しいです。
ずいぶん大きくなりました。
MARINE PARK(マリンパーク)でよく見られるタイワンカマスの群れ。
ここは大抵、いつもあまり透明度が良くないのですが・・・。
沈船を見るには雰囲気があっていいのですが、タイワンカマスの群れを見るには、もう少し透明度がいいといいですけどね。
SOYAK(ソヤ)にいたウミガメ(タイマイ)。
今シーズンも色々なポイントでウミガメ(タイマイ)が見られます。
こちらもSOYAK(ソヤ)にいたアオマダラエイ。
これまた今シーズン、よく見られてます。
MASAKATSUさん、どうもありがとうございました!
~~お休みのお知らせ~~
http://blue-heaven.diver10.jp/archives/article/5136.html
~~8周年記念キャンペーン~~
http://blue-heaven.diver10.jp/archives/article/5163.html
aico
2011年07月17日
シンデレラウミウシ
昨日は朝から風が強く、海は荒れ気味・・・。
ポイント変更を考えないといけないかな、と思いながら、ボートキャプテンであるATEに確認したところ、「大丈夫。」との返事だったので、予定通り、1本目はLABAS(ラバス)。
透明度は6~8mと良くなかったのですが、シンデレラウミウシが見れたそうです!
シンデレラウミウシとは、↓これです。
(この写真はずいぶん前に撮ったものですが。)
じゃーんっ!
我がBLUE HEAVEN DIVERSのロゴマーク、それはシンデレラウミウシ
いいなぁ、私も見たいっ
2本目はRENGGIS(リンギス)。
こちらも透明度は8~10mだったそうで、いまひとつ・・・。
でも、ブラックチップシャークがかなり間近で見れたそうです。
** ** **
昨日は記念撮影をしそびれ、しかも後でデータを見ようと思ってたら、お客さんのログ付けの時は大丈夫だったのに急にバッテリー切れ?で画面表示がされなくなってしまいました・・・
~~お休みのお知らせ~~
http://blue-heaven.diver10.jp/archives/article/5136.html
~~8周年記念キャンペーン~~
http://blue-heaven.diver10.jp/archives/article/5163.html
aico
2011年07月16日
少人数制です。
昨日は日中とてもいいお天気だったのですが、夕方から急に突風が吹き荒れ始め大雨となってしまいました。
涼しくてのんびりするにはいいんですけどね。
ダイビング終了後だったし。
そうそう、お客さんからご指摘頂いたのですが、ブログに掲載している写真を見て、「1人のガイドがこんなに連れてくのかな?」と思ったそうです。
ご安心ください。
当店では基本、ガイド1人にダイバーは4名様までです
【1ダイブ目】
ポイント名:TIGER REEF(タイガーリーフ)
Time in:09:53
Time out:10:50
最大深度:22.1m
潮流:あり
水温:28℃
透明度:12~15m
見た生物:
サクラミノウミウシ
イボイソバナガニ
サビウツボ
デバスズメダイの群れ
タカサゴの群れ
タイワンカマスの群れ などなど
【2ダイブ目】
ポイント名:SEPOI・GOLDEN REEF(セポイ・ゴールデンリーフ)
Time in:11:48
Time out:12:38
最大深度:19.7m
潮流:あり
水温:28℃
透明度:12~15m
見た生物:
サフランイロウミウシ
ワヌケヤッコ
ウメイロモドキの群れ
アオマダラエイ などなど
以上、AKIからの報告でした。
~~お休みのお知らせ~~
http://blue-heaven.diver10.jp/archives/article/5136.html
~~8周年記念キャンペーン~~
http://blue-heaven.diver10.jp/archives/article/5163.html
aico
2011年07月14日
サングラス捜索
夜のうちに雨が降りましたが、ダイビングに行く頃にはすっかりいいお天気となりました。
Jetty(桟橋)に9時集合で、まずは器材のセッティング。
準備も出来てそろそろ出発・・・という頃、お見送りに来てくれていた本日離島のお客さんのサングラスが~・・・。
ポチャン
と海の中へ~
まずROBが素潜りで探しに行きましたが見つからず。
なのでAKIも探しに行きました。
が、ゆらゆらとまっすぐ下へ沈んで行ったかに思われたサングラスは見つかりません。
結局2人とも、セッティング済みの器材を背負ってサングラス捜索~。
・・・結構、流された場所で見つかりました
でも、見つかって良かった、良かった。
【1ダイブ目】
ポイント名:CHEBEH(チェベ)
Time in:09:43
Time out:10:41
最大深度:23.7m
潮流:少しあり
水温:26℃
透明度:10~15m
見た生物:
ブチウミウシ
ウミガメ(タイマイ)
カンムリブダイの群れ
アオマダラエイ
コガネアジ
リュウグウウミウシ などなど
【2ダイブ目】
ポイント名:BATU MALANG(バトゥ・マラン)
Time in:11:42
Time out:12:43
最大深度:17.7m
潮流:少しあり
水温:28℃
透明度:12~15m
見た生物:
キンセンフエダイの群れ
シマウミヘビ
ヒトスジモチノウオ(相変わらずよくついて来ます)
アブラヤッコ
ミナミハコフグの幼魚 などなど
以上、AKIからの報告でした。
今日はこれからナイトダイビングです!
