ダイバー天国 - ダイビングを愛する人のためのダイビング専門ブログコミュニティ
トップページ
ログイン
新着記事一覧
運営会社
ティオマン日記
マレーシアの東海岸にあるティオマン島。 とてものんびりとした田舎の島。 目の前に広がる、青くて大きくてキレイな海を見ながら毎日過ごしてます。 ティオマン島で暮らしているAKIとaicoが、日々の出来事をお伝えしていきます。 経営しているダイビングショップ『BLUE HEAVEN DIVERS』に訪れてくださったお客さんたちとの楽しい毎日を覗いて見て下さいね。
日記
2009年10月29日
ありがとうございました!
本日、離島の日を迎えました。
今月25日にて今シーズンの営業を終了し、でもお天気も海況も良く、「もったいないな~。」という感じではありましたが、離島の今日、天候悪し・・・です。
朝からどんより曇り空で、今にも雨が降り出しそうな空模様。
大量の荷物があるのに、桟橋に運ぶ時に雨が降ったらイヤだな~と思ったのですが、ギリギリセーフ。
フェリーに乗り込んで少しすると、激しく雨が降り出しました。
オフシーズンっぽい・・・(笑)。
今日はメルシンで用事があるため、メルシン泊。
そして明日、クアラルンプールに向かい、そこからプーケットへと向かいます。
去年は日本へ帰国しなかったAKIですが、今年は2週間くらい帰国する予定です。
まだ詳細については決まっていませんが、11月13日(金)に、東京にて飲み会を開催する予定です。
詳細等につきましては、近々、ブログに掲載致しますのでチェックして下さいね~!
それでは皆さま、本当に今シーズンもお世話になりました!
来シーズンもどうぞ宜しくお願い致します!
プーケットの方へも遊びに来て下さいね~~~!
by AKI&aico
P.S. 我が家の猫たちを気にかけてくれている皆様へ
当店の家主さんに、180キロ分(すごい金額です。笑)のキャットフードを託してあります。
それと、オフシーズン中も島に滞在するというミリアムにも、万が一、エサがあたっていないような子がいたら・・・と、お願いしてあります。
また来シーズン、我が家の猫たちと遊んであげて下さいね~!!
2009年10月25日
営業最終日です!
NANさんとハラさん、朝一番のフェリーにて離島。
その次の便にて、ミホさんとアダチさんが離島。
午前中に1本、ボーンちゃんとビーチダイビング後、お昼の便にてフジエダさんが離島。
みなさん、ありがとうございました!
サトウさんは、オープンウォーター講習の続きで、朝からボートダイビングへ。
SEPOIのGOLDEN REEFとLABASにて。
サトウさん、コンパスナビゲーション、カンペキだったそうです!!
そして無事、講習も終了。
おめでとうございます!
今シーズン営業最終日の夕飯は、4人でHIJAUレストランへ。
最後にふさわしく?、ラムチョップを頂いてきました。
明日の朝一番の便にて、サトウさんとボーンちゃんが離島します。
今シーズンもあっという間に終了の日を迎えました。
みなさま、本当にどうもありがとうございました!
あ~~~、終わったぁーーーー!!!
by aico
2009年10月24日
ラストデー・イブ
朝一番のフェリーにて、リピーターのミホさん・アダチさん・フジエダさんが到着されました。
そのままダイビングボートに乗り込み、ボートダイビング。
アダチさんは、アドバンス講習の続きで、まずはディープダイビングです。
1本目はSEA FAN GARDEN。
浅い所は透明度が良かったのですが、深い所はサーモクラインが入っており、透明度は悪かったです・・・。
でも、ウミガメ(タイマイ)が3匹見れ(最後に見たのは大きかった!)、楽しいダイビングでした。
2本目はBATU MALANG。
今日もキンセンフエダイが群れ群れ~~~!!!
そして、去年ブルーヘヴンリーフで見た名称不明のウミウシも見れました。
これ、何ウミウシなんだろう???
お店に戻ってから3本目。
ハウスリーフであるブルーヘヴンリーフにて、ナチュラリスト講習です。
そろそろ見れる時期なのになぁ、と思っていた、ツノザヤウミウシがいたそうです。
リピーターのサトウさんも到着され、夜は、9人でABCDレストランへ。
今日は村のとあるお宅で婚約パーティがあるとかで、その影響なのか、クローズしているレストランが多く、ABCDレストランはとりあえず急遽開けてくれたようですが、注文できる料理はBBQのみでした。
いよいよ明日は、今シーズン最後の営業日です。
みんなで記念撮影!
by aico
2009年10月23日
今夜も宴。
ボーンちゃんとハラさんはボートダイビング。
お昼の便で離島のチヅコちゃんは、AKIとマリンパークにて沈船ダイビング。
最近、マリンパークの透明度がいいと思っていましたが、今日はイマイチでした。
でも、初めてマリンパークで潜ったというチヅコちゃん、楽しめたようなので良かったです。
午後、NANさんがKLより戻っていらっしゃいました。
以前、プロジェクターを頂いたのですが、それを店内に設置できるようにと部品や板などを買って来てくれまして、日曜大工をしてくれました。
これで、大画面で映画などが観られます!
今夜もまた宴(笑)。
AKIが、焼き餃子を作ってくれました。
私は、ぶ○肉とゴボウのかき揚げ風・ゴーヤのお浸しを。
今夜もおいしくお酒を飲みました。
でも、解散は早かったですよ~。
by aico
2009年10月22日
突然の悪天候~
ボーンちゃんと共に、チヅコちゃんとドイツ人の父息子はボートダイビングへ。
いってらっしゃーい!
みんなが戻って来てから、昨日チヅコちゃんに頂いたロールケーキをみんなで食べました。
シンガポールに出店しているARINCO KINGの塩キャラメル味のロールケーキです。
自称、「日本イチおいしい」らしいのですが、本当にウマッ!!!
スポンジ部分はとてもしっとりしていて、そのスポンジ部分を覆っている塩キャラメル味のクリームが合うんだな~。
チヅコちゃん、ごちそうさまでした!
そして、リピーターのハラさんが到着。
ボーンちゃん・チヅコちゃん・ハラさんは、ハウスリーフにてダイビング。
エントリーして行く時にはとてもいいお天気で海も穏やかだったのですが・・・。
少しすると急激に天候が荒れ始め、雨は降るわ風は吹くわ海は荒れるわで、それはびっくり。
心配していましたが、みんなが上がってくる頃にはだいぶ落ち着いていました。
ホッ。
夜は、お店の前にて宴です。
今宵のメニューは、炊き込みご飯・鶏の唐揚げ・山芋の千切り・えびせん・チーズ&リッツ。
ハラさん、チヅコちゃんに頂いた焼酎も頂きました。
by aico
2009年10月21日
今日も快晴!
