ダイバー天国 - ダイビングを愛する人のためのダイビング専門ブログコミュニティ
トップページ
ログイン
新着記事一覧
運営会社
ティオマン日記
マレーシアの東海岸にあるティオマン島。 とてものんびりとした田舎の島。 目の前に広がる、青くて大きくてキレイな海を見ながら毎日過ごしてます。 ティオマン島で暮らしているAKIとaicoが、日々の出来事をお伝えしていきます。 経営しているダイビングショップ『BLUE HEAVEN DIVERS』に訪れてくださったお客さんたちとの楽しい毎日を覗いて見て下さいね。
ダイビング
2015年10月20日
祝★レスキューダイバー誕生っ!
まだまだダイビングデーが続いております
昨日は午前中に、STEPHANE担当で先日オープンウォーターダイバーになられたお客様、アドベンチャーのディープダイビング講習@SAWADEE WRECKでした。
記念写真を撮り損ねてしまいましたが・・・無事に修了
お店の方ではCEDRIC担当でレスキュー講習。
ディープダイビングから戻って来たSTEPHANEは、その後疑似溺死者役で講習のお手伝い。
AKI & aicoは午後、Rahimにボートを出してもらいテケッまで行って来ました。
前日の夕方にサイドカー側のタイヤがパンクしてしまいまして、チューブ交換だけでは済まない程度だったため、タイヤの買い出しです。
他、諸々の用事を済ませに。
なるべく予備のタイヤを用意しておくようにしているのですが・・・このタイヤ、つい3ヶ月位前に新しく交換したばかりだったためまさかこんなに早くダメになってしまうとは思いませんでした・・・
テケッで「あそこで買えるだろう。」と思っていたお店がクローズ、しかもたまたま知人に会ったら「そこじゃ売ってないよ。」と、行ったことがないお店まで連れて行ってくれまして、無事にタイヤを購入できました。
良かった、良かった。
本日は朝、CEDRICはレスキュー講習。
STEPHANEは体験ダイビングお2人様の簡単な学科と浅瀬でのスキル練習。
そして11時集合にて、みんな揃ってダイビング&スノーケリングへ。
AKIガイドのファンダイブは、ウルグアイ・フランス・カナダからお越しの3名様がお客様。
STEPHANEガイドの体験ダイビングは、フランスよりお越しのお2人様がお客様。
CEDRIC担当のレスキュー講習はスウェーデンよりお越しのお客様。
スノーケリングのお2人様はフランス・カナダよりお越しになられました。
残念な事に・・・行きも帰りもバタバタっとしてしまって記念撮影をし損なってしまいました~
ポイントはFAN CANYONとONE TREE BAYを予定していたのですが波が高く、ONE TREE BAYとSOYAKに変更となりました。
レスキュー講習も無事に終わり、お店に戻ってからログ付けと認定。
レスキューダイバーが誕生致しましたっ
おめでとうございますっ
aico
2015年10月19日
ファンダイブ&体験ダイビング&レスキュー講習
また少しヘイズがやって来てしまったティオマン島です・・・
海は穏やかで透明度も上がって来ておりいい感じなんですけどね
では、昨日のダイビング報告です。
昨日の午前中は、↓こちらのみなさんがファンダイブへ。
長期滞在されているドイツ人のお客様も、ついに最終日となりました。
他、ウルグアイ人・フィンランド人・フィリピン人のお客様がお越し下さいましたよ
ポイントは、CHEBEHとBATU MALANGでした。
CHEBEHの透明度は15m~20mと良かったです
昨日はワタクシaicoもファンダイブに行きまして、バディのドイツ人のお客様をパチリ。
キンセンフエダイが群れ群れでしたよ~@CHEBEH。
BATU MALANGではウミガメ(タイマイ)が息継ぎしに水面へ上がって行くところが見れました。
午前中はお店で座学だったCEDRIC担当のレスキュー講習、午後はSTEPHANE担当のアメリカ人とイギリス人のお2人の体験ダイビングと一緒にボートに乗って行き、RENGGISで引き続き講習を。
体験ダイビングのお2人も喜んで頂けたようで何よりです
aico
2015年10月18日
祝★オープンウォーターダイバー誕生致しましたっ!
昨日は、まずEFR&レスキュー講習のスウェーデンよりお越しの生徒さんがお店に来られ、予習をしつつDVDを見て頂きました。
10時には、ボートに乗ってダイビングへ行かれるみなさんがJettyに集合。
STEVE&CEDRIC担当で体験ダイバー4名様、STEPHANE担当のオープンウォーター講習の生徒さんがお1人様、AKI担当のファンダイブのお客様がお1人様。
ポイントは、LABASとRENGGISでした。
午後は、CEDRIC担当でEFR講習。
STEPHANE担当で体験ダイビングもありました@RENGGIS。
夕方には、オープンウォーター講習の生徒さんのログ付けと認定がありまして、これにて無事、オープンウォーター講習修了!
新たなダイバーが誕生致しましたっ
おめでとうございますっ
そして、EFR講習は20時頃に終了。
お疲れ様でしたっ!
aico
2015年10月17日
何ウミウシでしょうか!?
昨日はリピーターさんのティオマン島最終日でした。
最終日のファンダイブは、NORTH POINTとSOYAKにて。
NORTH POINTは変わらずウミウシ祭りだったそうです
お店の方では、STEPHANE担当のオープンウォーター講習と、CEDRIC担当の体験ダイビングの学科と浅瀬でのスキル練習がありました。
午後は15時半から、リピーターさん達のビーチファンダイブ@ BLUE HEAVEN REEF。
そろそろノアルダ属1種2(当店ではブーゲンビリアウミウシと呼んでいます)が見られるのでは、と期待して!
