マレーシアの東海岸にあるティオマン島。 とてものんびりとした田舎の島。 目の前に広がる、青くて大きくてキレイな海を見ながら毎日過ごしてます。 ティオマン島で暮らしているAKIとaicoが、日々の出来事をお伝えしていきます。 経営しているダイビングショップ『BLUE HEAVEN DIVERS』に訪れてくださったお客さんたちとの楽しい毎日を覗いて見て下さいね。

日記

Monday. 28 May. 2007 晴れ

今日は小林さんとのボートダイビング。
一緒にダイビング予定だったマリリンは体調不良でキャンセル。
集合時間は10時半です。
普段は桟橋に9時なんですけど、実は昨日ある情報が入りました。情報というのはお役所によるボート免許の有無の検問が今日行われるというものです。
ダイアジさんには3人の運ちゃんがいるのですが、
そのうちの1人だけはなんと免許を持ってないそうです。
彼らとは4年近くお付き合いがあるのですが、初めて知りました。。。。
っちゅ~わけで、免許持っている運ちゃんをメルシンから呼んで、ようやくスタート。
今日の1本目はシーファンガーデンです。
ハゴロモウミウシ(ブロッキィ)がブリブリッと黄色い卵を産卵中です。
どこから生んでるのか確認したいんですけど、
さすがにお邪魔するのは気が引けるので、
いぢらないで我慢しました(笑)。

2本目はソヤへ。
ソヤではウミガメ発見。
ソヤでウミガメ見るのはえらく久しぶりな気がするな・・・
以前はここに数匹ついてて、よく見れたんですけどね。
先月ごろ必ずいたアカフチリュウグウウミウシは残念ながらいませんでしたが、同じところに今度はフネブリスがついてました。フネブリスとアカフチはよく同じようなところにいることが多いような気が・・・・
食べるカイメンが同じなんでしょうかね??

by あき
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

Sunday. 27 May. 2007 晴れ

今日はコケイコッコさんのOW講習最終日です。
1本目はラバス。
ラバスの一番北側からエントリーして東側へまわっていきました。東側のほうが透明度がいいのですが、今日は結構流れが速かったです。
2本目はリンギスへ。
リンギスでは大型のオニカマスやこりゃまたアオウミガメかと見間違うくらい大きなタイマイに遭遇。
2本とも無事に修了。おめでとう。

お店に戻ってからは、ご予約のコバヤシさんのファンダイブ。
ハウスリーフで潜りました。
久しぶりのダイビングという事だったので器材のセッティングの仕方などを再確認してもらい、いざ海へ。
明日はボートダイビングへ行ってきます。



夜はNANさん夫妻と一緒に夕食。
今日は野菜の天麩羅に散らし寿司、つまみに酒盗に醤油豆。
日本酒は越の寒梅、焼酎は森伊蔵!!
タカタくん、ホリオさん、ご馳走様です(^^)v
今夜はちょいと飲みすぎますた(笑)。

by あき
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(2) | 日記

Saturday. 26 May. 2007 晴れ

ケイコちゃんは9時より、昨日少し残ってしまったスキルをプールで練習。終了後、いよいよ海に潜ります。ファンダイブでマリちゃんも一緒。残念ながらサーモクラインも入っており、透明度は5~8mほどでしたが、ミナミハタンポやササムロ、デバスズメダイなどが群れていました。エキジットする前には、ウミガメ(タイマイ)も見れましたよ!



午後にもう1本。1本目に比べ、だいぶ落ち着いてきたかな。スキルの練習も無事終わり、最後は楽しい楽しい水中散歩。明日はもっと、上手に中性浮力が取れるようになりますよ!



BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

Friday. 25 May. 2007 晴れ

午前中はみっちり学科講習。ケイコちゃん、クイズ問題もバッチリで優秀、優秀~。写真は講習風景です。ダイブテーブルの使い方を勉強中。最初は難しい気がしてしまうと思いますが、使い方さえ覚えてしまえば簡単です。・・・ついでに、AKIのTシャツにもご注目ください。「まぁた着てるよ、こんなシャツ・・・。」って感じでしょう(笑)?



午後はお待ちかね!?プール講習です。暑いですからね~、気持ちいいですよ、プールは。ただ、一番日焼けもしますので、しっかり日焼け防止対策を取って下さいね。今日の記念撮影は美人のケイコちゃんをピンにて。華やいでいますね~♪




BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

Thursday. 24 May. 2007 晴れ

お昼を挟んで午前と午後、ケイコちゃんにはOWのビデオを見てもらいました。前日はほとんど寝ずに移動してきて夜も宿題があったため、かなり眠たそう・・・。何度も船を漕いでおりました(笑)。マリちゃんも疲れが出てしまったようなので、今日はビデオで終わりにし、ゆっくりしてもらいました。

今日は、マリちゃんの誕生日。あさっては、ホンダさん(旦那さんの方)の誕生日。そこで今夜は誕生日パーティを行いました。テケッにはパン屋さんがあり、そこでバースデーケーキも売られているのですが、これがまたおいしくないんですよね、見た目はいいのですが・・・(^-^;)。見た目を選ぶか味を選ぶかで迷ったのですが、味を取ってバナナケーキを用意しました。なのでとってもシンプルなバースデーケーキになってしまいましたが、ロウソクを立ててお祝いです。マリちゃん&ホンダさん、お誕生日おめでとうございます!