朝からビールに日本酒に焼酎にとご機嫌なNANさんとAKI。
午前中はゆったりと過ごし、お昼は4人でABCDレストランへ行って来ました。
急遽、お仕事が入ってしまったNANさんは、一旦島を出てKLへ。
そして、リピーターのチヅコちゃんが到着されました。
ボーンちゃんと共に、ハウスリーフにてダイビングです。
夜は、4人でARINIへ。
朝から飲んでいたAKIはあまり具合が宜しくないとの事で・・・バナナミルクシェイクとロティチャナイを注文。
が、出て来たシェイクはチョコレートシェイクでした~・・・。
by aico
2009年10月20日
宴会(笑)。
まった~りな午前中。
AKIとボーンちゃんはマスクのお掃除なども。
午後、AKIがティオマン島に来た頃からお世話になっていて、私たちの仲人さんでもあるNANさんがご来島されました。
まだまだ日は高いですが、宴の始まりです(笑)。
夕方には我が家のベランダへ移動し、お酒はワインへと。
とりあえずキムチの盛り合わせとピータン豆腐を用意していた私、「つまみ、これだけど、ワインでいいの?」って感じではありますが(笑)、まずは白ワインから。
その後、赤ワインへ。
つまみは、と〇足with酢味噌。
その後には、初挑戦のペーパーチキン。
何だかんだとお腹もいっぱい、ワインも4人で5本空けました。
最後、アキはビールを飲んでいましたが、完全に酔っぱらってました(笑)。
by aico
2009年10月19日
アドバンス講習修了!
スズキさんのアドバンス講習最終日。
ボートダイビングにて、ディープダイビング講習とマルチレベル&ダイブコンピューター講習です。
1本目、CHEBEHにてディープダイビング。
深度30mにて、2桁の計算問題。
スズキさん、余裕でご名答~♪
2本目はBATU MALANGでした。
CHEBEHでは、バラクーダの群れやコガネシマアジの群れ、カンムリブダイなどが見れました。
中性浮力の取り方も上手なので、岩の間を通り抜けたりもしましたよ。
BATU MALANGでは、大きなマダラエイと遭遇。
AKIの足に向かって行ったので、やられるのかと思いました・・・(笑)。
アデヤカミノウミウシとゾウゲイロウミウシです。
以前は、ゾウゲイロウミウシの事をハゴロモウミウシと呼んでいました。
その前はブロッキィ。
どうもブロッキィ・グループの1種のようなのですが、ハゴロモウミウシと書いているガイドブックも多いです。
最近では、ゾウゲイロウミウシと呼ばれている事が多いようなので、当店でもゾウゲイロウミウシと呼ぶようになりました。
クマノミやカクレクマノミなどは、いつ見てもラブリ~♪
カクレクマノミちゃん、AKIのレギュにかわいいキッスを~
・・・ではなく、威嚇されてます
パージボタンの辺りに、何度もアタックしてました。
動画でも録ったので、You TubeにでもUPできたらいいんですけどね~。
最後、タイワンカマスの群れが、しばらく近くでグルグルと回ってました。
迫力あります。
AKIとタイワンカマス。
お店に戻ってから、ログ付けと認定。
スズキさん、おめでとうございます!
by aico
2009年10月18日
今日も講習デー
朝8時半集合にて、コタケさん、4・5章分の学科講習。
スキューバダイバーコースの予定でしたが、昨日やってみて、オープンウォーターコースに変える事にしたそうです。
10時には、コンドウさん・ナガノさん・フジヤマさんも合流し、ハウスリーフにて海洋実習。
コンドウさんは、これでオープンウォーター講習が修了。
おめでとうございます!
スズキさんは、ナチュラリスト講習とナビゲーション講習でした。
ナビゲーション講習時には、イロブダイの幼魚が見られました。
すっごく小さかったです。
かわいいですね~。
by aico
2009年10月17日
講習デー
朝一番のフェリーにて、リピーターのスズキさん、フジヤマさんとコタケさんが到着されました。
スズキさんは今回アドバンス講習。
まずは予習を行って頂きます。
コタケさんはスキューバダイバー講習で、やはりまずは予習。
フジヤマさんはブランクダイバーコースを受講されます。
12時からコタケさんの学科講習。
学科講習が終わる頃に、リピーターのコンドウさんとナガノさんが到着されました。
お2人は今回、途中までとなっているオープンウォーター講習の続きです。
コンドウさんは海洋実習1・2まで終わっているので、コタケさん・フジヤマさん・ナガノさん、15時よりプール講習です。
スズキさんはボーンちゃんと共に、マリンパークにて沈船ダイビング。
そんなわけで、今日は講習の1日でした。
夜は、8人でABCDレストランへ。
7人がチキンカレーを注文。
人によっては辛いようですが(私たちは辛いと思っていないのですが・・・)、具も大きくボリュームがあり、おいしいです。
と、突如、また指立てが始まりました・・・(^-^;)。
今夜の敗者は、言い出しっぺのAKIでした~。
by aico
2009年10月16日
のんびり~のんびり~
昨日・今日とお客さんなしデー。
あ、おとといもですが。
そんなワケなので、のんびりです。
そうそう、最近、ココが赤ちゃんを産みました。
今回はお店の方では産まず、どうやら、当店の家主であるお隣のどこかで産んだご様子。
ココだけが、エサを食べに時々やって来ます。
昨日、仔猫を見てみたくてボーンちゃんと一緒に、ココを尾行してみたのですが、いともあっさりと撒かれました(笑)。
その様子を見ていたお隣の奥さん、「仔猫を探してるんだ。」と思ったのでしょう。
今朝、お店の前にダンボール箱が置かれており、中には茶色い仔猫が1匹入っておりました。
ココを箱に入れたら世話をしたのでココの子なのは間違いないのですが、1匹だけなんて事あるかなぁ?と。
が、その後、仔猫をくわえていなくなったので、すでに他の子は移動させた後だったよう。
お隣さんに聞くと、4匹産んだそうです。
茶色が3匹、サクラのようなミルクティ色が1匹とのこと。
やっぱり、我が家は茶色が強いんだな~。
by aico
2009年10月14日
ドンペリニヨン!!
午前中、ボーンちゃんと3人でテケッまで行って来ました。
いつも電話注文してABCまで送ってもらってるビール屋へツケの支払いという用事もありましたが、メインはワイン購入。
テケッには大小いくつかの免税店(売られているのはほぼお酒ですが)があるのですが、ビールを頼んでいるお店には、そんなにワインの種類がないもので。
間もなく、私たちの仲人さんにご来島頂くのでワインが必要なのですっ(笑)!!
