マレーシアの東海岸にあるティオマン島。 とてものんびりとした田舎の島。 目の前に広がる、青くて大きくてキレイな海を見ながら毎日過ごしてます。 ティオマン島で暮らしているAKIとaicoが、日々の出来事をお伝えしていきます。 経営しているダイビングショップ『BLUE HEAVEN DIVERS』に訪れてくださったお客さんたちとの楽しい毎日を覗いて見て下さいね。

日記

日焼けに注意

今日は週末のせいもあって、結構村全体が混み合ってます。
フジエダ君はボートにてファンダイブ。
マコちゃん、シホちゃんはプール講習です。
お天気も良く講習日和ですが、これだけ天気がいいと日焼けが心配。
こっちの日焼けをなめてると、水膨れができたり大変な事になってしまいます。
最近、ここのプールの塩素が少しきついようで、すね毛や腕の毛が茶色く変色してきてました(笑)。

・・・と、ここまでAKIが書いてたのですが、ここから先が一向に進まず、気づけば本日7月8日・・・(^-^;)。
連日潜り続けててお疲れ気味のAKIなので、これはもうどうにもならなくなってしまうでしょう・・・。
そんなわけなので、続きを書こうかと思います。

マコちゃん&シホちゃん、1日かけてプール講習を行いました。
でも残念、シホちゃんは深い所が苦手だったようで、今回は断念する事となりました。
また次回、チャレンジしようね!

by aico
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

王子にお写真頂きました*その3*

*その3*は、ウミウシ編。
ティオマンはウミウシが豊富ですよ~!

ニシキウミウシ。
これはブルーヘヴンリーフで、ですね。
時々見られます。



これもよく見られます。
ハゴロモウミウシ。



アデヤカミノウミウシ。
これも、ティオマンではよく見られます。



Notodoris gardineriだと思います。
去年、LABASで見られました。



アカフチリュウグウウミウシ。
これもよく見られます。
BATU MALANGが多いかな。



これも比較的よく見られます。
シラナミイロウミウシ。



コナユキツバメガイ。
これもよく見られます。
時には、何匹も固まってうじゃうじゃいたりもします(笑)。
これはジュズベリヒトデに乗っかっているのがポイントですね!



ブチウミウシ。
これもよく見られます。
AKIはいつも、「おいしそう。」と言っています(笑)。



王子、どうもありがとうございました!

by aico
BLUE HEAVEN DIVERS 00:03 | コメント(0) | 日記

王子にお写真頂きました*その2*

特に白人は好きですよね、アオマダラエイ。
ティオマンでは良く見られます。



くるくると体の色を変えながら威嚇するコブシメ。
赤ちゃんもかわいいです。



お~っと、向かって来ますっ!!



マヌケヤッコではありません。
ワヌケヤッコです。



何だかついて行きたくなりますね~。



癒し系~♪



キレイですねぇ~(´▽`)♪



by aico
BLUE HEAVEN DIVERS 00:02 | コメント(0) | 日記

王子にお写真頂きました*その1*

イルカです!
ティオマン島で時々見られるイルカはハシナガイルカ。
遊んではくれませんが、ボートの上からでも見れたら嬉しいですね!



いつでも人気者のウミガメ。



お目めがこぼれちゃう~。



まだまだお写真はあるのですが・・・。
インターネット接続の調子が宜しくないようで、取り込めなくなっちゃいました(>_<)。
なので、ひとまずこれでUPします~!!

by aico
BLUE HEAVEN DIVERS 00:01 | コメント(0) | 日記

デザートはライチとマンゴスチン

朝一番のフェリーで、ミホさん、アダチさん、フジエダ君、初登場のニシザワさんご夫妻、トモコさん、ミヤコさんご来店。
フェリーはほぼ予定通り6時半にメルシンを出たそうです。
これだと8時半くらいにはABC村に到着なのですが、なぜかテケ村でボートを乗り換えさせられたそうで(どんな意味があるのかは全く不明)、結局到着は9時過ぎ・・・。
宿のチェックインやら何やらで、皆様バタバタですみませんm(_ _)m。
今回、ミホさん、アダチさん、フジエダ君、ニシザワご夫妻はファンダイブ。
トモコさん、ミヤコさんはシュノーケルトリップでご一緒。
今日はB&J、BALI HAIともに一杯で、珍しくECOダイバーズの船を利用。
ちょっと小さくって狭いのですが、思ったほど使い勝手は悪くないです。

1本目はソヤです。
ほとんど流れもなくまったりダイビング。
フジエダ君は前回KLで買った新器材のデビュー戦です。
チョウチョウコショウダイやタレクチベラの幼魚、アデヤカミノウミウシ、などが見れました。
スノーケルのトモコさん、ミヤコさんは波酔いしたため、早めに船に上がったようですが、船に上がって今度は船酔いがひどく、トモコさんはダウン。
こういうときに限って小さな船で申し訳ない。
大きな船なら幾らかましだったかも・・・。

ダイビング終了後、一度ABCの桟橋に戻って昼食。
次のダイビングはミホさんの50本記念ダイビングです。
桟橋で皆さんに寄せ書きを書いていただき、2本目のパイレーツリーフへGO!!
パイレーツリーフも流れもなく穏やかなコンディション。
ちょいと遠かったですが、小さめのナポレオンフィッシュ、タイワンカマスの群れ、クロヒラアジの群れなどが見れました。



ABCに戻ってから、アダチさん、ミホさん、フジエダ君とオイラの4人でマリンパークへ。
今回も前回同様、スギの群れや、大型ウミウシのグロッソドリス・ヒクエレンシスやシライトウミウシ、コロダイなどが見れました。
おまけに程度のいいレンタル用マスク、ウェイト1.5キロ玉一つをお持ち帰り(笑)。
ダイビング終了すると、ニシザワさんご夫妻、トモコさん、ミヤコさんはサンセットコーナーでビール・・・・うらやましぃ~~(笑)。

夕飯はアリーニレストランで、マコちゃん、シホちゃん、フジエダ君、ミホちゃん、アダチさん、アイコ、オイラの7人で夕食。
夕食後は、ミホちゃんが差し入れてくれた、オイラの大好物ライチとアイコの大好物マンゴスチンをデザートに頂きました。
ミホちゃんご馳走様です。

By AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

殿さまキングスって知ってますかぁ~?!

今日はボートの出る時間が普段より1時間遅れのため、マコちゃん、シホちゃんには朝の9時に来てもらって学科講習の3章。
10時からヒグチご夫妻のファンダイブと、ヤマダ君のオープンウォーター講習最終日の2ダイブ。

1本目はラバスです。
前回に続いて今日もウミガメが見れました。
前回はアオウミガメでしたが、今回はタイマイです。
お食事中のせいか無警戒で、みんなかなり近寄る事が出来ました。
ヒグチさんもいい写真が撮れた様です。
面倒見のいいヒグチさんは、ヤマダ君の水中写真も何枚も撮ってあげてました。
あだ名の「殿」は伊達ぢゃないっすねぇ~~(爆)。
ちなみにうちのかみさんのあだ名は最近「キング」なので、二人揃うと「殿さまキングス」ってところでしょうか(古過ぎてごめんなさい、若年層の方は全く分からないと思いますが、昔「涙の操」などがヒットした歌謡曲バンドです。興味のある方は、お父さん、お母さんに聞いてみましょう(笑))?!
講習中の写真って、いい思い出になりますもんね。

2本目はソヤです。
前回ほどではないですが、今日も緩く流れてました。
コンパスナビゲーション、安全停止でのホバリングも上手に出来て無事に修了。
おめでとうございます。
今日からあなたはダイバーで~す!!