aico
2011年07月13日
初めて見ました、トラパニア・ウィッタ!
今日もいいお天気!
そして、風も吹いていませんっ。
なので、海も穏やか~
ダイビングに行く日はこんなお天気がいいですね。
【1ダイブ目】
ポイント名:LABAS(ラバス)
Time in:09:47
Time out:10:45
最大深度:20.8m
潮流:少しあり
水温:28℃
透明度:15~16m
見た生物:
オニカマス
リュウグウウミウシ
シラナミイロウミウシ
アデヤカミノウミウシ
ムチカラマツエビ などなど
【2ダイブ目】
ポイント名:SOYAK(ソヤ)
Time in:11:51
Time out:12:56
最大深度:16.2m
潮流:なし
水温:28℃
透明度:15~18m
見た生物:
ブチウミウシ
トラパニア・ウィッタ(ウミウシ、初めて見ました!)
アブラヤッコ
ヒトヅラハリセンボン
ウメイロモドキの群れなどなど
以上、AKIからの報告でした。
AKIが初めて見たトラパニア・ウィッタは、すごく小さな白いウミウシだったそうです。
図鑑で見せてもらいましたが(『ウミウシ 生きている海の妖精』をお持ちの方はP.95に掲載されています。)、ネコジタウミウシ科ってかわいくないですか~
aico
2011年07月13日
昨日は4ダイブ!
昨日はお天気は良かったのですが、風が強く海は荒れ気味・・・。
夜中に雷が鳴ったり大雨が降ったりしたのですが、ちょっと不安定なのかな・・・?
風を避けるため、ダイビングは近場ポイントに変更。
昨日はお客さんが多かったので、午前チームと午後チームとになりました。
【1ダイブ目】
ポイント名:SAWADEE WRECK(サワディーレック・沈船ポイント)
Time in:09:34
Time out:10:11
最大深度:29.2m
潮流:なし
水温:26℃
透明度:6~8m
見た生物:
ギンガメアジの群れ
メイタイシガキフグ
ツバメウオ
キンセンフエダイの群れ
タイワンカマスの群れ などなど
【2ダイブ目】
ポイント名:PIRATE REEF(パイレーツリーフ)
Time in:11:12
Time out:12:13
最大深度:21.7m
潮流:あり
水温:28℃
透明度:12~15m
見た生物:
セジロクマノミ
ミナミハタタテダイ
フォックスフェイスラビットフィッシュ
ロクセンヤッコ
ヤシャベラ などなど
以上、AKIからの報告でした。
そして午後。
だいぶ風も落ち着いては来ました。
【1ダイブ目】
ポイント名:MARINE PARK(マリンパーク・沈船ポイント)
Time in:15:01
Time out:15:59
最大深度:20.9m
潮流:なし
水温:28℃
透明度:8~10m
見た生物:
トウアカクマノミ
ニセアカホシカクレエビ
ウミウシカクレエビ
ミナミハコフグの幼魚
ピックハンドルバラクーダ などなど
【2ダイブ目】
ポイント名:RENGGIS(リンギス)
Time in:17:02
Time out:18:04
最大深度:11.9m
潮流:
水温:28℃
透明度:m
見た生物:
ブラックチップシャーク(和名はツマグロ)
デバスズメダイの群れ
アオバスズメダイの群れ
ウメイロモドキの群れ
ホンソメワケベラ などなど
以上、AKIからの報告でした。
~~お休みのお知らせ~~
http://blue-heaven.diver10.jp/archives/article/5136.html
aico
2011年07月11日
ダイバー誕生ですっ!