残念ながらブーゲンビリアウミウシは見つかりませんでしたが、↓極小のこのウミウシを発見。
うまくピントが合わなかったのですが・・・何ウミウシでしょう???
違う角度から。
この時期になると出始めるツノザヤウミウシは見られました
これまた小さくてうまくピントが合っていませんが、2匹いましたよ!
aico
2015年10月16日
オープンウォーター講習スタートしました!
今日もいいお天気のティオマン島です
↓こちらはおととい14日の記念写真。
この日は13時集合でファンダイブへ。
ポイントは、CHEBEHとONE TREE BAYでした。
14日は午後に、フランス人御一行様がウォークインにてご来店。
お1人様はオープンウォーター講習を受講されることになりまして、さっそく学科講習がスタートしました。
他の方は講習最終日のボートダイビング時に、体験ダイビングでご一緒されることになっています
そして↓こちらは昨日のお写真。
ファンダイブ3名様とお1人様はスノーケリングにて、FAN CANYONとBATU MALANGへ。
STEPHANE担当のオープンウォーター講習2日目も順調に進んでいます
aico
2015年10月14日
毎日ダイビングデーです(´▽`)/
3日ぶりの日記となってしまいましたが、毎日ダイビングデーです
日曜日はこちら↓のみなさんがダイビング&スノーケリングへ。
この日は久しぶりにTokong Burongまで行ったため、朝は7時半に集合。
CORAL GARDENとSANCTUARYでのダイビングでした。
午後は14時発のフェリーにて、リピーターさん御一行様は離島されました。
ありがとうございました
14時半からは、土曜日の夜に到着されたお2人様の体験ダイビング。
お店で簡単な学科、お店前の浅瀬でスキルの練習を行った後、ボートに乗ってRENGGISまで行き体験ダイビングでした
そして12日(月)は、STEPHANEガイドにて滞在中の3名様がファンダイブへ。
ポイントは、NORTH POINTとSOYAKでした。
AKI&aicoはこの日、急な用事が出来てしまい朝6時半のフェリーで離島。
可能であれば日帰りしたかったのですが・・・無理でした
そして昨日13日(火)は、CEDRICガイドにてファンダイブ。
ポイントは、TIGER REEFとBATU MALANGでした。
TIGER REEFはウミウシ祭りだったそうです
AKI&aicoは昨日も帰島出来ず・・・本日朝一番のフェリーにて戻って参りました。
そして本日は、午後からAKIガイドでファンダイブ中です!
aico
2015年10月11日
体験ダイビング&ファンダイブ~!
昨日のダイビング報告です
午前中はSTEPHANE担当にて、イタリアよりお越しのお客様お2人が体験ダイビングへ。
まずは簡単な学科を行い、それからお店前の海の浅瀬にてスキルの練習。
その後、Jettyからボートに乗ってRENGGISへー
とても楽しんで頂けましてライセンスも取得したくなったとの事ですが、残念ながら今回は本日11日に離島との事で・・・。
次回ぜひ
13時半頃には、タンジュンゲモッ発のフェリーにてリピーターさん方が到着されました。
その後、14時半集合にてファンダイブへ
ポイントは、TIGER REEFとLABASでした。
夜には、ご予約のお客様お2人様も無事に到着されました
aico
2015年10月10日
昨日も豪華ダイビング♪
本日のAKI、急な用事のため朝6時半のフェリーにてメルシンへ行き、11時発のフェリーにてティオマン島に帰って来ました~。
そして、午後はボートダイビング~
では、昨日のダイビング報告です。
昨日も前日と同じく、お客様お1人に3人のインストラクターという豪華版
ポイントは、FAN CANYONとBATU MALANGでした。
そして昨夜は、20時半過ぎ位だったでしょうか?
リピーターさんお2人様が到着されました
aico
2015年10月09日
連日ファンダイブ!コンプレッサーモーター復活!ヘイズも良くなってきました!
いいお天気のティオマン島です~
昨日は午前中に激しいスコールがあったのですが、久しぶりの雨で空気も緑もキレイになった気がします。
こちら↓は7日の記念写真。
連日ファンダイブに行かれているお客様、この日はNORTH POINTとSOAKでダイビングを楽しまれました。
この日は修理に出していたコンプレッサーのモーターが戻って来ました。
そうなんです・・・不具合が発生して修理に出しておりました。
その間、違うモーターをお借りして充填は行っていたのですが、これで一安心!
そしてこちら↓は、昨日8日の記念写真。
お客様お1人に3人のインストラクター
ポイントは、CHEBEHとONE TREE BAYでした。
ヘイズもだいぶ良くなりましたよ!
眺めが全然違いますっ
aico
2015年10月07日
祝★200本記念ダイブ!
昨日今日と、長期滞在中のドイツよりお越しのお客様、またまた貸切ダイビングとなっております~
そんなワケで、昨日今日は少しのんびりの10時集合でファンダイブへ。
昨日のポイントは、TIGER REEFとLABAS。
LABASではいつもと違う回り方をしてみたそうなのですが、AKI的にもこの回り方もいいと思ったそうですよ
そしてそして、照れ屋な?お客様、LABASで200本ダイブとなったのですが、この時まで何も仰らず~
(ログ付けはいつもご自身でされているのでちっとも気づきませんでした。)
ダイビング終了後のAKIからのお迎えコール時に知りまして、大急ぎでお祝いの賞状?を用意致しました。
200本記念ダイブ、おめでとうございますっ
aico
2015年10月06日
仲良し兄弟、いいですね♪
昨日は、STEPHANE&CEDRICガイド&アシストにて、オープンウォーターダイバーになられたばかりのお2人がファンダイブへ。
2人はフランスより遊びに来ているSTEPHANEの弟さんカップルです
ポイントは、LABASとRENGGISでした。
この前日はみんなでジュアラ村までトレッキングをして来たそうで、本当に仲良しで羨ましいですね
本日はただいま、長期滞在中のお客様がファンダイブに行かれています
aico
2015年10月04日
大きなアオウミガメが見れました!