ABCに戻ってからは、昨日と同じメンバーで久しぶりにお店の前で夕食。
ヒグチご夫妻がワインを2本も差し入れしてくれたので、オイラからも1本。
アドバンス修了したヒグチさんご夫妻。
オープンウォータ修了のヤマダ君改めておめでとう。
マコちゃん、シホちゃんもがんばろうね。

 

夕食後、ヒグチご夫妻とうちのベランダで軽く1杯。
明日からベルジャヤホテルへお引越しです。
来週の水曜日に再びオイラと潜る予定なので楽しみにしています。
色々御馳走様でした。

By AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

プールやって、2本潜って学科講習…最近かみさんの人使いが荒いような(爆)

午前中、ヤマダ君のオープンウォーターコースのプール講習。
初めてダイビング器材使用するそうだけど、落ち着いていて上手です。
休憩中、お嬢様二人組マコちゃん、シホちゃん登場。
それぞれシンガポールと香港に留学中で、夏休みを利用してのご旅行とか。
二人ともオープンウォーター講習を受講する事に。
夕べ、アリーニでヒグチご夫妻と一緒に夕食を食べたそうで、そこでダイビング勧められたとか??
ヒグチさん、営業ありがとうございます(笑)
日程ギリギリですけど、頑張りましょう。

午前中のプール講習も無事に終わって、午後はヤマダ君、早速ビーチから2ダイブです。
1本目から中性浮力も苦労することなく出来ました。



2ダイブ後、マコちゃん、シホちゃんの学科講習1章、2章。
さすが現役大学生、飲み込みが早いです。
この調子で頑張りましょうね!

夜はヒグチさんご夫妻、マコちゃん、シホちゃん、ヤマダ君、アイコ、オイラと7人でマウワで夕食。
シホちゃん、マコちゃんはヤマダ君の事も樋口さんご夫妻から聞いていて、もう知っているそうです。
うわさ通りのイケメンだったでしょ(笑)!!
えっ?(笑)はいらないって・・・・ごめんねヤマダ君(爆)。

By AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

飲みなれているビールがうまく感じる今日この頃

ヒグチご夫妻のファンダイブで、ボートにて1本目はラバスへ。
先週見れたウチのお店のロゴマークにもなっているシンデレラウミウシは残念ながら見れませんでしたが、お二人待望のウミガメ(アオウミガメ)が見れました。
一部かなり流れているところもあったのですが、お二人とも頑張ってついて来てくれました。
連日のダイビングでお二人ともかなり上達しています。

ダイビングの休憩中にヒグチご夫妻と色々なお話したら、オイラのこと随分詳しいんですねぇ~。
この日記、かなり読んで頂いているようで・・・・
最近物忘れの激しいオイラより、オイラのこと詳しかったりして(笑)。

2本目は昨日ウミガメもサメも見れなかったリンギスでリベンジマッチ。
今日はブラックチップシャークが見れました。
奥さまのチヅルさんは「サメはいらん」とおっしゃってましたが(笑)。
ここではかなり小さいチョウチョウコショウダイの幼魚も発見!!
むちゃくちゃ可愛かったです。
それと、シマウミヘビがウネウネと近寄って参りましたが、こちらは可愛くなかったです(爆)。

ABC村に戻ってからはヤマダ君の学科講習。
こちらも難なく終了!

夜は久しぶりに、アイコと二人でサンセットコーナーでピザを食べてきました。
途中、ヒグチさんご夫妻とも合流してしばしご歓談。
最初はマンゴシェークだけ飲んで帰ろうと思ったんだけど、残念ながらマンゴーシェークは品切れでした。
一緒にシェークするアイスクリームが今夜到着だそうで…。
結局、今夜もビール飲んぢゃいますた・・・。
今夜はタイガービールを飲んだんだけど、毎日カールスバーグ飲んでるせいか、イマイチ?!
すっかりカールス派です。

By AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

サワディーレックはムレムレです

ヒグチさんご夫妻とボートでダイビング。
おととい潮の流れが速過ぎて、できなかったディープの講習でサワディーレックへ。
ここの水深は約30M。
水底付近はかなり濁っている事も多いのですが、この日は許容範囲内。
昨日できなかった、水底での計算問題も出来ました。
現在サワディーレックは魚影が濃いですよぉ~~。
キンセンフエダイやタイワンカマス、ギンガメアジやツバメウオも群れてます。
今日はオオカマスの群れも見れました。
水深が深いので潜水時間は短めになりますが、結構楽しめます。

2本目はリンギスへ。
程良く流れてドリフトダイビング。
お昼休みの休憩時間には2匹のウミガメが見れたのですが、ダイビング中は残念ながらウミガメ見れまへんでしたぁ~。
今シーズンはリンギスでのウミガメ遭遇率はかなりハイアベレージなんですけど・・・。

ヒグチさんご夫妻は、戻って来てからもう1本。
本日の3本目はアンダーウォーター・ナビゲーションです。
コンパスの使い方苦戦するかと思いきや、お二人ともかなり上手に出来ました。
コンパス使わないナビゲーションも、オ~ケ~!!!
これにて無事にアドバンス講習修了。
おめでとうございます。

夜はヒグチさんご夫妻、ヤマダ君、アイコ、オイラでアリーニで夕食。
ヤマダ君はかなり立派な一眼レフのカメラを持参していたのでカメラ小僧かと思いきや(笑)、お仕事が写真関係だそうで・・・。
しかもヌード写真まで撮った事がおありだそうで・・・
旦那ぁ~、次回はオイラも呼んでくだせぃ(爆)



By AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

コブシメそろそろ食べごろです(笑)

ナズリー1に滞在中のヒグチご夫妻とサンセットコーナー(ピザ屋さん)で待ち合わせて、ビーチエントリーでマリンパークへ。
深いところの透明度はイマイチでしたが、大型のスギがビュンビュン通って面白かったです。
前回見れなかった大型のウミウシ、グロッソドリス・ヒクエレンシス、今日は見る事が出来ました。
固まっておいてあるロープの上で見れる事が多いのですが、時々見れないのは裏に回り込んでしまうのでしょうか?
しかし、これだけ長いことその周辺にいるウミウシも珍しいです。
ただでさえティオマンでこのウミウシ見るのは今シーズンが初めてだし。

2本目は、お店の前のビーチからエントリーしてPPV(ピークパフォーマンスボヤンシー)です。
色々な体勢でホバリングをしたり、輪くぐりをしたり、ゲーム感覚で楽しめる講習です。
シーズン当初からいるコブシメ(イカ)もかなり大きくなってきました。
そろそろ食べ頃でしょうか(笑)。



お昼は、ABCDレストランでヒグチさんご夫妻、NANさんと早くもビール飲みながら昼食。
これでこの後、温泉でもあれば言うことないんだけどね(爆)。
昼食をとっていると、ヤマダさんからお電話。
明日からオープンウォーターの講習を受けたいとの事。
大丈夫ですよぉ~~~(嬉)。
気をつけてお越し下さい。
明日からがんばりましょう!!

NANさんは16時の便でKLへ。
次回は奥さんとご一緒でしょうか?!
また遊びに来て下さいねぇ~~!!

By AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

新品のフィン危機一髪

アドバンスのディープダイブの講習で、1本目はソヤへ。
バディーチェックを済ませてエントリーすると、直後にヒグチさんの奥さんのチヅルさんのフィンが脱げてしまいました。
しかも、両方・・・・。
片方ってのはたまにあるけど、両方とは・・・・
しかも今回初めて使う、自前のクレッシーサブのピンクで透明の可愛いフィンです。
急いでオイラだけ潜降して何とか両方GET・・・・が、しかしこんなときに限って潮の流れが速いんだな、これが・・・
無事に船まで戻って、今度は全員揃って潜降再開。
最初、少々潜降に手間取ったせいもあって、流される、流される・・・
本当は沈船ポイントまで行く予定を変更して、ガッツリ漕ぎながら何とかリーフに到着。
途中、ソーセージフロート拾いました(約RM40(笑))。

2本目はバトゥ・マランへ。
1本目の流れが嘘のように、こちらはまったり穏やかぁ~♪
歳取ると流れに向かってガンガン泳ぐダイビングはこたえるね・・・
しかも、前の日飲んでたりすると(爆)。
ヒグチご夫妻はハナビラクマノミが痛くお気に召したようで。
確かに品があってきれいな色ですよね。
夜は、NANさんとヒグチご夫妻とマウワで夕食。
頂いた純米酒を飲みながらの至福のひと時でした。

今回NANさんは、サウスパシフィック・シャレーの海沿いに出来た新しいシャレーに滞在しているのですが、うちのお客さんがここに泊まるのは初めて・・・・
ってことで、図々しく見学がてら上がり込んでビールで乾杯。
さすが出来たばかりなのもあるけど、見晴らしもいいし、部屋もきれいでお勧めです!!

By AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

30年前のPADIのカードはかなりレアです

クアラルンプールからの朝一番のベルジャヤ航空で、ヒグチさんご夫妻、ご来島。
今回初めてのティオマン島で、もちろんオイラ達も初対面なのですが、「何か必要な物があれば買って行きますよ」と、おっしゃって頂いて、厚かましくもお買い物を頼んじゃったのですが、お土産として持って来て頂いて、本当にありがとうございますm(_ _)m。
しかも大好きな純米酒まで頂きまして。。。かたじけないです。

ヒグチさんの奥さんは、PADIのオープンウォーターのCカードを取得したのが、なんと30年前だそうです。
30年前っつったらオイラまだ生まれる前ってことっすよぉ~~(うちょぽん)!!
オイラも何回か見た事はありますが、カードもかなり古いタイプです。
オイラが取ったのが約20年前なんだけど、その時のカードともずいぶん違うんです。
今回は一念勃起・・・・ぢゃないや、一念発起してアドバンスコース取得予定。
頑張りましょう。

お昼前に、今日到着予定のマスミさんからお電話。
先日、予約のために船会社に電話すると、「1名なら予約しなくても乗れるから」と言われたらしく、そのまま来たら予約がいっぱいで乗れないと言われたそうで・・・
「うんな、バカな」って思っても後の祭り・・・・
こっちじゃあるんですよね。。。。あり得ない事が。。。。
折角メルシンまで来て頂いたのに。
今回は残念でした。
また次回お待ちしてます。

午後には、オイラ達の仲人さんのNANさんもベルジャヤ航空でご来島。
今回も出張のお忙しい中、遊びに来て頂きました。
今日も朝からずっといい天気で、非常に暑い一日です。
こんな日はやっぱりビールがうまいっす♡
っちゅ~わけで、今日は明るいうちからビールで乾杯。
明るいうちから飲むビールが、うまいんだな、これが~~(笑)。
しかし、いつまでもビールっちゅ~のも、こりゃまた飽きるもんで、そっからワイン飲んで、最後は中国の白酒を頂きました。

こっちに来て10年以上になりますが、その当時は現在と違って免税の島ではなかったので、NANさんはじめ、お客さんが良くお酒を持って来てくれて一緒に飲んだもんです。
ひどい時なんか朝の4時頃まで飲んでから潜り行ったりとか、ずいぶん無茶したもんです。
まぁ~、間違いなくあのときより酒は弱くなりましたなぁ~。

By AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

マクロダイブ

今日の午後2時半のフェリーでメルシン経由で戻るため、今日はビーチからのダイビング。



1本目はABC村の一番南からエントリーするマリンパークです。
ここは沈船ポイントです。
残念ながら最近ずっと見れていた大きなウミウシ、グロッソドリス・ヒクエレンシスは見れませんでした。
満月後という事もあってか、トウアカクマノミも卵持っていません。残念。

2本目はお店の前のビーチから。
エビやカニも興味があると言う事なので、マクロ攻め。
サンゴガニの仲間数種類、カクレエビの仲間数種類、コブシメの赤ちゃんや、ハゼなど。
かなりマニアックなダイビングとなりました。

By AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

触覚が一つしかないブチウミウシ

マレーシア在住のカワノさん、コスダさんのボートでファンダイブ。
コスダさんは最近Cカードを取って、カワノさんはシミランクルーズをはじめ、結構潜っているそうです。
1本目はソヤです。
少し流れがありましたが、お二人とも上手です。
それもそのはず、二人とも体育の先生なんですって。
さすがだわぁ~~。
ヒレナガスズメダイの幼魚、アカフチリュウグウウミウシ、チョウチョウコショウダイ、ブチウミウシなどなど。
このブチウミウシはなぜか触覚が一つしかありませんでした。
一つしか触覚のないウミウシは今回が初めてです。
2本目はリンギス。
最近、サメさんにはご無沙汰しておりますが、今回も残念ながらサメさんには会えずじまい。
ウミガメさんは見れたんですけどねぇ~。

ABCに戻って、アライさんのプール講習の続きをする予定だったのですが、奥さまが筋肉痛で講習は中止する事に。
非常に頑張っていたのに、残念でした。

By AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

日焼には注意が必要です

朝からお隣さんB&Jのプールを借りてアライさんご夫妻のプール講習。
今日もいい天気です。
プール講習が一番日焼けするんですよね。
もうすっかり日焼け慣れしているせいか、皮がむけたり(あっちはむけてますぜ(爆))、赤くなってヒリヒリする事はほとんどありません。
お客様はこうはいきませんので、ガッツリ日焼け止め塗って下さい。
昔、「私は焼きたいからいいんです」って言って、無謀にも講習後もビーチで焼いた女の子がいるのですが、その時は顔面水膨れができて大変な事になりました。
ティオマンでの日差しは非常に強いので皆さん注意しましょう!!
そんな日差しの中、午前中、午後とアライさんご夫妻、良く頑張りました。
覚えること本当に沢山ありますよね。
お疲れ様でした。

By AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

ちっちゃなこと

昨日のボートダイビングと同じメンバーでボートファンダイブ。
天気も良好です。
1本目はタイガーリーフ。
水面近くは少し流れていましたが、それほど強くはありませんでした。
明日が満月なので、もう少し流れてるかとも思ったけど、ちょうど満潮の潮どまりって時間帯でラッキーでした。
ただ深いところはサーモクラインが強く入っていて、透明度は残念ながらいまいち・・・。
相変わらず魚影は濃いです。
タイワンカマスの数がどんどん増えて来ていると思うのはオイラの気のせいでしょうか?