ABC村に近い方から順に値段や品物をチェックして行き、一番南まで行ったところで昼食。
テケッまで来たなら、ABC村にはない中華レストランで食事となります。
ま、「ザ・中華!」みたいな食事はしませんでしたが。
食後、そこからはABC村に向かって折り返して行くだけなので、ワインだけでなく、野菜など必要な物を買いつつ戻って行きました。
最後、一番大きな免税店に行きワイン購入。
と、「ドンペリ飲みたくないです?」とボーンちゃん。
その前にもAKIが、「指立てする?」とかふざけて言ってはいたのですが、えぇぇっ!?!?
ドンペリ、RM599ですよーーーー!!!
や・め・な・さ・いーーー!!!
が、ギャンブラーな2人はやめません(笑)。
というか、KLででも指立てやってて、ハーゲンダッツをごちになってるAKI、「いやだ。」なんて言えませんよね~。
結果。
ボ~ン~ちゃ~ぁ~ん~~~~(^▽^;)。
でも、サクサクサクサクっと買いに行く後姿が男前でした・・・って女性ですが(笑)。
そして夜。
もちろん、我が家でつまみはご用意。
チーズやらハムやらソーセージーに、ジャーマンポテトにバゲットに。
赤ワインも2本ほどご用意致しました。
私は参戦していないので辞退したのですが、
「もともと飲みたかっただけだし、アキさんが指立てする?とか言ったから言ってみただけなんで飲んで下さい。」
なんて言ってくれました。
さらにはカンパイ時、
「いつもありがとうございます!」
なんて言ってくれるのですよ、ボーンちゃんったら。
こちらこそ、ありがとうございます。
↓以下、記念撮影。
ドンペリニヨンと指立て。
※時々、「指立て」とは指だけでやる腕立て伏せだと思われている方がいらっしゃいますが、これが指立てです。
ドンペリニヨン!!
発泡の仕方が違います。
後に口の中に広がる味も香りも違います。
小難しい事は分かりませんが、おいしかった!!!
ボーンちゃん、ステキな夜をありがとう
by aico
2009年10月13日
体験ダイビングとファンダイビング
今日は、ベルジャヤホテルに滞在中のオオハシさんとウシオさんの体験ダイビングとファンダイビングです。
当店では、ボートで体験ダイビングに行かれる場合、前日のうちに、簡単な学科とスキル練習を行っています。
ですが、ベルジャヤホテルに滞在のお客様の場合、前日にわざわざ起こし頂くのも大変かなぁ・・・と思いまして。
なので少し朝が早くはなってしまいますが、今回もまた、朝7時45分に当店までお越し頂き、簡単な学科とスキルの練習後、ボートに乗って出発。
今日は他のグループが突然キャンセルになったとかで、ボートが貸切状態となったそうです。
ダイビングポイントは、パイレーツリーフとリンギス島だったそうで。
実は私、まだパイレーツリーフって行った事がないんですよね~。
どんなポイントなんでしょう?
by aico
2009年10月12日
ボートファンダイビング
今日は、モトさん・ボーンちゃん・AKI・私の4人で、遊びダイビングへ行って来ました。
AKIのリクエストはTIGER REEFだったのですが、他のグループは講習だったため、1本目はCHEBEH。
キンセンフエダイ・ウメイロモドキ・タカサゴ・ササムロなどなど、群れてました~。
CHEBEHには岩の間を通り抜けて行く事ができる場所が何ヶ所かあり、岩の間を抜けたりしつつのダイビング。
写真は、フィロデスミウム・ブリアレウムです。
これって、サクラミノウミウシと同じなのでしょうか???
水面休息中にお昼を食べて、もう1本。
2本目はBATU MALANG。
ここはハードコーラルがキレイなポイントですが、お決まりで見られるのがアカフチリュウグウウミウシ。
後で気がついたのですが、交接器官がバッチリ写ってます。
青い丸がそうです。
ウミガメ(タイマイ)とも遭遇!
左足のない子です。
AKIが島に来た10年ちょっと前頃は、PANUBAのリーフについていたそうです。
何回かここBATU MALANGで遭遇しているので、どうやら今は、ここについているようですね。
違う場所で見かけたウミガメ(タイマイ)です。
あっという間に泳ぎ去ってしまったので同じ個体だったかは確認できませんでしたが、1回のダイビングで数匹のウミガメと遭遇することも珍しくはないですからね。
今夜は、4人でMAWARにてご飯。
つまみになりそうな料理を数種類頼んで、飲む事になりました。
モトさんにすっかり御馳走になってしまいました、ご馳走様です!
二次会は我が家のベランダで。
ティオマン産のライムを絞ったジントニックやウイスキーソーダなどなど。
モトさん、いい感じに酔っ払ってましたね~。
by aico
2009年10月11日
体験ダイビングとファンダイビング
朝7時45分に、ベルジャヤホテルに滞在中のフリハタさんとホシノさんにお越し頂き、体験ダイビングのための学科とプールでのスキル練習を行いました。
今日はお2人は、ボートにて体験ダイビングです。
ダイビングボートが出発する9時には、同じくベルジャヤホテルに滞在中の、ファンダイバーカナヤマさんとカタオカさんと、ABC村の桟橋で合流、モトさん・ボーンちゃん・AKIを含む7名、ボートダイビングへ出発です。
いってらっしゃ~い!
ダイビング後、みなさん一旦ABC村に戻って来て、ABC村からシータクシーに乗って、ホテルの方へ戻られました。
また遊びにお越し下さいね!