今日は日曜日ですが・・・ダイビング無しののんびりデーでした
昨日は↓こちらのみなさんがファンダイブ&スノーケリングへ行かれました。
ポイントは、FAN CANYONとBATU MALANG。
FAN CANYONは結構潮が流れていたそうです
・・・が、BATU MALANGは流れていなかったそうです。
BATU MALANGでは大きなアオウミガメが見れたそうですよ~
aico
2015年10月03日
祝★オープンウォーターダイバー誕生致しましたっ♪
昨日の朝は雨の中の出発となりましたが・・・
↓こちらのみなさんがボートダイビングへ行かれました。
AKIチームは、ドイツ人とスペイン人のお客様のお2人がファンダイブ。
フランス人のお客様ですが、プルフンティアン島で知り合った、先月後半に当店でファンダイブに行かれたドイツ人カップルのお客様が当店を紹介して下さってのご来店との事で嬉しいです
STEPHANEチームは、フランスより遊びに来ている弟さんカップルのオープンウォーター講習最終日
ポイントは、CHEBEHとONE TREE BAYでした。
これにて無事、オープンウォーター講習修了!
おめでとうございますっ
新たなダイバーがお2人様誕生致しました~っ
aico
2015年10月02日
体験ダイビング!
今日は朝から朝が降っていたティオマン島ですが、少し前に止みました。
海は荒れていなかったので、みなさん予定通りにダイビングへ行っています。
この雨で、ヘイズもすっきりしてしまうといいのですが
さて、昨日はポーランドよりお越しのみなさまが、CEDRICガイドにて体験ダイビング&スノーケリングへ行かれました。
お2人様が体験ダイビングで、お2人様がスノーケリング。
RENGGISにて楽しんで頂きましたよ~
STEPHANEチームはBLUE HEAVEN REEFにてオープンウォーターの海洋実習デーでした。
午後も、CEDRICはフランスよりお越しのお客様の体験ダイビング@BLUE HEAVEN REEF。
こちらのお客様、違う所でオープンウォーター講習を受講されていたそうなのですが、耳抜きがうまく出来なかったとの事。
他の生徒さんもいるのでそのペースに合わせられないと、途中で断念しなければいけなくなってしまったそうで。
ですが、問題なく体験ダイビングが出来たので、「これなら大丈夫だよ!」とCEDRIC。
お客様、もう1度挑戦してみる事になりまして、夕方から続きの講習を行う事になりました
aico
2015年10月01日
相変わらず白いですが・・・
今日も白っぽいティオマン島ですが・・・ダイビングデーとなっております
さてさて、昨日は↓こちらのみなさんがファンダイブへ行かれました。
連日潜られているドイツ人のお客様、フランス&スイス人カップルのお2人様です。
ポイントは、FAN CANYONとBATU MALANG。
今シーズン、ずっとFAN CANYONについているシンデレラウミウシが交尾をしていたそうです。
BATU MALANGではウミガメ(タイマイ)が見れたそうですよ
STEPHANEチームは学科講習デーでした。
aico
2015年09月29日
昨日今日は貸切ダイビング♪
昨日からまたヘイズのせいで白~い景色となっておりますが・・・今日は少し良くなりました。
昨日今日と、ドイツよりお越しのお客様がファンダイブに行かれています。
(おとといも行かれています
)
ティオマン島のリピーターさんなので色々なダイビングポイントに行かれていらっしゃるのですが、当店を利用して頂くのは今回が初めて。
今までとは違う回り方だという事で喜んで頂いております
昨日は、NORTH POINTとSOYAKでファンダイブ
本日はSTEVEガイドでファンダイブ
もう少し視界が良くなっていたらCHEBEHとONE TREE BAYでのダイビングを予定していたのですが・・・ティオマン島に近いNORTH POINTとRENGGISでのダイビングとなりました。
明日は他のお客様も一緒にファンダイブの予定です
そして、STEPHANE担当で今日は浅瀬でスキルの練習を行い、明日、ボートに乗って体験ダイビングに行かれる予定だったお2人様は予定通り本日スキルの練習を行ったのですが・・・明日からオープンウォーター講習を受講されることになりました~
aico
2015年09月28日
ウミウシ三昧でした!
昨日はだいぶ回復したヘイズが・・・今日になったら再び・・・
今日はパハン州(ティオマン島はパハン州です)の学校は休校となったそうです・・・
では、昨日のダイビング報告です
昨日はAKIチームとSTEVEチームに分かれてファンダイブ。
昨日のお客様は、日本・チリ・スペイン・ドイツ・スイスよりお越し頂きました。
ポイントは、TIGER REEFとLABAS。
どちらのポイントでもウミウシが沢山見られたそうですっ
スペインよりお越しのお客様も、「何よりもウミウシが好きなんだ!」と仰られていたのでいいダイビングでした~
種類としましては、フジナミウミウシ・シロウサギウミウシ・アデヤカミノウミウシ・ヒョウモンウミウシ・ブチウミウシ・アカフチリュウグウウミウシなどなど。
aico
2015年09月27日
賑やかな土曜日でした♪
本日3回目の投稿となりますが・・・
昨日のダイビング報告です!