2本目はラバスです。
先日見たシンデレラウミウシ、今日も前回とほぼ同じ場所で見れました。
このウミウシはうちのロゴマークになっているので、オイラにとって特別なウミウシです。
はにゃ?うちのロゴはカグヤヒメウミウシぢゃないのっかってぇ~~??
ちっちゃなことは気にするな、それワカチコ・ワカチコォ~♪

By AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

王子行方不明?!

6月6日ってダミアンの誕生日だっけ??
でも、ダミアンって何の映画の主人公だったかな?
サスペリア?オーメン??年取って来るとあかんなぁ~(苦笑)。
そんな6月6日にうちの大家さんの娘さんの結婚式が行われます。
昨日から前夜祭で盛り上がって、バンドまで入ってまして、夜の11時から深夜・・・いや、早朝4時まで大騒ぎ・・・・。
おかげで今日はちょっくら寝不足気味ですわぁ~(涙)

朝一番のボートにてミホさん、タイラさん、フカボリさん、ヒラカワさん、オオタさんとご友人のカクタさんご来店。
皆様ボートでファンダイブです。
ヒラカワさんには先週KLへ行くときに頼まれていたウェットスーツをお渡ししました。
ヒラカワさんの履いている海パンに合わせて赤です(笑)。
サイズも合っていて良かった、良かった。

1本目はソヤです。
流れもなく穏やかで、この時期にしては透明度も良好で好コンディションでした。
2本目はリンギスです。
リンギスでは今日もサメは不発。
3~5月はあれだけたくさん見れたのに、どこに行っちゃったんでしょうか・・・??
ウミガメは見れましたけど・・・。
今シーズンは例年よりウミガメ多いかもしれません。

ABC村に戻ってから、お店の前で行われている結婚式の食事会にみんなで参加。
花嫁さんもキレイです。
10年前に来た頃はまだ小学生くらいだったのに・・・
幸せな家庭を築いて下さい。
末永くお幸せに。



オイラは、アライさんの学科と学科の最終テスト。
ファンダイブチームは全員マリンパークとお店の前のハウスリーフでファンダイブ。
こちらはエミーさんのガイドです。
全員4本ダイブか・・・・何だか最近、体育会系化してませんか(爆)。
今回はヒラカワさん、オオタさん、タイラさんがカメラ持参です。
最近皆さん腕上げてますね。
近いうちに、日頃の皆さんの成果を見せる場をこしらえたいと思っています。
あっと、なんだか今回王子のこと、「オオタさん」って書いてるな・・・・(テヘ)



夜はみんな揃ってABCDレストランで夕食の・・・・の筈が、ここのカレー食べたいって言っていた肝心の王子が現れません・・・。
電話しても出ないし、どうしちゃったんだろう。
最初は笑っていたのですが、あまりにも来ないので、段々心配になって来ました。
結局疲れて寝ちゃってただけだったんですけど(笑)。

By AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

ヒカルちゃんの講習最終日

ヒカルちゃんのオープンウォーターコース最終日でボートダイビングです。
1本目はラバスです。
ラバスでは今シーズン初めてシンデレラウミウシが見れました。
毎年6月ごろから見れる事が多いので、平年並みってやつですかね(笑)?!
近くにタマゴを産みつけている事が多いのですが、今回は卵はありませんでした。
スカシテンジクダイが前回潜ったときより増えています。

2本目はリンギスです。
6月に入って、透明度はやや落ち気味ですが12~15Mといったところでしょうか。
2本目リンギスでは今日もウミガメが見れましたが、残念ながらサメは見れませんでした。
ヒカルちゃん、サメは見たくないって言ってたけど(笑)。
ナビゲーションや安全停止も上手に出来て、無事に講習全て修了。
オープンウォーターダイバー認定です。
おめでとうございます。



お店に戻ってからはアライさんご夫妻の学科講習4章、5章です。
ここからダイブプラナー使った細かい計算とかあるんですけれど、確かに少し難しいですよねぇ~。
今日もお酒は飲まず、これで5日目。
少なくとも結婚してからは最長だと思います。

By AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

ABCDレストランのチキンカレー

午前中アリーニレストランを借りてアライご夫妻の学科講習3章まで。
覚える事が沢山あるので、ゆっくり時間かけて頑張りましょう。
午後からはヒカルちゃんのビーチダイブ2本。
2本目ではウミガメも見れました。



夜は久しぶりにABCDレストランで夕食。
オイラは久々にチキンカレーを注文。
ここのチキンカレーは本当においしいですよ。
ここのカレーを食べにティオマンにリピートするお客さんもいるくらいです。
皆さんもぜひ一度ご賞味あれ。
そう、そう、今日もお酒は飲みませんでした(偉)。

By AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

アル中ではなさそうです

今日からヒカルちゃんのオープンウォーター講習です。
午前中は昨日宿題を終わらせていたヒカルちゃんの学科講習。
午後はプール講習です。
どちらも無事に終了。

プール講習中にアライさんご夫妻ご来島。
現在KLにお住まいのご夫妻はどちらも60歳過ぎているのですが、明日からオープンウォーター講習を受講予定です。
いくつになっても新しい事にチャレンジするのは素敵なことですね。

夜はアライさんご夫妻、ヒカルちゃんとアリーニで夕食。
オイラは断酒2日目。
特に手が震えたりはしておりません。
どうやらアル中ではないようです(笑)

By AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

無事ティオマンに戻りました 猫たちも全員元気です

今日も朝からお買い物。
生鮮品が中心です。
今回はあまりにも荷物が多いので、町中から桟橋までタクシーで。
本当にあっという間の距離なのに、これでRM6・・・・高っ!!
でも、この荷物運ぶ労力考えたら安いんでしょうけど・・・・
予定時刻より30分ほど遅れてフェリー出発。
船の中では映画「少林蹴球」っやてました。
前にNANさんからDVDで頂いたのですが、なぜか途中からバグってしまい、最後まで観れなかったのです。
今回は最後まで観れて、のどの奥に刺さっていた魚の小骨が取れたような・・・(笑)。
船を降りると日本人の女の子も一緒の船に乗っていました。
明日からオープンウォータ講習受講予定のヒカルちゃんでした。
明日から宜しくお願いします。
今週末はうちのお店の家主さんの娘さんの結婚式があるため、どこも宿はかなり埋まっていますが、幸い宿も取れて良かったです。
帰って来てからも買ってきた荷物の整理や、留守にしていたため、店も部屋もかなり汚れていてそのお掃除など大忙し。
B&Jのスタッフに猫の餌やりを頼んでいたのですが、子猫たちも全員元気でなによりです。
しかし、驚いたのが、子猫たちは器材庫に置いてきたのですが、おそらく母猫ココが子供たちのために捕って来たのでしょう、器材庫が鳥の羽だらけです。
肉や骨はきれいさっぱり無くなっていました・・・。
ココさんの野生の血は衰えてないようで・・・・(汗)。

By AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

容疑者Xの献身をDVDで観ました

今日から6月か・・・。
朝、パッキングをしてプドゥラヤ・バスターミナルへ。
バスはそこそこ混んでいますが、観光客はそれほど多くはなさそうです。
メルシンまでは予定通り約6時間で到着。
メルシンでも色々お買い物。
食料品や雑貨、お店で使う物など。
毎度のことですが、荷物見てあまりの多さにうんざりします(笑)。
財布の中身見ると唖然とするし・・・(爆)。

夕飯はMERSING SEAFOOD RESTORANTで野菜炒めとチャーハンでシンプルに。
ここ数日飲み過ぎたので、今日は断酒!!
夜は買って来たDVD東野圭吾原作の「容疑者Xの献身」を鑑賞しました。
こちらはアキ姉さんがハードカバーを買って来てくれて本では読んでいたのですが、面白かったです。
大体、この手の映画って、原作が良くっても映画でがっかりする事が多いと思うのですが、こちらは映画も面白かったです。
今の技術ってすごいんですね。
堤真一があんなに身長低く見せちゃうんですから(笑)。

By AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

焼き鳥食べにスバンへ

少しだけ早起きして、チャイナタウンへ。
チャイナタウンは1番バックパッカーの宿が多いところです。
この周辺でまたまたリーフレットを置かせてもらいました。
街歩いていて思ったけど、日本人が少ない気が。。。
やっぱり景気が悪いせいとか、新型インフルエンザの影響とかがあるのでしょうか??