15時からは、ムラカミさんのファンダイブで、ボーンちゃんとモトさんの3人はマリンパークへ。
そして夜は、5人でサンセットコーナーへ行ってきました。
今日もピザがうまっ♪
by aico
2009年10月10日
マリンパークで沈船ダイビング
10月10日、昔の体育の日ですね。
だから何ってワケではありませんが・・・(^-^;)。
でも、今はいつが体育の日なのかがピンと来ません。
敬老の日とか成人の日とかもそうなのですが・・・。
今日は、朝イチのフェリーで、リピーターのちょいわるおやぢさん(笑)が到着されました。
フェリーの出発が遅れたため、ダイビングボートの出発時間には間に合いませんでした。
なので、今日はビーチエントリーにて3ダイブです。
1本目はマリンパーク、沈船ダイビングです。
イガラシさんの、記念すべきファンダイビング1本目ですね。
透明度は、残念ながら昨日より落ちましたが、私的には機能がいつもより良かったのであり、今日くらいがマリンパークの透明度のイメージです。
もともと、あまり透明度は良くありません。
ですが沈船ポイントなので、近くまで来て突然ヌ~っと沈船が現れるというのが面白いです。
ここではお決まりのトウアカクマノミの他、今日もブーゲンビリアウミウシ(仮称)が見られました。
カノコキセワタ科の一種なのですが、ブーゲンビリアの花というか葉っぱというか、に、似てますよね。
昼食後、ハウスリーフでのダイビングとナイトダイビングが予定されていたのですが、急に風が強くなり海が荒れてしまいました。
だんだんと落ち着いてはきたのですが、海はニゴニゴ・・・。
そんなワケで、今日のダイビングは中止となってしまいました(>_<)。
夜は、お店にて5人で飲み会。
モトさんより日本酒と白ワイン、イガラシさんより焼酎を頂きましたので、それに合うつまみを用意しての宴です。
今宵のつまみは、
・しらすおろし
・ぶ〇しゃぶ
・ゴーヤのお浸し
・カニカマの磯辺揚げ
です。
楽しい夜でした。
by aico
2009年10月09日
祝★ボーンちゃん、ダイブマスター講習修了!
ボーンちゃんのダイブマスター講習にて、みんなでマリンパークにて沈船ダイビング。
モトさん・AKI・私は、超初心者ダイバー役。
ヨシオの時もそうでしたが、もう、おかしくておかしくて。
器材セッティングの時点からはちゃめちゃですからね~。
潜降時、私は耳抜きがうまくできないうえ、片方のフィンを落としてしまうという役も。
フィンを落としたら、水中にてボーンちゃんに中指を立てられました、ブフッ(爆)。
でも、耳抜きが出来ているかの確認をされながら潜降のお手伝いをしてもらい、水底で、フィンを履かせてもらいましたよ~。
今日は、ミナミホタテウミヘビやグロッソドリスヒクエレンシスが見れました。
他にもウミウシは、クロボウズやブーゲンビリアウミウシ(仮称)が見れました。
ナマコについていたウミウシカクレエビも見れました。
昨日掲載した、ハウスリーフのウミウシカクレエビとは若干色合いが違いますね。
夕方、マップ作りを終えたボーンちゃん、全てに合格点が付き、無事、ダイブマスター講習、修了です!
おめでとうっ♪
そして、記念すべき夜にはナイトダイビング(笑)!!
モトさんが言い出して冗談かと思ってたのですが、ナイトダイビングでゴーストタウンに行く事になりました。
AKIは、お店で待機です。
講習終え立てホヤホヤのボーンちゃんガイドにて、3人で潜りに行ってきました。
モトさんはイントラでもありますし、ゴーストタウンで何度も潜ってますし、心強いです。
積まれたブロックの中には、大きなシロクラベラがいました。
迫力ありましたっ!
コーラルの方では、今日もまたサンゴトラザメが見れました。
ライトの明かりに目がくらんでしまうのか、あっち行ったりこっち行ったりしながら、サンゴなどにぶつかってました・・・。
こちらはソメンヤドカリ。
夕飯はHIJAUにて。
ボーンちゃんの講習修了祝いにと、モトさんがシャンパン『MOET』を買って来てくれまて、4人でカンパイ!
ボーンちゃん、おめでとう!!
by aico
2009年10月08日
BLUE HEAVEN REEF(その2)
朝から快晴、海はヘベタ凪!
これは絶好のダイビング日和でしょう!ということで、今日もまたハウスリーフでダイビング。
砂地の深度12m付近には、ヒレナガネジリンボウがいます。
すぐに穴に引っ込んでしまうので、そーっとそーっと近づかないと・・・。
他、名前の分からないカニ?、アナシャコの一種、セボシウミタケハゼ、ウミウシカクレエビなどが見れました。
ででーんっとモヨウフグ。
よく見ると、尻尾の付け根辺りから藻みたいのが生えてました。
ど、どうしちゃったんだろう・・・???
今は、チョウチョウコショウダイの幼魚もいます。
午後、フラリとリピーターのモトさんが登場!
髪型がフツー過ぎますっ(笑)!!
夜は、ナイトダイビング好きのモトさんのナイトダイビング。
ガイドはボーンちゃんです。
サンゴトラザメが数匹見れました。
by aico
2009年10月07日
BLUE HEAVEN REEF(その1)
朝起きるとどんより曇り空&風・・・。
雨まで降ってきましたよ~。
これじゃ、今日も潜れないかなぁ、と思ってましたが、しばらくすると天候回復。
若干波は立ってましたが、潜りに行って来ました。
ハウスリーフであるBLUE HEAVEN REEFでは、砂地もコーラルも楽しめるのですが、深度20m前後の場所には、「ゴーストタウン」と呼ばれている、ブロックを積んだものがいくつもある場所があります。
今日は主にその辺りをウロウロと。
ホシカイワリとコガネシマアジが群れてました!
砂地では、季節物のブーゲンビリアウミウシ(仮称)やニシキウミウシが見られました。
写真はニシキウミウシです。
BLUE HEAVEN REEFにはエビ・カニも多く、じっくり潜れば潜るほど楽しいポイントですよ~!
by aico
2009年10月06日
今日ものんびりと。
ハッキリしないお天気です。
今日もお客さんはいません。
昨日のうちに、今日は午前中の早いうちに3人でハウスリーフに潜り行こうと決めていました。
特に砂地をじっくり攻めて、小さい物を色々と見ようという話しだったのです。
でも、中止。
な・ぜ・な・ら・ばっ
AKI、二日酔い~~~(笑)。
もちろん仕事なら違いますが、3人での遊びダイビングですからね~。
午後になったら透明度が落ちるから行かない、と、明日に延期。
ま、天気も天気ですし、夕べはおいしいご飯と楽しいお酒だったので、AKIの二日酔いも仕方ないですね~。
お昼は、タコライスを作って3人で食べました。
部屋のベランダに用意して、出来上がってから2人を呼んだのですが、お店の冷蔵庫でキーンっと冷えていたビールを持って来ました(笑)。
まぁ、タコライスだし、ビールかなぁ・・・とは思ってたんですけどね。
それでも、食後にすぐ飲めるようにコーヒー豆を挽いて、コーヒーメーカーにセットしてたのですが(笑)。
ま、そんなワケで昼間っからビール。
KLでの暴飲暴食と言い、かなり内臓を酷使している今日この頃だと思われます・・・(^-^;)。
by aico
2009年10月05日
『ボタヒカリ米2009』がやって来た!!