そして、奥さんのAOW認定も行いました。講習終了、おめでとうございます!これからも沢山潜って下さいね。




BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

Wednesday. 23 May. 2007 晴れ

今日はAOW講習にてボートダイビング。旦那さんも、シュノーケリングで一緒に行きました。

今日の1本目はCHEBEHにてディープダイビング。透明度は8~14mで、潮流もありました。洞窟を抜けた所についているスカシテンジクダイがだいぶ成長してきて群れも大きくなり、とても迫力があります。また、オオテンジクザメも見れました。他、バラクーダやキンセンフエダイ、ニセクロホシフエダイやホシカイワリの群れなども見られ、とても面白いダイビングでした。

2本目はBATU MALANGにてアンダーウォーターナチュラリストです。透明度は10~12mで、こちらも潮流がありました。こちらでは、コガネアジ・クロヒラアジ・アブラヤッコなどが見れました。

お店に戻ってからはハウスリーフにてナビゲーション。大変良くできました。奥さんが潜っている間、旦那さんはシュノーケリングをされていたのですがウミガメが見れたそうです。

今日の午後には、マリちゃん&ケイコちゃんが到着しました。ケイコちゃんは明日からOW講習です。頑張りましょう!

余談ですが、今月17日から、マレーシア国内で無料配布されている『南国新聞』にて、ティオマン島についてのコラムの掲載が始まりました。筆者はaicoです。これから毎月1回のペースで掲載予定です。また28日からは、シンガポールで有料販売されている『星日報』にも同じコラムが月1で掲載されます。お手にする機会のあるみなさん、ぜひご覧下さいね~。
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

Tuesday. 22 May. 2007 晴れ

朝9時よりホンダさんのAOW講習でマリンパークへ行ってきました。沈船ダイビングです。今日は深い所にはサーモクラインが入っており、透明度は5~8mほどでしたが、浅い所では12m位あり、まずまずと言った所でしょうか。以前にも書いた、去年より船側に移動していたトウアカクマノミがついているイソギンチャクが、さらにまた、船側に移動していました。このまま、どこまで移動して行くのでしょう?

お昼を挟んで午後からは、ハウスリーフにてPPV(ピークパフォーマンスボーヤンシー)、中性浮力を取るための練習です。水中で色々な体勢を取ったり輪くぐりをしたり、なかなか面白い講習です。

潜降して10分位すると、それまで穏やかだった海が荒れ始めました。水中にはほとんど影響はありませんでしたが、水面は大荒れ。旦那さんがシュノーケリングをしていたので心配しましたが、すぐに海から上がっていたので大丈夫でした。海だけではないと思いますが、少しでもおかしいと思ったらムリをしないというのが、自然相手のスポーツの基本ですね。それにしても、すごい突風でした・・・。あっという間に、お店の中が砂だらけ。何だったんだぁ~。




BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

Monday. 21 May. 2007 晴れ

隣村のペヌーバには、『PANUBA INN』というリゾート(と言えるほど立派なワケでもないですが・・・)が1軒あるだけです。ここのオーナーは、ティオマンハウスのオーナーの兄弟がオーナーです。ちなみに、AKI家はティオマンハウスの1室です。ABCからペヌーバまでは徒歩約20分程度ですが、なかなか険しい道のりです。なので当然、地元の人たちはボートで移動します。オーナー一家はABCに住んでいるので(当店の裏)、毎日朝晩ボートが行き来しており、例えばペヌーバに宿泊していても、そのボートに一緒に乗せてもらってABCに来たりペヌーバに戻ったりすることもできます。

そのペヌーバに宿泊中のホンダさんご夫妻がご来店。明日から、奥さんがAOW講習を受講されることになりました。まずは宿題ですが、頑張って下さいね。

そうそう、今朝、蜘蛛なんでしょうか?見たことのない虫を見つけました。気にして見てみると、ティオマン島には色々な虫や動物がいます。さすが、自然の宝庫ですね。




BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

Sunday. 20 May. 2007 晴れ

9時よりプール講習です。天気が良く蒸し暑いので、プールの水が気持ちいいです!