アイコとは別々にビラ配ってたのですが、いつも行くビデオ屋さんで集合。
ちょこっとお買い物してからセントラルマーケットへ。
先日もアロマオイルを買ったのですが、ここでも少々買い足し。
前のシーズンにタイで買って来てからハマってます。

セントラルマーケットの前から、悪戦苦闘しながらKLCC行きのバスに乗ってKLCCへ。
ラピッドのバスって、1日券みたいの買うと乗り放題だとばかり思っていたら、いくつか種類があるようですね・・・・
島から来た田舎者にはちょいと難しいです(笑)。

KLCCでは吉野家へ直行。
6周年記念のキャンペーンで茶碗蒸しが付いて、お値段もお安くなっていました(笑)。
こういう味がやっぱ落ち着くわぁ~!!

それから伊勢丹へ行って食材の買い出し。
あれも、これも欲しくなるわぁ~。
飯食ってから来て良かった。
腹っぺらしで行くと、本当に何でも買っちゃうんだよね・・・・(苦笑)。

買い物済ませて、ホテルへ戻ってちょいと休憩。
夜は焼き鳥食べにスバンへ。
ブキ・ビンタンからスバンまではかなり遠いのですが、遠くても「炭家」の焼き鳥は食べる価値があります。
ネタがいいのはもちろんなんだけど、焼き加減が本当に絶妙です!!
毎回食べ過ぎってくらい、食べ過ぎてしまいます。
行きは頑張ってバスとタクシーを乗り継いできたのですが、帰りはタクシーで。
途中、前回の飲み会に参加できなかったカネコさんからお電話頂いてちょこっと飲むことに。
前回の飲み会とおなじYOKO‘Sへ。
お会いできて楽しかったです。

By AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

カールスねえちゃんは稲中顔(爆)

夕べは良く呑みましたが、途中からお水を多めに摂取したおかげで二日酔いもなく体調良好です(笑)。
午前中はブギ・ビンタン周辺の安宿を回って、お店のリーフレットを置かせてもらいました。
オイラがマレーシアに来た10年ほど前はジャラン・アロー周辺に宿が多かったのですが、現在は1本北西側の通りテンカット・トン・シンの方に沢山安宿が出来ています。
雰囲気もおしゃれな感じの宿が多いです。
この、テンカット・トン・シン、ジャラン・アロー、ブキ・ビンタン通りの宿にリーフレトを置かせて頂きました。
お昼はセブンイレブンの2階にある韓国料理店GAMAで食べました。
入口にランチのメニューが出ててそれにつられたのですが、土曜日は残念ながらランチはやってないそうです(笑)。
ここのマスター日本語が非常に上手でとても親切。
今日は二人とも石焼ビビンバを食べたのですが、お味の方も良かったですよ!!

午後からはタイラさん、シマさんと合流。
それからフジエダさんをピックアップして、アンパン地区にある器材屋さんへ。
今回、フジエダさんは器材をすべてそろえる予定です。
ここの器材屋さんでは主にフィン、マスク、スノーケルなどの軽器材を買う予定です。
このお店は主にGULLやAPOLLO、ジーグル、SUUNTOを扱っています。
シマさんも軽器材購入。
タイラさんもウェットの下に着るベストやダイビングナイフを購入してました。
オイラと一緒に行くと、特売品は除いて20%ディスカウントが効きます。
そこからシマさんの車でバングサ地区へ。
ここではレギュレーターやBCDの重器材を。
ここはAQUA LUNG、SEA QUEST、APEXの代理店です。
フジエダさん、APEXのレギュ購入。
オイラもこのレギュ欲しいんだよなぁ~~。
ドリームジャンボ当たりますように(笑)。

土曜日の午後は道が非常に混んでます。
アンパンからここまでもかなり混んでいたのですが、バングサからブキ・ビンタンまでもかなり混んでいました。
今日の夕飯はジャラン・淫靡・・・・ぢゃないや、ジャラン・インビから1本道を入った所にある、ペーパーチキンや海老麺の美味しい中華料理屋さんです。
途中からサカグチさん夫妻も合流して賑やかな夕食になりました。
ここの中華料理屋さん、味ももちろんおいしいのですが、なぜかスタッフの顔が「稲中卓球部」に出てきそうな顔してる人が多いんです(笑)。
ここのカールスねえちゃん(カールスバーグから派遣されているのかどうかわかりませんが、カールスバーグのポロシャツ着て、ビール売りに来る尾根遺産のこと)なんかモロ稲中です(爆)

By AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

買い物行って、床屋行って、飲み会

朝起きると、かみさんあっちこっち虫に食われてしまった様子・・・
このレベルのホテルで虫に食われるか????
バスでやられたのでしょうか??
今回はちょっと贅沢してバスタブ付きの部屋なのでぬるめのお風呂にどっぷりつかってリラックス。
昨日のパンの残りで朝食を済ませ、ミリアム、エミーと合流。
ミリアムは自分で会社作って、新しくダイビングショップをオープン予定です。
ビザなども全て下りて、晴れてスタート。
でも、器材や教材などをどこで購入すればいいかなど、全く分からないそうなので、今日は一緒に行って器材屋さんなどを紹介する予定です。
まずはアンパン地区にある器材屋さんへ。
オイラ明日もお客さんと来る予定なんですが、オイラも色々買い物する予定なので、2回に分ける予定です。
今回は主にタンクのスペアパーツやレギュレーターのパーツ、その他消耗品です。
ココでの買い物を終了して、今度はバングサ地区にある器材屋さんへ。
レンタル用のBCDや他のお客さんに頼まれているウェットスーツや小物などを購入。
これだけで持参したメッシュバッグはほぼパンパン状態。
ここでミリアムとは解散。
ホテルのあるブギ・ビンタン地区へタクシーで戻りました。

かみさんは色々お買い物中だそうです。
島やメルシンだと大したもの買えないからね・・・・
オイラはホテルで少し休んだ後、床屋さんへ。
去年はほとんど丸坊主だったので、自分でバリカン使って刈ってたんだけど、今年は少し伸ばしてます(笑)。
以前使ってた床屋さん・・・・無くなっていました。
安くて、早くって、上手だったので、2年ぶり位で行こうと思ったのに・・・
結局BBプラザに入ってるRM15の床屋さんへ。
まぁ~、こんなもんすかね、RM15だしぃ~。