今日はノーダイビングデー。
1日、のんびりと。
夕方、待ちわびていたカーゴボートが到着。
荷物ピックアップのため、喜び勇んで桟橋までバイクを走らせました。
な・ぜ・な・ら・ばっ
日本は栃木より、出来たてホヤホヤ100%コシヒカリ『ボタヒカリ米2009』が届いたのですっ
お客さんのノリさん&ミツコさんが、今年も、ありがたい食材やお菓子と共に、ノリさんちで収穫された100%コシヒカリを送ってくれました。
本当に、そんじょそこらのお米とはワケが違いますよ~!!
今夜はさっそく3人で、ボタヒカリ米2009を頂きました。
おかずは、AKI特製の焼き餃子。
もうですね、食べる前から感動です。
ふっくらツヤツヤで1粒1粒が立っていて、口に入れればお米の甘みがふわ~っと広がります。
おいしいお米はそれだけで食べられるって本当ですよねっ♪
AKI特製の焼き餃子も最高です。
そしてピリ辛酢醤油でもまた、ご飯が進んじゃうんですよね~。
写真は・・・食べるのに夢中で忘れてしまいました(^-^;)。
いやぁ、幸せな夜でした!
ノリさん&ミツコさん、ご馳走様ですっ!!
by aico
2009年10月04日
体験ダイビングとトビズムカデ
今日は、ベルジャヤホテルに滞在されているフルタさんご夫妻の体験ボートダイビングでした。
朝8時に当店へお越し頂き、簡単な学科とプールでのスキル練習後、ボートに乗って出発です。
ボーンちゃんもお手伝いで一緒に。
ポイントは、LABASとBATU MALANG。
残念ながら透明度はイマイチだったそうですが、お2人とも楽しめたようなので良かったです。
そもそも、旦那さんは昔イントラだったそうで~。
夕方、部屋のベランダに、トビズムカデという巨大なムカデが出現しました。
ティオマン島在住11年目のAKIも初めて見たそうです。
調べてみたら猛毒を持っているワケではないようなので安心しましたが、発見時はびっくりしましたよ~。
絶対に猛毒を持ってそうですもんっ!!
ボーンちゃんはタイのパンガン島で、このトビズムカデがトイレに出たそうです。
しかしながら、日本最大のムカデらしいので日本にもいるって事ですね。
↓↓トビズムカデ↓↓
http://www.insects.jp/kon-mukadetobizu.htm
by aico
2009年10月03日
帰島しました。
本日19時半過ぎ、無事、島に戻って来ました。
お腹を空かせた猫たち、大興奮!!です(笑)。
もちろん、ご近所さんにたっぷりと猫エサを預けていったんですけどね。
多めに置いて行ったつもりでしたが、私たちの想像以上にみんな食欲旺盛だったようで。
1日早く島に戻ったボーンちゃんに、とりあえず煮干しを買ってもらってあげてもらったりもしたのですが。
いやぁ~、オフシーズン中、どれだけの量を食べるんだろーか。
預けてく量をどれ位にしたらいいのか謎です・・・(笑)。
今回は休日も取り入れようと出掛けて行ったクアラルンプールだったので、結構、のんびりとしてきました。
ま、暴飲暴食そして睡眠、みたいな(笑)。
オフシーズンが近いこともあり、買い物もたいしてしませんでしたしね。
市場で生鮮食品はそれなりに買ってきましたが。
というワケで、部屋に戻ってからそれらの片付けでバタバタ。
ホっと一息つけた時には21時。
やっぱり、移動は疲れます~~~。
by aico
2009年09月27日
ナイトロックス講習
朝、早め集合でマリンパークにて沈船ダイビング。
タイラ大将のナイトロックス講習なので、エンリッチドエアを使ってのダイビングでした。
ダイビング終了後、バタバタと片付けやら荷造り。
12時半のフェリーにて、タイラさんと共に島を出ます。
いつもバスでクアラルンプールまで行くのですが、今回はちゃっかりタイラ大将の車に乗せて頂きました。
何て快適なんでしょう~~~!!!
あっという間にクアラルンプールに到着、ホテルまで送って頂きました。
どうもありがとうございましたっっ!
by aico
2009年09月26日
ナイトロックス講習
朝一番のフェリーにて、リピーターのタイラ大将が到着されました。
でも、フェリーの出発が遅れてしまったため、ダイビングボートの出発時間に間に合わず・・・、でした。
なので今回は、ナイトロックス講習を受講されることに。
そんなわけで、今日は1日お勉強でした。
夜は、久しぶりにご飯会。
スパゲティボロネーズ・ゴボウサラダ・野菜の生姜酢醤油漬けを用意しました。
明日から数日間、クアラルンプールに行ってきます。
by aico
2009年09月25日
祝★ヨシオ、ダイブマスター認定!
あ~、もう、ハラハラしましたよー!
マップに合格点がつきました。
これにて、ダイブマスター講習修了!
10時のフェリーで離島のため、何だかバタバタと終わってしまったのが残念ですが、ヨシオ、おめでとう~!!
お客さんたちもみなさん離島され、一気に静かな雰囲気となりました。
夕方のまだ早いうちから、モトさん・ボーンちゃんと共にビールでカンパイ!
西日がまだまだきつい時間帯ですが、こんなに時間のビアタイムも久しぶり!・・・だよね(笑)?
ちびちびとつまみながら飲み、結局夕飯も食べに行かず。
懐かしの歌謡曲なんかをBGMに、楽しい一夜となりました。
by aico
2009年09月24日
ヨシオ、ついに最終日!
ダイブマスター候補生のヨシオくん(注:ヨシオはあだ名です)、ついにティオマン島滞在最終日。
今日でビシッと決めてくれるでしょうか!?
やらなくてはいけない事は次の2点。
ブリーフィング等も含め、マリンパークでのガイド。
マリンパークのマップ作り。
ボーンちゃん、AKI、私の3人が超初心者ダイバーを大熱演!!
器材のセッティングからはちゃめちゃです~(笑)。
マリンパークはもともとあまり透明度の良くないポイントですが、今日はかなり良かったです。
ヨシオ、ラッキー!
ブリーフィングとガイドに関しては、合格との事。
さぁ、残すはマップ作りです!
午後は、ニッタさんのファンダイブとミズホさんの体験ダイビングでした。
AKIとボーンちゃんとで水中世界へとご案内~♪
楽しんで頂けましたでしょうか(^▽^)。
夜、作成したマップを持って来たヨシオですが、合格点に達せず・・・。
どうなる!?ヨシオっ。
by aico
2009年09月23日
ファンダイブと体験ダイブがありました。
朝一番、今日のお昼のフェリーで離島されるモロオカさんとマコちゃん、そしてホリさんは、ハウスリーフにてダイビング。
コダマさんとクリハラさんとサトウさんは、コーラルアイランドに上陸できるスノーケリングツアーへ出発。
今日もまた一段といいお天気です!
