いやぁ~、プーケットでの生活もあっという間に10日を過ぎました。 
着いた当初は夕方から夜にかけて結構雨が降ったりしたのですが、ここのところ連日いいお天気が続いています。 
今日なんか、ほぼ快晴って感じでしたよ。 
ただ、風がちょいと強めで、船は揺れるかな?! 
そんな中、飯食い行く時と、ジムに行く時以外はほとんど引きごもりっす。 
最近また読書にハマり、気が付くと深夜2時とか3時・・・。 
それからまたサン牧で野良仕事(笑)。 
最近読み終えた本は誉田哲也著の「ジウⅡ」と「ジウⅢ」。 
マレーシアでこのシリーズのⅠは読み終えてたんですけど、日本に一時帰国してた時にブックオフで続編を買って来ました。 
「ジウⅠ」はいつの間にかお店の本棚にあったので、お客さんが置いて行ってくれた本なんでしょうけど、誉田哲也さんの本は他に読んだ事が無かったのですが、面白かったです。 
どなたか存じませぬがありがとうございました。 
横山秀夫著の「第三の時効」は一昨年プーケットで読んだのですが、面白かったので、プーケットに置きっ放しにしてた本です。 
読みなおしてみたら、やっぱ面白かったです。 
個人的にはF県警捜査一課、強行犯係二班の班長楠見のファンです(笑)。 
元公安って設定がナイス。 
実際に公安畑から捜査一課の班長になるってあるのかね?? 
(オイラ警察小説ヲタっす) 
ちなみにこちら観てないのですがWikiってみたところ2003年にTBSでドラマ化されていて楠見は緒方直人さんが演じていたそうです。 
三班の班長村瀬役が伊武雅刀さん・・・・逆のが良くねぇ(爆)。 
F県警強行犯シリーズって続編があるようなんですけど・・・。 
詳しい方いたらご一報ください。 
ドラマDVD等でお持ちの方も宜しくお願いします。 
馳星周著の「クラッシュ」馳さんの短編集は読むのは初めて。 
長編のイメージが強いんだけどね。 
やっぱ、残念ながらいまいち物足りませんでした。。。 
中島博行著の「第一級殺人弁護」。 
著者自身が弁護士さんだそうで、書いているのも毎回裁判関係や弁護士関係ですが、さすがですね。 
以前に長編の「検察捜査」や「違法弁護」も読みましたが、こちらも読み応え有りました。 
今回読んだのは短編集ですが、裁判ものや弁護士もの嫌いな方も肩の力抜いて気軽に読めます。 
今読んでいるのは東野圭吾著の「鳥人計画」。 
言わずと知れた超売れっ子作家。 
オイラmixyで「東野圭吾さん作品読破したい!!」ってコミュに入っているのですが、マレーシアでは高くてハードカバーは買えず文庫化されるまで待っているのですが、次から次え新作発売。 
しかもどれも売れまくり。。。 
読破出来る日はいつの事やら・・・。 
by AKI