夜はYOKO‘Sにて飲み会です。
お忙しい中18名も集まって頂きました。
お忙しい中ありがとうございました。

By AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

KLへ

今日からKL(クアラルンプール)へお出かけです。
朝、予定通りの時間にフェリーに乗りこんで一路メルシンへ。
以前にリョウちゃんから頂いたMP3で落語を聞きながらのんびりと・・・。
落語はチェンマイ在住のオオタニさんからたんまりと落とさせてもらってます(笑)。
3日3晩聞いても終わらない位です(爆)。
そんなもんだから船の上でやたらニヤニヤしている日本人は他の乗客から見たらかなり不気味だったことでしょう・・・。

メルシンへ着いてから、郵便局や銀行などへ行って用事を済ませてから朝食。
今日はマレーシアレストランでロティ・チャナイです。
昔はABCでも出来たてのロティ・チャナイが食べれたのですが、今では冷凍物だけ。
やっぱ味が違うんだよね。
朝食済ませてからバスの時間をチェック。
KL行きは12:30になるようですが、この便だとKLに入ってからちょうど渋滞の時間帯なので、今回もクルアンまで11:15分発のローカルバスで行って、そこから乗り換えてKLまで行く事に。
バスの中では推理小説の短編集を読みました。
「ハゲタカ」シリーズも読み終わり、読まなくちゃいけないような本が無いんだよね・・・。
バスの移動中、何か読むものがないと退屈で、退屈で・・・。
2時間ちょっとでクルアンに到着。
次のKL行きのバスは14:00です。
近くのファーストフードでちょいと休憩。
本当はGIANTってスーパーの上にある、たこ焼き屋さんに行きたかったんだけど、今回はKLでお店のチラシまいたりするために、結構な荷物の量なので諦めました。。。

14:00ちょうどにバス出発。
ここ数年、バスが時間きっかりに出ることが多いような気がする・・・
フェリーもキッチリして欲しいわぁ~(笑)。

KLへ到着して、ホテルへチェックイン。
前回とおなじホテルですが、部屋は前回より広めです。ラッキ~♪
それからかみさんと一緒に夕飯の買い出し。
KLでは何かとお金がかかるので、少し切り詰めないと。
でも、折角KL来たんだから、普段食べられない物食べたいし・・・
っちゅ~ことで、伊勢丹へ行ってフランスパン買って、ローカルスーパーでチーズとハム、お水やジュースを購入。
ティオマンは免税島なのでこっち買うよりお酒も安いので、重たい思いしながら持参したワインで乾杯。
明日からまた忙しいけど、頑張ります。

By AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

ウミガメ写真、頂きました。

少し前の事になってしまうのですが、ファンダイブ&体験ダイビングをされたご夫妻から、ウミガメの写真を頂きました!
何度見ても、ウミガメはいいですね~。



ブルーヘヴンリーフに住みついているタイマイです。

 

早々にお写真を頂いていたのに掲載が遅くなってしまいすみません!
ありがとうございました(^▽^)。

by aico
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(2) | 日記

天候、海のコンディション共によく、最高のダイビング日和でした

昨日のメンバーにマスミさんと、ダイブマスターのリョウちゃんが加わって、ボートでファンダイブです。
1本目は久しぶりにタイガーリーフです。
ココのポイントは流れている事が多いのですが、今日は他のグループに初心者の方もいたので、B&Jのダイブマスターさんがポイントに着いてから1度潜降して、流れが強くないか確認してからエントリーしました。
確かに、面倒くさいかもしれないけど、この方が間違いないですよね。
今日もタイガーリーフは魚影が濃いです。
ココのポイントは特別な大物がガンガン出るポイントではないのですが、オニヒトデがほとんどおらず、サンゴの状態が非常に健康的です。
種類もハードコーラル、ソフトコーラルともに多くて色鮮やかです。

2本目はリンギス。
今シーズン、かなりの高確率でブラックチップシャークとウミガメが見れているのですが、今日は残念ながらウミガメのみで、ブラックチップシャークは見れませんでした。
リンギスでは数匹シテンヤッコも見ることができます。
なぜかシテンヤッコは、ティオマンではリンギスでしか見た事がありません。

マツキさんは昨日体験ダイビングの学科講習を行って、今日はエミーと体験ダイビングでしたが、こちらもかなり楽しめたようで良かったです。



帰りはメルシン行きのフェリーが時間通りに来なくって、皆さんかなり待たされてしまいましたが、これに懲りずにまた遊びに来て下さい。

By AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

ご無沙汰しておりました(^-^;)

最近すっかりご無沙汰しております・・・・(笑)。
おかげさまでGWは忙しくお仕事させて頂きました。
その間、すっかり日記をサボっちゃいまして、さぼり癖がついちゃいました。。。
今日からまた駄文をUPさせて頂きます。

23日朝一番のフェリーでタイラさん、王子、ハラちゃん、リョウちゃん、マツギさんご夫妻ご到着。
リョウちゃんと同じ会社のマツギさんご夫妻は初めてのご来島です。
30分遅れの便にて、カネコさん、シンマさんもご到着。
シンマさんも初めてのご来島。
宜しくお願いします。

リョウちゃんは二日酔いとの事で今日はダイビング断念。
Cカードを持ってないマツギ夫妻と、今日は島でのんびり予定。
他の皆さんはボートでファンダイビングです。

1本目はシーファンガーデン。
波も穏やか、透明度も良好で好コンディションです。
先日の島をあげてのオニヒトデ狩りでだいぶオニヒトデは減っておりますが、まだ多少残ってますね。
なかなか全滅させるのは難しいようです。

2本目はソヤへ。
こちらも流れも緩やか、透明度良好で約1時間まったりダイビング。

ABCへ戻ってから、3本目マリンパークへ。
マリンパークも透明度は良かったのですが、ところどころ濁っているところもありました。
今日のマリンパークは久しぶりに、普段行かない奥の方の沈船も回って、13隻の沈船めぐり。
オニカマス、オオカマス、タイワンカマス、そして、1か月以上前に発見した大型のウミウシ、グロッソドリス・ヒクエレンシスも前回とほぼ同じ場所にいてくれました。

お店に戻ると、シンガポールで居酒屋を営むナカマサさんご来店。
お店のすぐ脇のティオマンハウスにご滞在です。
今回はダイビングはしない予定ですが、色々な所でスノーケルをした事があるそうで、今回もスノーケルで楽しむ予定だそうです。

夜は11人で、久しぶりに賑やかにアリーニで夕食。
夕食後はお店で再び乾杯。
シンマさん、タイラさん、マツギさんご主人には歌まで唄って頂きました。
ありがとうございます。



by AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(2) | 日記

オニヒトデ狩り

去る5月16・17日は、マリンパーク主催の『TIOMAN REEF CLEAN-UP 2009』でした。
ダイバーはボランティアでオニヒトデを狩ります。



開会式ではポロシャツが配られましたが、Mサイズはあっという間に無くなってしまったようで、大きいサイズをもらいました。
aicoはLサイズを、AKIはXLサイズをもらったわけですが、広げて合わせてみると同サイズ・・・(笑)。
もしかしてMも同じ大きさだったりして・・・!?

開会式ではおやつのような軽食も用意されてます。
たまに食べるこういったマレーシアのお菓子?っておいしいんですよね。



当店は、ハウスリーフ周辺を担当。
AKIとハラさん、エミリーとミリアムがそれぞれバディを組み、いざ狩りへっ!