午前中は↓こちらのみなさんがボートに乗って出発!
AKIガイドのファンダイブは、マレーシア人のお客様がお2人にお友達はスノーケリング、ドイツよりお越しのお客様、スペインよりお越しのお客様は奥様はスノーケリングにてご一緒に。
STEVEガイドの体験ダイビングは、マレーシア在住の中国の方がお客様。
みなさん揃って、FAN CANYONとBATU MALANGへ。
午後は↓こちらのみなさんがファンダイブ&体験ダイビングへ!
AKIガイドのファンダイブは、マレーシア在住の韓国人ご家族5名様。
助っ人DMさんガイドのファンダイブは、午前中も潜られたマレーシア人のお2人様。
STEVEガイドの体験ダイビングは、イギリスよりお越しのお2人様。
ポイントはRENGGISでした。
いやいや、昨日は多国籍なBLUE HEAVEN DIVERSでありました。
aico
2015年09月27日
体験ダイビング&祝★オープンウォーターダイバー誕生っ!
あっという間に数日経ってしまいました~
まずは24日のご報告です!
この日は9時集合にて、STEPHANE担当の講習チームと、MARTINガイドの体験ダイビング2日目のチームはボートに乗って出発。
ポイントはPIRATE REEF。
その間に、AKIチームは目の前の海の浅瀬にて、体験ダイビングのスキル練習を行いました。
1ダイブ終えたボートが一旦戻って来て、みんな揃って記念撮影
体験ダイバーズ4名様は、RENGGISにて水中散歩を楽しまれました。
STEPHANEは午後から違うスケジュールが入っていたため、講習の続きはSTEVEが引き継ぐことになりまして、午後はBLUE HEAVEN REEFにて講習を行いました。
そして翌日25日、STEVE担当のオープンウォーター講習&AKIガイドのファンダイブのお客様、CHEBEHとBATU MALANGにてダイビング。
これにて無事、オープンウォーター講習が修了しました!
戻ってからログ付けを行い、認定となりました。
新たなダイバーの誕生ですっ
おめでとうございますっ
aico
2015年09月24日
ちびっ子ダイバー誕生っ!?
だいぶ落ち着いて来ていたヘイズですが・・・今日はまた辺りが白くなっています・・・
本日はハリラヤ・ハジで、巡礼祭・犠牲祭です。
青い空が広がったら良かったのに・・・と思ってしまいます・・・。
では、昨日のダイビング報告です。
昨日は9時集合にて、AKIチームとCEDRICチームに分かれてファンダイブ。
本日体験ダイビングをされたお客様は、昨日はスノーケリングでご一緒でした。
ポイントは、CHEBEHとONE TREE BAY。
透明度は25m位と良かったそうです
お店の方では、STEPHANE担当でオープンウォーター講習が1日行われておりました。
だいぶ水にも馴染んでこられたようです
そして午後。
ちびっ子ダイバー誕生っ
な~んて、今回はダイビングをされるお父さんと同じ格好をしてみましたよ
10歳になったらダイバーになろうねっ
aico
2015年09月23日
ファンダイブ&講習2日目
今朝は曇り空が広がって風のあるティオマン島でしたが、12時現在、いいお天気になり海もだいぶ落ち着きました。
では、昨日のダイビング報告です。
STEPHANE担当のオープンウォーター講習は、8時半集合にて限定水域講習を行いました。
生徒さん、少し水が苦手なのかな・・・?
というワケで、1日時間をかけてじっくりと講習を行いました。
最初は緊張でいっぱいという表情でしたが、終わる頃にはいい笑顔になっていました
AKI率いるファンダイブチームは、9時集合にて出発。
ポイントは、TIGER REEFとLABASでした。
aico
2015年09月22日
祝★オープンウォーターダイバー誕生っ!
いい~お天気のティオマン島です
今日は朝からファンダイブ&オープンウォーター講習です。
では、昨日のダイビング報告です
昨日は朝5時半メルシン発のフェリーにて、マレーシアンチャイニーズのお客様が到着されました。
今回、STEPHANE担当でオープンウォーター講習です。
さっそく、学科講習が始まりました。
AKI担当のオープンウォーター講習は、午前中は学科テストなど。
そして午後、ボートに乗って海洋実習へ。
前日にアドバンスダイバーとなられたご友人と、リフレッシュダイブを終えられたリピーターさんもファンダイブでご一緒に。
チリからお越しになられたお客様は、CEDRICガイドでファンダイブ。
リピーターさんのご家族みなさんは、スノーケリングでご一緒に。
ポイントは、FAN CANYONとBATU MALANGでした。
お店に戻ってからログ付けを行いまして、これにて無事、オープンウォーター講習が修了致しました!
新たなダイバーの誕生ですっ
おめでとうございますっ
aico
2015年09月21日
ハッピーバースデー♪&祝★アドバンスダイバー誕生!
だいぶヘイズも良くなり、太陽も顔を出してくれまして、暑いティオマン島に戻って来ております
19日に到着されたリピーターさんご家族ですが、リピーターさん、8年ぶりのご来島ではなくて9年ぶりだそうです!
そしてその9年ぶりのご来島の日は、リピーターさんのお誕生日!