午後は、アサミさんとカワムラさんの体験ダイビング。
ホリさんもファンダイブでご一緒です。
本当はノリちゃんも体験ダイビングの予定だったのですが、体調を崩してしまったのでムリはせずに。
とても残念がっていましたが、また次回にね!
本日、フラリとリピーターのモトさんが登場。
髪型があまりにも普通なので驚きました・・・って、驚きどころがそこかいっ!って感じですが(笑)。
今夜もまた、みんなでHIJAUレストランへ。
ABCDレストランも開いてはいるのですが、チャーハンとかヤキソバ位しかやってないんですよねぇ・・・。
by aico
2009年09月22日
今日もダイビング日和でした。
今日もファンダイブチームは、エイミーのガイドにてボートダイビングへ。
講習のサトウさんは、まずはプール講習の続き。
そして午後、ビーチから2ダイブでした。
ただ、今回は明日、飛行機にて離島されるので、潜れるのは今日まで。
続きはまた次回ですね。
今夜もHIJAUレストランにてお食事。
ハリラヤは過ぎましたが、まだまだ通常営業とならないレストランばかり・・・。
今シーズンはまだ1ヶ月位ありますが、このまま何となくレストランがクローズ状態になってしまったらどうしましょ~~~(^-^;)。
by aico
2009年09月21日
オープンハウスがありました。
今日も、ファンダイブチームはエイミーのガイドにてボートダイビング。
講習チーム1は講習最終日で、ボートダイビングでした。
そしてダイビング終了後、みなさん、認定。
今日もまた新たなダイバー達が誕生ですっ!
午後は、講習チーム2のプール講習でした。
今日は、ABC村でオープンハウスがありました。
何ヶ所かに顔を出して来ましたが、やっぱり当店の家主であるティオマンハウスのサリアのご飯はおいしいです!
子供たちには、お年玉をあげてきましたよ~。
夕飯は、本日到着されたリピーターのホリさんとノリちゃんも一緒に、みんなでHIJAUレストランへ行って来ました。
テーブルが1列に並べられずL字型に並べました。
最後に記念撮影!
by aico
2009年09月19日
明日はハリラヤ!
朝一番のフェリーにて、スズキさんが到着されました。
メルシンを6時半に出る予定のフェリーだったのですが、1時間遅れたそうです。
・・・なかなか、時間通りに出てくれないんですよねぇ(^-^;)。
スズキさんが到着されたところで、学科講習スタート。
一足先に、ハラさんはエイミーのガイドにてボートダイビングへ行かれました。
ボーンちゃん&ヨシオは、ハウスリーフのマップ仕上げのため、ハウスリーフでダイビング。
お昼を挟んで午後、講習の5人+ボーンちゃんはプールでの講習。
ヨシオはペヌーバのリーフをスノーケリング。
2ヶ所のマップ作りが課題にあるのですが、2ヶ所目の課題がここ。
でも、濁っていて、スノーケリングではなかなか難しかったそうです。
ボートダイビングに行っていた2人が戻って来た後は、ヨシオガイドにて、ハラさんはハウスリーフでダイビングでした。
KLからの飛行機にてご予約のサトウさんが到着され、シンガポールからの飛行機にてご予約のナカシタさんが到着。
そして最終フェリーで、リピーターのマコちゃん、ご予約のコダマさん&コバヤシさんが到着されました。
今日も夕飯はHIJAUレストランだったのですが、その後、ハラさんと3人で飲みながら、最終フェリーの到着を待っておりました。
そしてフェリー到着後、桟橋までAKIがお迎えに行き宿までお送りしたのですが、帰って来る時に、お散歩中だった?サトウさんを拉致ってきました(笑)。
サトウさんより、晩酌セットを頂きました。
県知事賞受賞蔵のお酒、大変楽しみです!
by aico
2009年09月18日
ハリラヤ連休&シルバーウィークが始まります!
フジモトさんのファンダイブで、ボートダイビング。
予定では、タイガーリーフとラバスに行く予定だったのですが、海が荒れてしまったせいでポイントは変更になってしまったそうです。
でもきっと、明日が新月なので、タイガリーフは結構流れていたのではないでしょうか!?
陸に残ったボーンちゃん&ヨシオは、午前中、2人でマリンパークへ行き、いくつもある沈船の位置を把握する、という課題をこなす予定でした。
しかしながら、こちらも悪天候となってしまいました。
午後、急速に天候回復。
ボーンちゃん&ヨシオはマリンパークへ行く事になりました。
まずは徒歩にて2人がエントリーポイントまで向い、少し遅れて、私が器材をバイクで運ぶことに。
そろそろ行こうかな、と思っていたら、最終便のフェリーで到着予定のフジイさんご夫妻が到着されました。
今日は3便しかフェリーが出ない予定だったのですが、やはり臨時便が出た様です。
早く到着できて何より。
と、そのタイミングで、ボートダイビングに行っているAKIからお迎えコール。
フジイさんご夫妻は明日からオープンウォーター講習で、今日はまず予習を行って頂きます。
ですのでその説明をしなくてはいけないのですが、後でもう1度ご来店頂く事になりました、すみません。
そして最終フェリーにて、リピーターのハラさん、コイズミさん&ミヤニシさんが到着されました。
今年は、ハリラヤ連休と日本のシルバーウィークが同時期なんですよね。
交通機関が、より混み合うんでしょうね~~~。
夕飯は、みんなでABCDレストランへ。
19時半過ぎに行ったのですが、すでに満席。
スタッフやその家族が使ってるテーブルを片付けて席を用意してくれました。
が!