12時過ぎに、ABCの桟橋まで担当者がボートで乗りつけ、お弁当と水の配布。
牛肉を炒めたもの・イカと野菜を炒めたもの・焼き(揚げ?)魚がご飯に載ったナシチャンプル。
なかなか豪華じゃないですか。



2本潜って、約15匹のオニヒトデを狩りました。
AKI曰く、「もう誰かが少し狩ってるかも。」との事でしたが、まずまずなのではないでしょうか。



ちなみにaicoは、ビーチのゴミ拾い担当でした。

狩ったオニヒトデはマリンパークへ持って行かなければならなかったのですが当日は持って行けず、フタ付きのごみ箱に入れて翌日まで置いておいたのですが・・・。
翌日、蓋を開けてオエ~~~~!!!
そもそもオニヒトデは陸上に上げるとすぐに生臭くなってくるのですが、それはそれはもうひどい悪臭でした~。

キョーレツゥ~(ゆってぃ風に)!!

by aico
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(5) | 日記

マッシー先輩ギャラリー

 

トゥモックというポイントには沈船ならぬ沈車があります。

 

左はスギ。
結構大きかったそうです!
右はタイワンカマスの群れ。

 

左はミナミハコフグの幼魚。
怒ってる風だけど、かわいいですね~♪
右はシラナミイロウミウシ。
比較的よく見られるウミウシですが、色鮮やかでキレイですね。

 

左はハゴロモウミウシ。
これもよく見られるウミウシですが、ほんのりピンク色でかわいいですね。
右はグロッソドリス・ルフォマルギナタ。
レアです!



癒されます~(´▽`)♪

マッシー先輩、ありがとうございました!

by aico
BLUE HEAVEN DIVERS 00:02 | コメント(0) | 日記

お写真頂きました!

頂いた写真を掲載させて頂きます(^-^)!

 

左はブチウミウシ。
2匹並んでて可愛いですね(^▽^)。
いつ見てもおいしそうです・・・違うかっ。

右はイガグリウミウシ。
イボがいっぱいですが、イロウミウシ科だそうです。



キレイ!のひと言に尽きます。
モデルはAKI。



最近、よくお店の前の電線を走って行きます。
マンゴーがお気に入り!?
巨大なリスだと思っているのですが何でしょう?



ABC村のゴミ捨て場はサルやオオトカゲが多く、ゴミをあさってます。
今年は特に出没率が高いデスっ!!

マツモトさんご夫妻、キムラさん&キタムラさん、どうもありがとうございます。

by aico

BLUE HEAVEN DIVERS 00:01 | コメント(0) | 日記

近況報告その2

またまたご無沙汰しております!
どんどん日記が溜まっていき、AKIもどうしたらいいのか分からなくなってしまったようで・・・(^-^;)。
とりあえず写真大公開~!!

 

 

 

フジエダさん、50本記念ダイブおめでとうございましたっ♪

by aico
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

近況報告。

みなさま、こんにちは。
GWもいよいよ終盤ですね。
おかげさまで毎日忙しく過ごしております。

AKIはまだもうしばらく日記が書けなさそうなので、とりあえず賑やかな様子だけお伝えしておこうと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 



本日も3名様がご来店されました。
あともう少し賑やかな日が続きます!

by aico
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

魚の赤ちゃんだけじゃなく、猫の赤ちゃん達も沢山います。

午前中はコバヤシさんのスキューバダイバー講習でビデオ観てもらってから、学科講習の1章、2章。
お昼ご飯を挟んでから3章を行いました。
マツモト夫妻は夫婦仲良くコーラル島へスノーケリングトリップ。
学科途中、明日体験ダイビング予定のアベさんご来店。
学科終了後、コバヤシさんのプール講習。

最近海では色々な幼魚が見れるという事は前にも日記に書いたのですが、うちの猫たちも出産ラッシュで、7匹の子猫たちが元気に育ってます。
ウチで飼っているココもキクもすでに子育てのベテランさんで、上手に子育てしているようです。
猫にもやっぱり性格があるようで、どちらかと言うとキクの方は神経質。
ココは放任主義って感じです(笑)。
このまま順調に育ってくれるといいんだけど。
現在総勢13匹の猫たちを飼っています。
エサ代だけでもばかにならないので、おいちゃん頑張って働くからね(笑)。

 

夜はマツモト夫妻、コバヤシさん、アベさん、オイラ、アイコでヒジャウレストランで夕食。
マツモトさんが赤ワイン、オイラとアイコが白ワイン持参して乾杯。
お店にてコバヤシさん、アベさんと2次会。
今夜も飲みますた。

by AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

またまたリンギスで今度はサメ出まくり!!

今日もマイちゃん、エリちゃんの美女二人に囲まれての、ハーレムダイビング(爆)。
1本目は昨日と同じソヤですが、今日はレック側からエントリー。
水面近くは結構流れてましたが、水底近くは緩やかでした。
ヒレナガネジリンボウ、オオカマスの群れ、ミカヅキツバメウオ、等など。

2本目はリンギスです。
二人は今までサメも一度も見たことないと言う事で、リンギスをリクエスト。
二人の普段の行いが良いのか(?!)今日のリンギスはブラックチップシャーク出まくりでした。
全部で何匹出たんだろう???
最初から最後まで本当にひっきりなしにサメ現るって感じでした。
ここまで出るのはオイラも初めて(喜)。

3本目はABCに戻ってからマリンパークへ。
1本目、2本目は昨日に引き続き透明度が良かったのですが、こちらは残念ながら深いところはサーモクラインが入っていて5M~。
浅いところは12~15M位あったんですけどね。
ここのトウアカクマノミの卵はいつ孵化してもおかしくない感じになってました。
カレンダー見ると今夜は新月なので、今夜あたり孵化するのかな??

二人のエア持ちが良いので、今日は沈船13個回ってみました。
最後から2番目の沈船では前回見つからなかった大きなウミウシ、グロッソドリス・ヒクエレンシスを発見。
前々回に見た時の近くにいたので、前回も裏側に回っていて見つからなかっただけなのかな?
前回もかなり探したんですけど・・・・(苦笑)。



お店に戻ると、昨年に引き続き2度目のティオマンご来島のマツモトご夫妻ご来店。
アイコの好物じゃがりこ等、今回も沢山のお土産ありがとうございました。
夜はマイちゃんとエリちゃん、マツモトご夫妻、オイラ、アイコの6人でアリーニレストランへ。
オイラはタイ風フライドライスを注文。
ここでこれを注文するのは初めてなんですけど、レモングラス風味で確かにタイ風って感じで、なかなか美味でした。
もちろんちょいと辛めなので、辛いの苦手な人は注文しない方が賢明です(笑)。

20時半ごろ、最終便のフェリーが到着。
この時間に着くと皆さんワケ分からなくなるので、桟橋までお迎え。
明日からスキューバダイバーコース受講予定のコバヤシさんご来島。
早速、予約していたティオマンハウスにチェックインして、教科書渡して、宿題の説明。
モタモタしているとレストランが閉まってしまうので(ほとんどのお店がラストオーダーは9時~9時半です)、アリーニを紹介して、料理が来るまで宿題頑張って頂きました。
オイラとアイコは、マツモトご夫妻とお店で乾杯。
マツモトご夫妻が買ってきてくれたお酒はバカルディのラムなのですが、青りんごフレーバーです。
今回はパイナップルジュースとトニックウォーターで割って飲んだのですが、これがうまいのなんのっ!!
青りんごのさわやかなフレーバーに、パイナップルの甘みなんだけど、トニックウォーターが甘さを抑えて絶妙な感じでした。
やべぇ~、やべぇ~、飲みすぎに注意しないと。
押さえながら飲んだのですが、結局お開きは24時過ぎ。
明日から講習がんばろうっと。

by AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

自宅で焼肉

朝、オリリンがご挨拶にお店に来てくれました。
来月またティオマンに来る予定だそうで、しばしのお別れですが、お元気で。
夕べは何時まで飲んだんだろ??