夜はみんなでHIJAUレストランへ行き、最後、バナナケーキでお祝い
お誕生日おめでとうございます
昨日20日は、オープンウォーター&アドバンス講習2日目。
STEPHANE担当のアドバンス講習は午前中はボートダイビングで、ディープダイビング講習とマルチレベル&ダイブコンピューター講習。
MARTINはお友達の体験ダイビング。
ポイントは、CHEBEHとSOYAKでした。
お店の方ではAKI担当のオープンウォーター講習。
まずはABCDレストラン前の浅瀬にてスキル練習。
その後、そこからBLUE HEAVEN REEFまでの間で海洋実習ダイブNO.1を行いました。
午後は15時からアドバンス講習。
最後の1ダイブはMARINE PARKにてレックダイビング講習。
オープンウォーター講習は16時からBLUE HEAVEN REEFにて。
9年ぶりのダイビングとなるリピーターさんもリフレッシュダイブでご一緒に。
MARINE PARKでのレックダイビング講習を終え、無事にアドバンス講習修了!
アドバンスダイバーの誕生ですっ
おめでとうございますっ
そして昨日は・・・本当に突然リピーターさんにご来島頂きましたっ
ハッピーサプライズです
aico
2015年09月19日
オープンウォーター講習&アドバンス講習スタート!
本日は朝6時頃、メルシン4時発のフェリーにてご予約のお2人様が到着されました。
今日からお1人様はAKI担当にてオープンウォーター講習、お1人様はSTEPHANE担当にてアドバンス講習スタートです。
午前中は予習を行って頂き、午後からそれぞれ講習スタート。
オープンウォーターは学科講習、アドバンス講習はピークパフォーマンスボヤンシー講習とアンダーウォーターナビゲーション講習をBLUE HEAVEN REEFにて行いました。
MARTINはお友達カップルの、体験ダイビングのスキル練習を浅瀬にて行いました。
そして15時頃に到着したフェリーにて、8年ぶりのご来島となるリピーターさんがご家族と共に到着されました。
お帰りなさいっ
ヘイズは良くなってきていますよ~。
↓本日18時半頃の夕日です
aico
2015年09月17日
昨日はファンダイブデ~♪
今日は昨日に比べると視界が良くなっています。
お隣の村テケッもちゃんと見えています
このままどんどん回復しますように。
本日はダイビング無しデー、ドライデーでした。
では、昨日のダイビング報告です。
昨日の午前中は、オランダよりお越しのお客様がファンダイブへ行かれました。
大学で水泳のコーチをされているそうですよ~
ポイントは、FAN CANYONとSOYAKでした。
FAN CANYONでは現在シンデレラウミウシが見られるそうです!
SOYAKは各種スズメダイが沢山群れており、とにかく魚影が濃いとの事です!
お昼過ぎに、「午後、ダイビング行ける?」とオープンウォーターダイバーになられたお客様がご来店。
その後、ウォークインのお客様も来られ15時よりファンダイブ。
ポイントは、PIRATE REEFとRENGGISでした。
RENGGISでは、ウミガメ・タイマイもアオウミガメも見られたそうです。
そして、フォックスフェイスラビットフィッシュは「お嫁さん募集中♪」と体色を変え、黒々としていたそうです。
aico
2015年09月16日
祝★オープンウォーターダイバーが誕生致しましたっ♪
今日は昨日よりヘイズが良くなった気がします~
テケッが見えますもんっ
太陽も顔を出そうとしてくれまして、明るいです
今日は朝から海も穏やかですし、早くヘイズが去ってくれるといいなぁ
では、昨日のダイビング報告です。
昨日は午前中は海の様子見となりまして、午後14時集合でボートダイビングへ。
1名様はファンダイブ、1名様はオープンウォーター講習、1名様は体験ダイビング。
ポイントは、CHEBEHとONE TREE BAYでした。
無事、講習の海洋実習修了!
お店に戻ってからログ付けを行い、認定となりました。
スクーバダイバーライセンスからのランクアップ講習でしたので2日間で修了。
おめでとうございますっ
今日は午前午後とファンダイブデーとなっております!
aico
2015年09月13日
ウメイロモドキの群れが凄かったです!@CHEBEH
今日もヘイズのせいで白っぽ~いティオマン島です。
早くどこかへ行っておくれ~っ
今日はダイビング無しデー。
ボートを陸に揚げ、エンジンオイルとギアオイルの交換を行いました(Rahimが)。
では、ダイビング報告です。
11日は午後、11年ぶりのご来島となったリピーターさんのファンダイブ。
ポイントはSAWADEE WRECKとRENGGISで、RENGGISではこの日もウミガメ(タイマイ)とブラックチップシャークがばっちり見られたそうです
そして昨日は、↓こちらのみなさんがボートダイビングへ。
MARTINチームはオープンウォーター講習、AKIチームはファンダイブ。
小さなお子さん2人連れのご家族は、お父さんとお母さんが交代で1本ずつダイビングを楽しまれました。
ポイントは、CHEBEHとONE TREE BAY。
いつも群れているウメイロモドキですが、昨日はものすごい数で群れていたそうです!
他、フタスジリュウキュウスズメダイの群れも数が多くてすごかったそうですよ
aico
2015年09月11日
オープンウォーター講習も始まっています!
まだヘイズで白っぽいティオマン島です・・・早くスッキリ綺麗な青空が見たいものです。
ではダイビング報告です。
9日は記念撮影をし損なってしまったのですが、いつも通り9時Jetty集合にて、SAWADEE WRECKとPIRATE REEFでファンダイブでした。
そして10日は、ダイビング3日目の↓こちらのお2人がファンダイブへ。
ポイントは、FAN CANYONとSOYAKでした。
マクロ系生物がお好きなようで、AKIが小さい生物を見つけると喜んでくれるそうです
そして9日からは、MARTIN担当でスペインよりお越しのお2人様がオープンウォーター講習を始められています。
10日の午後は波が高くなってしまったりもしましたが、今日まで順調に講習が進んでいますよ~
そして本日午後には、11年ぶりのご来島となるリピーターさんが到着されました。
早速ただいま、ファンダイブに行かれています
aico
2015年09月09日
お写真その3です!