今日はハリラヤを前にして、色々とあるんでしょうねぇ。
メニューにある料理の大半が今日は作れない、と言われてしまいました。
シーフード関係は無いって言うし、ヌードル・チャーハン系も全部できるワケじゃないし、1品料理系は全部作れないって言うし・・・。
BBQしかないじゃん、でも、チキンだけ???みたいな(笑)。
仕方なく、HIJAUレストランへ移動。
こちらはそんなに混んでいないし、通常通りの営業。
何で今日はABCDレストランに人が集中していたのでしょうか?
by aico
2009年09月17日
ハウスリーフのタイマイちゃん
フジモトさんの、ディープダイビングとマルチレベルダイビングで、まずはボート2ダイブ。
戻って来てからハウスリーフにて、ナチュラリスト講習。
今日のアシストはヨシオでした。
ハウスリーフのナチュラリスト講習時、ウミガメ(タイマイ)が見れたそうです。
ボーンちゃんは今日、ハウスリーフのマップ作りに手を入れるためスノーケリングしていたのですが、その時にもウミガメ(タイマイ)が見れたそうです。
私はおとといの夕方にハウスリーフでスノーケリングしたのですが、その時にも、ウミガメ(タイマイ)が見れました。
私の事を警戒せずにすぐ近くを泳いでいて、すぐ近くで息継ぎもして、水面からピョコっと顔も出してくれました。
スノーケリングででも、ブルーヘヴンリーフでは高確率でウミガメが見られます。
触ったり捕まえたりするとどこかへ行ってしまうので、見るだけにしましょうね。
今夜は、5人でサンセットコーナーへ行き、ザッピィ(=ピザ)。
そしてまた始まる指立て・・・(笑)。
今夜の敗者はヨシオ~。
そんなにみんなにご馳走しちゃって大丈夫なの~(^-^;)!?
by aico
2009年09月16日
みんな大好き!?ゆ・び・た・て♡
快晴!
今日は、マエダさんは、コーラル島へ行くスノーケリングツアーに行かれました。
ダイビングメンバーは、フジモトさんのアドバンス講習で、本日1ダイブ目は沈船ダイビング。
いつものように、エントリー・エキジットポイントである、ABC村の最南端へ。
エントリー前の記念撮影、今日は海保風で(笑)。
お昼を挟んで午後、ハウスリーフにて2ダイブ目。
ナビゲーション講習でした。
今夜は、フジモトさん・マエダさん・ボーンちゃん・ヨシオと一緒に、ABCDレストランへ行ってきました。
そしてまた始まった・・・指立てです。
もちろん強制参加ではないので希望者だけで行われるのですが、勝ち逃げは許されるわけないので、1度参加したら、抜け出せないですよね~(^-^;)。
ま、もともと好きな人がやってるので、心配無用でしょう(笑)。
だいたいいつも、AKI・ボーンちゃん・ヨシオの3人で戦いは繰り広げられており、連敗中のヨシオ。
今日は、食事を賭けるのが好きだというフジモトさん、マエダさんも加わり、いっせ~の~!
・・・敗者はマエダさんでした(^-^;)。
その後、シュウさんとミユキさんも合流。
そしたら今度は、アイスを賭けての指立てが始まりましたよ~。
好きねぇ、みんな(笑)。
by aico
2009年09月15日
罰ゲームでショートジョン
やってしまいました・・・ボーンちゃん。
3度目の遅刻。
以前から、「絶対にレスリングタイツが似合う。」とAKIに言われ続け、時には「タックル」とも呼ばれているボーンちゃん。
2度目の遅刻の際、「次やったらあのウェットスーツを着ろ!」と言われていたモノがありました。
それを今日、ついに着させられてしまいました・・・!
レスリングタイツではないですが、ショートジョンという形のウェットスーツです。
形的にはレスリングタイツと似ているので、ずっとそれを着ろと言われ続けていたのですが、頑なに拒否続けておりました・・・。
(全くもって当たり前です。)
しかしながら、3度目の遅刻という事で逃れられず。
でも、着てみると思ってたほどレスリングタイツっぽく見えないし、逆に格好いいような気がするんですけどね~。
「罰ゲームなんだから写真は撮るぞ!by AKI」
で、↓これがその証拠写真です。
1枚目は、ちょっと照れた感じで。
「ポーズ取れ!タックルだー!」とやらされた2枚目。
この後は、下にラッシュガードを着て、ダイマストレーニングでした。
お疲れ様。
お昼過ぎには、ご予約のフジモトさんが到着されました。
去年お越し頂いた、サイトウさんのご紹介です。
明日からアドバンス講習のため、今日は予習を行って頂きました。
夜は、フジモトさん・ボーンちゃん・ヨシオ、そして本日ご来島のマエダさんと一緒に、HIJAUレストランへ行ってきました。
by aico
2009年09月14日
生八橋、いただきました!
事前予約がなく、のんびりな月曜日。
ボーンちゃんとヨシオはお勉強。
そこへ、テケッに滞在中のみあみあさんが遊びに来てくれました。
お土産に生八橋などまで頂いてしまいまして。
生粋の京都っ子であるヨシオ、8月に来た時に八橋を持って来てくれたのですが、生ではなく焼いたもの。
私はそれも好きなのですが、AKIがずーっと、「俺、生が好き~~~。」と、次回のおねだりをしてました(笑)。
そんなタイミングでの生八橋、どうもありがとうございます♪
午後は、最初は水泳をやる予定でしたが、今日はペーパーテストをやることになりました。
日々忙しい中、少しずつ着実に、課題をこなしていっている2人です。
by aico
2009年09月13日
賑やかな午前中・静かな午後
朝7時45分集合にて、アドバンス講習スタート。
みなさん、今日は12:30のフェリーで離島されるため、早い時間からのダイビングとなります。
2本、潜りますからね。
9時、ファンダイブ1本のヨネザワさんとヨシオカさんがいらっしゃいました。
タケウチさんは、今日はのんびりと。
とは言っても、やはり12:30のフェリーで離島されるんですけどね。
7名様が一気に離島された午後は、とても静か・・・。
みなさん、またのご来店お待ち申し上げます~!
この後は、来週のハリラヤ連休で賑やかになり、少しずつ、今シーズンもフェイドアウトしていく感じになるのでしょうか。
今夜は、4人でご飯。
鶏のドラムスティック北京ダック風・マカロニサラダ・高野豆腐の煮付け・クワハラさんに頂いた辛子高菜・マツモトさんご夫妻に頂いた雑穀米を入れて炊いたご飯を用意しました。
でも何だか、私的にはイマイチなお味になってしまいました・・・。
みんな、ごめん~~~。
by aico
2009年09月12日
賑やかな週末です。
朝一番のフェリーにて、リピーターのボリリン支部長・ワカヤマさん・セキさん・サッツィさん、そしてご新規のヨネザワさん・ヨシオカさん・タケウチさんが到着されました。
お待ちしておりました~!
今回、ワカヤマさん・セキさん・サッツィさんはアドバンス講習でAKIチーム。
ファンダイブでボリリン支部長も一緒です。
ヨシオはアシスト。
ヨネザワさん・ヨシオカさん・タケウチさんはファンダイブで、エイミーチーム。
ボーンちゃんがアシストで、ブリーフィング等を行いました。
今日はみんなの到着を待っての出発だったので、ダイビングボートが出たのが10時。
通常より1時間遅い出発です。
なので、戻って来るのもいつもより1時間位遅い、15時過ぎでした。
夜は、アドバンス講習のナイトダイビング。
今日のナイトダイビングもなかなか楽しかったそうで、みなさん、ナイトダイビングの楽しさを、AKI曰く、「知ってしまった。やばい・・・(笑)。」だそうです。
by aico
2009年09月11日
BONG、復活!