今日も朝からいいお天気です
若干風があり、海はベタ凪・・・というワケにはいきませんでしたが。
今日は6名のファンダイバーと1名の生徒さんがボートダイビング。
いよいよ講習最終日!
【1ダイブ目】
ポイント名:TIGER REEF(タイガーリーフ)
Time in:09:59
Time out:10:54
最大深度:18m
潮流:少しあり
水温:28℃
透明度:15m
見た生物:
シラナミイロウミウシ産卵中
タイワンカマス
ギンガメアジ
ヒラムシの仲間
ムカデミノウミウシ などなど
【2ダイブ目】
ポイント名:SEPOI・GOLDEN REEF(セポイ・ゴールデンリーフ)
Time in:11:53
Time out:12:47
最大深度:18m
潮流:あり
水温:28℃
透明度:12~15m
見た生物:
ブチウミウシ
ムチカラマツエビ
ミナミハコフグの幼魚
ケショウフグ
キンセンフエダイの群れ
ロクセンヤッコ などなど
以上、AKIからの報告でした。
午後は、2名様の体験ビーチダイビングに、1名様のリフレッシュビーチダイビング。
タンクを充填するためのコンプレッサーもずーっと稼働。
そして夜、夕飯前に講習の生徒さん、ログ付けと認定を行いまして・・・ダイバー誕生ですっ
~~お休みのお知らせ~~
http://blue-heaven.diver10.jp/archives/article/5136.html
aico
2011年07月11日
昨日のダイビング報告
昨日のダイビング報告です!
昨日は当店のリピーターさんと、スペインからお越しのカップル様がボートダイビングへ。
ポイントは、CHEBEH(チェベ)とSOYAK(ソヤ)でした。
ウミガメ(タイマイ)も見れたそうです!
↓お写真頂きました
沢山頂きましたので、またゆっくりとUPします!
何だか7月に入ってから忙しいです。
例年、7月は半ば頃まではゆったりペースなんだけどなぁ~。
昨日も午後は、オープンウォーター講習。
前日に悪天候で出来なかったダイブNo.2。
「朝からいいお天気だし今日は大丈夫でしょう。」と、みーんな思っていたのに、集合時間になったら風が・・・
でも、少し様子を見ていたら落ち着いたので、無事に昨日の講習は終了。
良かった、良かった。
~~お休みのお知らせ~~
http://blue-heaven.diver10.jp/archives/article/5136.html
aico
<< 前のページ
次のページ >>
BLUE HEAVEN DIVERS
プロフィール
Blue Heaven Divers
マレーシアの東海岸メルシンから約56Km, 美しい珊瑚礁に囲まれ、 熱帯雨林に覆われたティオマン島。 メルシン沖に点在する64の 火山群島の中で最大の島。 サファイアブルーに澄んだ海には 色鮮やかな熱帯魚が泳ぎ、 さまざまな海洋生物が生息している その海中世界はまさに BLUE HEAVEN
>>ホームページへ
«
2025年 11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ別アーカイブ
AKIの戯言(6)
クアラルンプール(KL)情報(1)
メルシン情報(4)
ABC村で食べる(30)
ダイビング(1975)
猫=クチン(15)
マレーシアン・スイーツ(4)
ABC村風景(ティオマン風景)(55)
日記(716)
BLUE HEAVEN DIVERS(226)
フェリー情報・スケジュール(102)
月別アーカイブ
2025年11月(3)
2025年10月(4)
2025年09月(6)
2025年08月(11)
2025年07月(8)
2025年06月(9)
2025年05月(6)
2025年04月(16)
2025年03月(12)
2025年02月(1)
2024年11月(4)
2024年10月(9)
2024年09月(8)
2024年08月(16)
2024年07月(9)
2024年06月(10)
2024年05月(9)
2024年04月(18)
2024年03月(16)
2023年11月(4)
2023年10月(23)
2023年09月(11)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(13)
2023年05月(13)
2023年04月(12)
2023年03月(15)
2022年11月(1)
2022年10月(12)
2022年09月(8)
2022年08月(6)
2022年07月(12)
2022年06月(17)
2022年05月(17)
2022年04月(24)
2022年03月(32)
2022年02月(13)
2022年01月(11)
2021年12月(3)
2021年11月(19)
2021年10月(12)
2021年09月(3)
2021年08月(1)
2021年07月(1)
2021年06月(1)
2021年05月(5)
2021年04月(2)
2021年03月(2)