お待たせ致しました、頂いたお写真その3です!
ハードコーラルに群れるテンジクダイの仲間@BLUE HEAVEN REEF
ミナミホタテウミヘビ
ホソヒラアジの群れ@MARINE PARK
イトマンクロユリハゼ
ロクセンヤッコ
ムチカラマツエビ
産卵中のゴマフビロウドウミウシ
ハードコーラルに群れるタカサゴ
コナユキツバメガイ
ヒラムシの仲間
トウアカクマノミ@MARINE PARK
チョウチョウコショウダイの幼魚
ハシナガウバウオ
朽ち果てた沈船
YUKIさん、どうもありがとうございました!
aico
2015年09月08日
祝★レスキューダイバー誕生致しましたっ!
18時50分現在、強風が吹き荒れているティオマン島です。
ですが!
ここ数日インドネシアからの煙害ヘイズが酷く、いつもは見える隣村テケッも真っ白で見えません・・・。
この風でどっかに行ってくれるといいのですが~っ
では、ダイビング報告です。
5日の夕方に到着されたリピーターさん、途中となっているレスキュー講習の学科テストを。
無事に合格
翌日6日は、午前中はALICE&MARTINガイドでファンダイブへ。
ポイントは、CHEBEHとONE TREE BAYでした。
午後はBLUE HEAVEN REEFにてレスキュー講習の海洋実習。
これにて無事、レスキュー講習が修了。
おめでとうございますっ
そして、昨日7日はファンダイブデー。
午前中はSAWADEE WRECKとNORTH POINTでした。
午前中にはご予約のお客様が到着されまして、午後からご一緒に。
ポイントは、FAN CANYONでした。
そして本日。
AKI&MARTINガイドで、LABASとRENGGISでのファンダイブでした。
先程ウォークインにてスペインよりお越しのお2人様がご来店。
明日より、スペイン人MARTIN担当でオープンウォーター講習スタート予定です
aico
2015年09月06日
お写真その2です。
頂いたお写真、その2です
キンセンフエダイの群れ
沈船に群れるクロホシフエダイ
ヘコアユ
シマオリハゼ
セボシウミタケハゼ
コブシメ
リュウグウウミウシ
穴から顔を出しているフタイロカエルウオ
クロスジリュウグウウミウシ
綺麗ですね@LABAS
BATU MALANGのハードコーラル
名称不明のエビ
ヒラムシの仲間
シンデレラウミウシ
今日は午前中はファンダイブ。
午後はこれからレスキュー講習です。
お写真はその3へ続きます!
aico
2015年09月05日
水中写真を頂きました!
すっかり掲載するのが遅くなってしまいましたが・・・お客様から頂いた水中写真を3回に分けて掲載させて頂きます
ハードコーラルに群れるタカサゴ
チリメンウミウシ
タテジマヘビギンポ・・・かな?
キンセンフエダイの群れ
コモンウミウシ
差し込む光が綺麗ですね~
ニラミカサゴ
沈船に群れるテンジクダイ科の魚たち
何でしょう?かわいいですね
セスジミノウミウシ
ブチウミウシ
マリンパークの桟橋下で群れているヒメツバメウオとホソヒラアジの群れ
カスミフグ
ヒレナガネジリンボウ@BLUE HEAVEN REEF
ハマクマノミ
続きもお楽しみに
aico
2015年09月05日
体験ダイビング&ファンダイブ!
2・3日とのんびりデーを過ごし(3日はテケッまでビールの仕入れに行って来ましたが)、昨日4日はSTEPHANEガイドで、フランスよりお越しのお2人様が体験ダイビングでした。
ポイントはRENGGIS。
ウミガメ(タイマイ)とブラックチップシャークが高確率で見られるポイントですが、残念ながらどちらも見れなかったそうですが・・・でも、「楽しかったよ!」と喜んで頂けました
そして本日は、ALICEガイドにてフランスとアンドラからお越しのお2人がファンダイブへ。
ポイントは、FAN CANYONとBATU MALANGでした。
ウミガメ(タイマイ)が見れたそうです
ちなみにみなさん、アンドラというフランスとスペインに挟まれた小さな小さな国をご存じでしょうか?
私たちは昨日初めて知りました~
今日はこれからリピーターさんが到着予定です
aico
2015年09月02日
ファンダイブ&体験ダイビング
今日は久しぶりのお客様いないデーで、のんびりデーでした
朝寝坊&お昼寝・・・あぁ、幸せ~
では、昨日のダイビング報告です!
昨日はアドバンスダイバーになられたご夫妻様のファンダイブ。
午前中は、FAN CANYONとBATU MALANGへ。
午後はSOYAKにてファンダイブ♪
MARTIN担当で、オランダよりお越しのお客様は体験ダイビング♪
ウミガメ(タイマイ)との遭遇も出来たとの事です
aico
2015年09月01日
祝★アドバンスダイバー誕生ですっ!
今日から9月ですね・・・早いっ!
これからまた少しずつ海の透明度が上がって来る季節です。
みなさまのご来島、お待ちしております(´▽`)!
ではでは、昨日のダイビング報告です。
昨日は午前中、AKIチームとMARTINチームに分かれてのファンダイブ。
ポイントは、SAWADEE WRECKとRENGGISでした。
午後はのんびり過ごして頂き、夜はアドバンス講習でナイトダイビング@BLUE HEAVEN REEF。
これにて無事にアドバンス講習が終了致しました。
みんなで夕飯を食べたFIQTHYA CAFEにて最後のログ付けを行い、認定です!