マイちゃん、エリちゃん、オイラとでボートにてファンダイブ。
1本目のポイントはチェベです。
多少波が高かったですが、潮の流れもほとんどなく、のんびりダイビング。
透明度も20M前後と良好のコンディションです。
二人が今まで見た事がないと言っていたウミガメも見れました。
他にはチリメンウミウシやシライトウミウシ、ツバメウオやニセクロホシフエダイ、などなど。

昼食後の2本目はソヤです。
ソヤのお約束、アカフチリュウグウウミウシやアデヤカミノウミウシ、ハゴロモウミウシやムチカラマツエビなど、マクロ中心のダイビング。
こちらも透明度は20M前後でした。

夜は久しぶりに自宅で自炊。
今夜のメニューは焼き肉です。
部屋の中でやるとすごい事になるので、ベランダにテーブルと卓上コンロ、テレビまで用意して準備OK。
海を眺めながらの焼き肉はなかなかですよ。
ベランダが狭いので2名が限界ですが・・・。
DVDで『嫌われ松子の一生』を鑑賞。
面白かったです!!
これのドラマ版もあるんだそうで、こちらも機会があったらぜひ観てみたいです。

by AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

リンギスでウミガメでまくり!!

あれ?今日ってふみの日だっけ??

朝からボートで2ダイブの予定が、ボートの都合で午後から1ダイブ。
でも、結果的にちょっと良かったかも。
朝食後、まずはアイコが吐きまして・・・。
しばらくしてからオイラも吐き気もよおして、トイレへGO!!
吐き気はすぐにおさまったんだけど、今度はお腹の具合が・・・・。
二人して中っちまったようです。
どうせなら温泉旅行とか宝くじに当たりたいんですけど~!!みたいな!!
ただ、それほどひどくなかったみたいで、こっちの薬飲んだら割と早く回復しました。

午後からボートでリンギス島へ。



今日はブラックチップシャーク3匹にウミガメ5匹。
しかもアオウミガメのかなりデカイのが2匹。
おまけに、モヒカンのネズミフグ・・・・ぢゃなくって、モヒカンみたいに頭の上にコバンザメ乗っけて泳いでいるオリリンフグ発見!!
モヒカンオリリンと並んで写真撮りたかったんだけど、残念。

 

お店に戻ってから、タケちゃんはもう1本ビーチから潜ってオープンウォーターコース無事に修了。
おめでとうございます。



タケちゃんのお祝いと、明日島を出るアキ姉さん、ササキさん、オリリンと最後の酒盛り。
今夜はすごいです。
タケちゃんが買って来てくれたシャンパンと白ワインに、オリリンが買って来てくれた金箔入りのスパークリングワイン、姉さんとササキさんが買って来てくれたワインで乾杯。
計6本です(笑)。
まぁ~、一人当たり1本なんですけどねぇ~。



酒盛り中、フェリーの最終便到着。
マイちゃん、エリちゃんのバックパッカーの女の子二人組です。
明日からファンダイブ楽しみましょうね。

その後、みんなでナズリー2へ移動して夕食。
ワインがたくさんあるのでみんなお肉注文しました。
午前中の腹痛のせいか、体調イマイチなのでオイラとアイコは夕食後退散。
アキ姉さん、ササキさん、タケちゃん、オリリンはその後BARへ行ったようで。
いやぁ~、本当に皆さん良く呑むわぁ~!!

by AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

久し振りのナイトダイブ

午前中、タケちゃんのプール講習。
今回ササキさんは、体調不良のため学科だけで終了。
次回、プールとダイビング頑張りましょうね♪
水に慣れているタケちゃん、滞りなく無事に終了。

お昼ご飯はオニギリと豚汁と厚焼き卵でした。
うわぁ~、久々。
こういうもの食べたくなるんだよね。
こっちにいると。

お昼ご飯を食べて、午後からはビーチダイビングです。
今日はビーチから2ダイブ。
2本目はアキ姉さんとオリリンもご一緒。

 

2本目は久しぶりにハウスリーフでウミガメが見れました。
最近ハウスリーフでは見ていなかったので、ここのリーフから離れてしまったとばかり思っていましたが、右足の先が割れている、以前からこのリーフに住みついていたタイマイでした。
タケちゃんの2ダイブも問題なく終了。

 

夜は久しぶりのナイトダイビングです。
オリリンはナイトダイビング好きらしくって、去年に引き続き今年も彼のリクエストです。
そうそう、オリリンのモヒカン、少し変わりました。
ショートもかっこいいでしょ!?

 

オイラ的には夜は飲むものだと思っているから、ナイトダイビングあんま好きぢゃないんだけどね(笑)。
でも、今日のナイトダイビングはサンゴトラザメやイタチウオなんかが見れておもしろかったです。
ダイビング後のビールもうまいからいっか(笑)。

 

by AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

Win MXってやつ、教わりますた

午前中はどんより曇ってお昼寝・・・・ぢゃなくって、学科日和。
タケちゃんとササキさんには、午前中にオープンウォーターのビデオを観て頂いて、午後からは学科講習。
予習を頑張って来てくれたおかげもあって、すべて順調に終了。

今日はアキ姉さんとオリリンがナイトダイビングをする予定でしたが、透明度が悪いため中止。
明日は久しぶりのナイトダイビングです。

夕方時間が空いたので、タケちゃんにWin MXってやつの使い方を教わりました。
ウィニーみたいなやつだそうで、音楽とかをダウンロードできるんだって。
おぢさん、そういうの疎いから全然わからなかったんだけど、親切に教えてもらって早速ダウンロード。
ネットの環境が悪いので、アルバム何かだと10時間位かかりそうですが、シングルなら割と簡単に落とせそうです。
何だか新しいおもちゃもらったみたいで、むちゃくちゃうれしいです(笑)。

by AKI
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

BLUE HEAVEN DIVERS

プロフィール
Blue Heaven Divers
マレーシアの東海岸メルシンから約56Km, 美しい珊瑚礁に囲まれ、 熱帯雨林に覆われたティオマン島。 メルシン沖に点在する64の 火山群島の中で最大の島。 サファイアブルーに澄んだ海には 色鮮やかな熱帯魚が泳ぎ、 さまざまな海洋生物が生息している その海中世界はまさに BLUE HEAVEN
«  2025年 05月  
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
月別アーカイブ
最近の記事
4科目のスペシャルテ…
04/27 16:16
祝☆オープンウォータ…
04/24 12:38
100本記念ダイブ、…
04/21 18:22
ありがとうございまし…
04/21 17:52
うみねこ丸とうみうし…
04/21 12:50
お写真頂きました♪
04/21 11:51
ありがとうございまし…
04/21 11:24
ライセンスを取得され…
04/21 11:07
祝☆SSIオープンウ…
04/19 13:30
ありがとうございまし…
04/12 12:58
最近のコメント
стратег…
CarolVomma 05/01 06:42