2021年02月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(3)
2020年11月(10)
2020年10月(20)
2020年09月(16)
2020年08月(16)
2020年07月(16)
2020年06月(4)
2020年03月(10)
2020年02月(3)
2020年01月(5)
2019年12月(1)
2019年11月(1)
2019年10月(17)
2019年09月(13)
2019年08月(9)
2019年07月(12)
2019年06月(24)
2019年05月(19)
2019年04月(21)
2019年03月(25)
2019年02月(4)
2018年11月(2)
2018年10月(25)
2018年09月(16)
2018年08月(27)
2018年07月(16)
2018年06月(20)
2018年05月(33)
2018年04月(31)
2018年03月(29)
2018年02月(3)
2017年11月(4)
2017年10月(23)
2017年09月(16)
2017年08月(15)
2017年07月(29)
2017年06月(23)
2017年05月(20)
2017年04月(29)
2017年03月(31)
2017年02月(6)
2017年01月(4)
2016年12月(3)
2016年11月(9)
2016年10月(16)
2016年09月(24)
2016年08月(30)
2016年07月(22)
2016年06月(13)
2016年05月(29)
2016年04月(17)
2016年03月(22)
2016年02月(20)
2016年01月(2)
2015年12月(3)
2015年11月(7)
2015年10月(28)
2015年09月(22)
2015年08月(24)
2015年07月(18)
2015年06月(16)
2015年05月(34)
2015年04月(18)
2015年03月(20)
2015年02月(3)
2015年01月(7)
2014年11月(6)
2014年10月(28)
2014年09月(18)
2014年08月(13)
2014年07月(29)
2014年06月(13)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(26)
2014年02月(5)
2014年01月(1)
2013年11月(2)
2013年10月(35)
2013年09月(23)
2013年08月(41)
2013年07月(23)
2013年06月(11)
2013年05月(26)
2013年04月(27)
2013年03月(28)
2013年02月(1)
2012年11月(2)
2012年10月(17)
2012年09月(19)
2012年08月(38)
2012年07月(22)
2012年06月(26)
2012年05月(23)
2012年04月(28)
2012年03月(27)
2012年02月(2)
2011年10月(37)
2011年09月(25)
2011年08月(28)
2011年07月(36)
2011年06月(30)
2011年05月(25)
2011年04月(35)
2011年03月(37)
2011年02月(4)
2011年01月(1)
2010年10月(9)
2010年09月(26)
2010年08月(25)
2010年07月(15)
2010年06月(4)
2010年05月(14)
2010年04月(25)
2010年03月(29)
2010年02月(1)
2010年01月(4)
2009年12月(6)
2009年11月(2)
2009年10月(23)
2009年09月(27)
2009年08月(31)
2009年07月(31)
2009年06月(31)
2009年05月(12)
2009年04月(26)
2009年03月(33)
2009年02月(4)
2008年10月(17)
2008年09月(29)
2008年08月(25)
2008年07月(17)
2008年04月(20)
2008年03月(29)
2008年02月(9)
2007年12月(7)
2007年10月(10)
2007年09月(28)
2007年08月(18)
2007年07月(22)
2007年06月(30)
2007年05月(25)
2007年04月(23)
2007年03月(30)
最近の記事
今シーズンもありがと…
11/01 12:49
ありがとうございまし…
11/01 12:41
各種ライセンスを取得…
11/01 12:19
祝☆1100本記念ダ…
10/09 17:33
ライセンスを取得され…
10/09 17:05
祝☆100本記念ダイ…
10/05 19:07
各種ライセンスを取得…
10/05 15:22
ありがとうございまし…
09/27 20:11
体験ダイビングをお楽…
09/27 20:08
各種ライセンスを取得…
09/27 19:53
最近のコメント
я от данно…
Daryljeove 11/10 20:35