今日も、ダイビングの予約はありません。
でも、ダイブマスタートレーニングがありますです。
ボーンちゃんも無事に復活。
もうタンクも背負えるとの事で、今日は2人のトレーニングデーでした。
ヨシオは、帰国の日まであと2週間。
がんばれ~!!
今夜は、現在ABC村に滞在中のシュンさんとミユキさんも一緒に、6人でABCDレストランへ行ってきました。
夕飯のローテーションから、ARINIとMAWARがなくなっちゃったのは大きいです。
ホントにもう、ABCDかHIJAU、で、たまにピザですからね~。
by aico
2009年09月10日
休養日
今日はな~~~~んにもありません。
なので本日休業、休養日です。
みんなそれぞれ、の~ん~び~り~♡
by aico
<< 前のページ
次のページ >>
BLUE HEAVEN DIVERS
プロフィール
Blue Heaven Divers
マレーシアの東海岸メルシンから約56Km, 美しい珊瑚礁に囲まれ、 熱帯雨林に覆われたティオマン島。 メルシン沖に点在する64の 火山群島の中で最大の島。 サファイアブルーに澄んだ海には 色鮮やかな熱帯魚が泳ぎ、 さまざまな海洋生物が生息している その海中世界はまさに BLUE HEAVEN
>>ホームページへ
«
2025年 04月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ別アーカイブ
AKIの戯言(6)
クアラルンプール(KL)情報(1)
メルシン情報(4)
ABC村で食べる(30)
ダイビング(1918)
猫=クチン(15)
マレーシアン・スイーツ(4)
ABC村風景(ティオマン風景)(55)
日記(716)
BLUE HEAVEN DIVERS(224)
フェリー情報・スケジュール(102)
月別アーカイブ
2025年04月(4)
2025年03月(12)
2025年02月(1)
2024年11月(4)
2024年10月(9)
2024年09月(8)
2024年08月(16)
2024年07月(9)
2024年06月(10)
2024年05月(9)
2024年04月(18)
2024年03月(16)
2023年11月(4)
2023年10月(23)
2023年09月(11)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(13)
2023年05月(13)
2023年04月(12)
2023年03月(15)
2022年11月(1)
2022年10月(12)
2022年09月(8)
2022年08月(6)
2022年07月(12)
2022年06月(17)
2022年05月(17)
2022年04月(24)
2022年03月(32)
2022年02月(13)
2022年01月(11)
2021年12月(3)
2021年11月(19)
2021年10月(12)
2021年09月(3)
2021年08月(1)
2021年07月(1)
2021年06月(1)
2021年05月(5)
2021年04月(2)
2021年03月(2)
2021年02月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(3)
2020年11月(10)
2020年10月(20)
2020年09月(16)
2020年08月(16)
2020年07月(16)
2020年06月(4)
2020年03月(10)
2020年02月(3)
2020年01月(5)
2019年12月(1)
2019年11月(1)
2019年10月(17)
2019年09月(13)
2019年08月(9)
2019年07月(12)
2019年06月(24)
2019年05月(19)
2019年04月(21)
2019年03月(25)
2019年02月(4)
2018年11月(2)
2018年10月(25)
2018年09月(16)
2018年08月(27)
2018年07月(16)
2018年06月(20)
2018年05月(33)
2018年04月(31)
2018年03月(29)
2018年02月(3)
2017年11月(4)
2017年10月(23)
2017年09月(16)
2017年08月(15)
2017年07月(29)
2017年06月(23)
2017年05月(20)
2017年04月(29)
2017年03月(31)
2017年02月(6)
2017年01月(4)
2016年12月(3)
2016年11月(9)
2016年10月(16)
2016年09月(24)
2016年08月(30)
2016年07月(22)
2016年06月(13)
2016年05月(29)
2016年04月(17)
2016年03月(22)
2016年02月(20)
2016年01月(2)
2015年12月(3)
2015年11月(7)
2015年10月(28)
2015年09月(22)
2015年08月(24)
2015年07月(18)
2015年06月(16)
2015年05月(34)
2015年04月(18)
2015年03月(20)
2015年02月(3)
2015年01月(7)
2014年11月(6)
2014年10月(28)
2014年09月(18)
2014年08月(13)
2014年07月(29)
2014年06月(13)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(26)
2014年02月(5)
2014年01月(1)
2013年11月(2)
2013年10月(35)
2013年09月(23)
2013年08月(41)
2013年07月(23)
2013年06月(11)
2013年05月(26)
2013年04月(27)
2013年03月(28)
2013年02月(1)
2012年11月(2)
2012年10月(17)
2012年09月(19)
2012年08月(38)
2012年07月(22)
2012年06月(26)
2012年05月(23)
2012年04月(28)
2012年03月(27)
2012年02月(2)
2011年10月(37)
2011年09月(25)
2011年08月(28)
2011年07月(36)
2011年06月(30)
2011年05月(25)
2011年04月(35)
2011年03月(37)
2011年02月(4)
2011年01月(1)
2010年10月(9)
2010年09月(26)
2010年08月(25)
2010年07月(15)
2010年06月(4)
2010年05月(14)
2010年04月(25)
2010年03月(29)
2010年02月(1)
2010年01月(4)
2009年12月(6)
2009年11月(2)
2009年10月(23)
2009年09月(27)
2009年08月(31)
2009年07月(31)
2009年06月(31)
2009年05月(12)
2009年04月(26)
2009年03月(33)
2009年02月(4)
2008年10月(17)
2008年09月(29)
2008年08月(25)
2008年07月(17)
2008年04月(20)
2008年03月(29)
2008年02月(9)
2007年12月(7)
2007年10月(10)
2007年09月(28)
2007年08月(18)
2007年07月(22)
2007年06月(30)
2007年05月(25)
2007年04月(23)
2007年03月(30)
最近の記事
いい眺めですよ~♪
04/03 19:37
祝☆SSIオープンウ…
04/03 19:12
祝☆SSIアドバンス…
04/03 18:19
祝☆SSIアドバンス…
04/01 19:32
祝☆SSIスペシャル…
03/27 17:20
フェリー再開しました…
03/25 19:44
祝☆オープンウォータ…
03/23 19:10
まだお天気は回復して…
03/22 18:20
オープンウォーター講…
03/20 19:00
祝☆SSIアドバンス…
03/18 18:06
最近のコメント
В world of…
MichaelNib 04/04 17:43