新たにアドバンスダイバー3名様が誕生致しましたっ!
おめでとうございますっ♪♪♪
aico
2015年08月31日
アドバンス講習スタートしています!
本日、マレーシアの独立記念日です。
ムルデカ~~~~っ
今日も朝からダイビングがありまして、20時を過ぎた現在、アドバンス講習でナイトダイビング中です
ではでは、まずは29日と30日のダイビング報告です!
29日は朝のフェリーにて、リピーターさんお2人様が到着されました。
9時半集合、ALICEガイドにてファンダイブ。
ポイントは、TIGER REEFとLABASでした。
午後は、リピーターさんお2人様はMARTINガイドでファンダイブ。
STEPHANEガイドで、フランスよりお越しのお2人様の体験ダイビングもご一緒に。
ポイントは、FAN CANYONとBATU MALANGでした。
午後は行きも帰りもタイミングを逃してしまい、記念撮影ができず・・・残念っ
この日、午後に到着されたリピーターさん3名様はアドバンス講習!
初日のこの日は、BLUE HEAVEN REEFにてピークパフォーマンスボヤンシー講習でした。
夜はMARTINガイドでナイトダイビング!
この日がティオマン島でのお手伝い最終日だったSHOTA君、初ナイトダイビングを楽しんで終了!
約3週間のお手伝い、お疲れ様でした。
どうもありがとう
昨日30日は、午前中はみなさん揃ってボートダイビングへ。
ポイントはCHEBEHとONE TREE BAYで、講習はディープダイビングとマルチレベル&ダイブコンピューターでした。
午後は、ファンダイブチームはMARTINガイドで、NORTH POINTとSOYAKにて。
講習チームはBLUE HEAVEN REEFにてアンダーウォーターナビゲーション講習でした。
この3連休はたっぷりダイビングです
aico
2015年08月29日
New冷蔵庫がやって来ました!
8月31日はマレーシアの独立記念日で祝日。
今日から連休となり、賑やかなティオマン島です
では、ダイビング報告です!
26日は、現在滞在中のお客様がファンダイブへ。
ポイントは、SAWADEE WRECKとNORTH POINTでした。
行きも帰りもJettyが大渋滞で、写真は撮れずじまい
残念・・・ですが、NORTH POINTではヒブサミノウミウシ系なのかな?珍しいウミウシが見れたとの事です!
27日も同じメンバーでファンダイブ。
1本目はMARINE PARKで、2本目はマクロ好きなお客様からのリクエストでBLUE HEAVEN REEFにて。
カノコキセワタガイの一種(以前当店でブーゲンビリアウミウシと呼んでいたものです)が、もしかしたら出始めているかも?と探しましたが、まだ出ていないようでした。
たっぷり1時間23分ダイビング~
そして昨日28日は、STEPHANEガイドにて、フランスよりお越しのお客様がPIRATE REEFにて体験ダイビングでした。
恒例の記念撮影・・・うっかりしてしまいました~
残念ながら透明度はイマイチだったそうですが、最後にブラックチップシャークも見れたそうで、お客様にも喜んで頂けました。
そしてそして!
27日の事になりますが、先日メルシンで購入してきたお店用の冷蔵庫が届きました。
今回のは当然霜取り機能付き!
「開けたら早く閉めて下さい~!」・・・という事がなくなります(笑)
aico
2015年08月27日
続きの水中写真です。
癒されて下さい~
滞在中のお客様からもお写真を頂きましたので、近々掲載させて頂きます~
aico
2015年08月26日
昨日はメルシンへ行って来ました。
今日は今のところ、薄曇りのティオマン島です。
昨日は朝7時出発で、当店のダイビングボートでメルシンに行って来ました、日帰りで。
フェリーで日帰りが出来たら良かったのですが、ティオマン島発もメルシン発も朝発しかなかったので・・・。
ABC村から離れると風が強く、波が高くて海水シャワーを浴びまくる事を覚悟していましたが、意外と大丈夫だったので良かったです。
帰りは若干濡れましたが。
それよりも最近はヘイズ(インドネシアからの煙害)で白く霞んで視界が悪く、キャプテンRahimはそれを心配していましたが・・・さすが!ちゃんとメルシンに到着出来ました。
今年はビザの更新年で6月に必要書類にサインを入れるなどして繁忙期に島を出なくて済むようにしていたのですが、今になってもう1枚サインが必要との連絡があり、急遽メルシンへ行くことになりました。
新しいお店用の冷蔵庫も購入してきましたので、これでビールもばっちりです
明日には届くかな!?
では、24日のダイビング報告です。
この日は↓こちらのみなさんがファンダイブへ行かれました。
ポイントは、TIGER REEFとLABASでした。
滞在期間を延長されたお客様、本日もファンダイブに行かれています!
aico
2015年08月24日
水中写真です。
現在お手伝いしてくれているSHOTA君からのお写真です
コガネアジ
ハードコーラル、びっしりです!
恐らく、トラパニア・ダーベルイだと思われます。
白い体に黒い触覚と鰓があります。
シロタエイロウミウシ・・・かな?
黄色地に白く縁どられた黒い点々があります。
ポルカドットイボウミウシ
コナユキツバメガイ
アカフチリュウグウウミウシ
ツバメウオ
次へ続きます~。
aico
<< 前のページ
次のページ >>
BLUE HEAVEN DIVERS
プロフィール
Blue Heaven Divers
マレーシアの東海岸メルシンから約56Km, 美しい珊瑚礁に囲まれ、 熱帯雨林に覆われたティオマン島。 メルシン沖に点在する64の 火山群島の中で最大の島。 サファイアブルーに澄んだ海には 色鮮やかな熱帯魚が泳ぎ、 さまざまな海洋生物が生息している その海中世界はまさに BLUE HEAVEN
>>ホームページへ
«
2025年 11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ別アーカイブ
AKIの戯言(6)
クアラルンプール(KL)情報(1)
メルシン情報(4)
ABC村で食べる(30)
ダイビング(1975)
猫=クチン(15)
マレーシアン・スイーツ(4)
ABC村風景(ティオマン風景)(55)
日記(716)
BLUE HEAVEN DIVERS(226)
フェリー情報・スケジュール(102)
月別アーカイブ
2025年11月(3)
2025年10月(4)
2025年09月(6)
2025年08月(11)
2025年07月(8)
2025年06月(9)
2025年05月(6)
2025年04月(16)
2025年03月(12)
2025年02月(1)
2024年11月(4)
2024年10月(9)
2024年09月(8)
2024年08月(16)
2024年07月(9)
2024年06月(10)
2024年05月(9)
2024年04月(18)
2024年03月(16)
2023年11月(4)
2023年10月(23)
2023年09月(11)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(13)
2023年05月(13)
2023年04月(12)
2023年03月(15)
2022年11月(1)
2022年10月(12)
2022年09月(8)
2022年08月(6)
2022年07月(12)
2022年06月(17)
2022年05月(17)
2022年04月(24)
2022年03月(32)
2022年02月(13)
2022年01月(11)
2021年12月(3)
2021年11月(19)
2021年10月(12)
2021年09月(3)
2021年08月(1)
2021年07月(1)
2021年06月(1)
2021年05月(5)
2021年04月(2)
2021年03月(2)
2021年02月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(3)
2020年11月(10)
2020年10月(20)
2020年09月(16)
2020年08月(16)
2020年07月(16)
2020年06月(4)
2020年03月(10)
2020年02月(3)
2020年01月(5)
2019年12月(1)
2019年11月(1)
2019年10月(17)
2019年09月(13)
2019年08月(9)
2019年07月(12)
2019年06月(24)
2019年05月(19)
2019年04月(21)
2019年03月(25)
2019年02月(4)
2018年11月(2)
2018年10月(25)
2018年09月(16)
2018年08月(27)
2018年07月(16)
2018年06月(20)
2018年05月(33)
2018年04月(31)
2018年03月(29)
2018年02月(3)
2017年11月(4)
2017年10月(23)
2017年09月(16)
2017年08月(15)
2017年07月(29)
2017年06月(23)
2017年05月(20)
2017年04月(29)
2017年03月(31)
2017年02月(6)
2017年01月(4)
2016年12月(3)
2016年11月(9)
2016年10月(16)
2016年09月(24)
2016年08月(30)
2016年07月(22)
2016年06月(13)
2016年05月(29)
2016年04月(17)
2016年03月(22)
2016年02月(20)
2016年01月(2)
2015年12月(3)
2015年11月(7)
2015年10月(28)
2015年09月(22)
2015年08月(24)
2015年07月(18)
2015年06月(16)
2015年05月(34)
2015年04月(18)
2015年03月(20)
2015年02月(3)
2015年01月(7)
2014年11月(6)
2014年10月(28)
2014年09月(18)
2014年08月(13)
2014年07月(29)
2014年06月(13)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(26)
2014年02月(5)
2014年01月(1)
2013年11月(2)
2013年10月(35)
2013年09月(23)
2013年08月(41)
2013年07月(23)
2013年06月(11)
2013年05月(26)
2013年04月(27)
2013年03月(28)
2013年02月(1)
2012年11月(2)
2012年10月(17)
2012年09月(19)
2012年08月(38)
2012年07月(22)
2012年06月(26)
2012年05月(23)
2012年04月(28)
2012年03月(27)
2012年02月(2)
2011年10月(37)
2011年09月(25)
2011年08月(28)
2011年07月(36)
2011年06月(30)
2011年05月(25)
2011年04月(35)
2011年03月(37)
2011年02月(4)
2011年01月(1)
2010年10月(9)
2010年09月(26)
2010年08月(25)
2010年07月(15)
2010年06月(4)
2010年05月(14)
2010年04月(25)
2010年03月(29)
2010年02月(1)
2010年01月(4)
2009年12月(6)
2009年11月(2)
2009年10月(23)
2009年09月(27)
2009年08月(31)
2009年07月(31)
2009年06月(31)
2009年05月(12)
2009年04月(26)
2009年03月(33)
2009年02月(4)
2008年10月(17)
2008年09月(29)
2008年08月(25)
2008年07月(17)
2008年04月(20)
2008年03月(29)
2008年02月(9)
2007年12月(7)
2007年10月(10)
2007年09月(28)
2007年08月(18)
2007年07月(22)
2007年06月(30)
2007年05月(25)
2007年04月(23)
2007年03月(30)
最近の記事
今シーズンもありがと…
11/01 12:49
ありがとうございまし…
11/01 12:41
各種ライセンスを取得…
11/01 12:19
祝☆1100本記念ダ…
10/09 17:33
ライセンスを取得され…
10/09 17:05
祝☆100本記念ダイ…
10/05 19:07
各種ライセンスを取得…
10/05 15:22
ありがとうございまし…
09/27 20:11
体験ダイビングをお楽…
09/27 20:08
各種ライセンスを取得…
09/27 19:53
最近のコメント
Code pr…
Harleyabal... 11/07 22:54