まずは10分間の浮き身。タイラさん、難なく終了。その後、器材をセッティングし、プールにてスキルの練習です。本人曰く「だいぶ昔」だそうですが、さすが体験ダイビングの経験あり。順調に講習が進みました。



今日は14時のボートで島を出なければならないので、続きはまた次回です。ティオマンの海、楽しみにしていて下さいね(^^)!
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

Saturday. 19 May. 2007 晴れ 一時 雨

朝10時より、タイラさんにはOWのビデオを観て頂きました。午後は学科講習です。各章毎にクイズ問題を解いてもらいながら、17時には終了。お疲れ様でした(^^)。明日はプール講習です。今日は雨がパラついた時間もありましたが、明日はカラっと晴れますように!
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

Friday. 18 May. 2007 晴れ

朝イチのスピードボートにて、ご予約のタイラさんが到着されました。今日からOWコースを受講されます。まずは、教科書をお渡しし宿題(予習)を行って頂きます。海を目の前にし勉強はちょっとツライですが、頑張って下さいね。

午後、タイラさんのお部屋を訪ねて行くと、何と黒ヤギのイタムが部屋の前で寛いでいるじゃありませんか。羨ましい~(笑)。今年からABC村に登場した黒ヤギ・イタムですが、なかなか懐いていてかわいいヤツです。イタムという名前を知りつつ「ヤギオ」なんて呼んだりしていますが、本当にかわいいですよ。ちなみに、ナズリープレイス2で飼われています。唯一の犬であるケープもここで飼われているし、次は何を飼い始めるか楽しみです(^^)。



写真は、バンブーヒルから少し山道を上がった所からの眺めです。ティオマン島は、本当にキレイですよね。



今夜は、ティオマンハウスに宿泊中のトモミさんもお誘いし、みんなで一緒にHIJAUへ行ってきました。食後は部屋の前に移動して飲み会でした。




BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(3) | 日記

Sunday. 13 May. 2007 晴れ

15時過ぎより、AKIとaicoでBLUE HEAVEN REEFで潜って来ました。透明度は5~8mと良くなかったのですが、ネッタイミノカサゴやインドカエルウオの幼魚、ササムロの群れや大きなゴマウツボなどなど、色々見れて楽しかったですよ。デバスズメダイやロクセンスズメダイの群れも活発に泳いでいました。クマノミはいつ見てもかわいいですね。

    


BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

Friday. 11 May. 2007 晴れ

11時半メルシン発のスピードフェリーに乗ったのですが、何やかんやと出発したのは12時近く。ABC村には14時半過ぎに到着です。だいたい、2時間半かかりますね。

 

Jettyに着くと下の写真の階段に降りるのですが、この階段は結構滑ります。島に着いて早々ケガをしてしまうなんて事がないよう、みなさん、慎重に降りて下さいね。




BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(2) | 日記

Thursday. 10 May. 2007 晴れ

今朝一番のスピードフェリーにて、AKIはメルシンへ。いつもの常宿『EMBASSY HOTEL』にはテレビがあるので、プレステも持って行きました(笑)。もちろん、諸々の用事があるんですけどね(^^)。

ティオマン島は今日はいい天気でした。たまには雨も降ってもらわないと困ってしまいますが、やっぱり快晴が一番です。




BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

Wednesday. 9 May. 2007 雨&カミナリ

今朝は早くから荒れ模様・・・。雨はしっかりと降り続け、見るからに止まなそうです。そして、カミナリも激しく鳴り続けています。ボートダイビング、昨日で良かったぁ~。GWも不安定だったとは言え、こんな日に当たらなくて本当に良かったです。



実は昨日からテレビの調子がおかしいのです。GWも終わりホっとひと息、またゆっくりゲームができる、もうすぐプーケットから送ってもらった例のブツが手元に届く、と楽しみにしていたAKIなのに、これでは困るのです!ちなみに、テレビの不調はaicoの仕業ではないのであしからず・・・。
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

Tuesday. 8 May. 2007 晴れ

今日のポイントは、CHEBEHとSOYAKでした。最初は少し怖がっていましたがしばらくすると落ち着き、ダイビングを楽しんでもらえたようなので良かったです。エジプトのレッドシーなど色々な所でダイビングをされているとの事。ティオマン島の海はいかがだったでしょうか!?
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

Monday. 7 May. 2007 晴れ

今日は、ダイビング器材の掃除をしたり、GW期間中に忙しくて後回しにしていた事などをやりました。今日も本当にいい天気で、どうしてGWが終わったらこんなに・・・と思ってしまう程です(^-^;)。ティオマン島だけではなく、マレー半島の東海岸側は全体的に不安定だったのかな・・・?

午後、ロシア人のお客さんが来店し、明日、ボートダイビングに行く事になりました。この村にあるダイビングショップは当店以外、白人やマレー人が働いているのですが、その中で敢えて日本人しかいない当店を選んでくれたのはなぜでしょう(笑)?
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

Sunday. 6 May. 2007 晴れ

今朝9時半のスピードボートにてみんな離島し、とても静かになってしまいました。とても賑やかに過ごしていたので、ここまで一気に静かになると寂しい位です。

今日は1日、の~んびりと過ごしました。体に溜まった窒素も抜かないといけないですしね(^^)。天気も良く、気持ちのいいリフレッシュデーでした。
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

Saturday. 5 May. 2007 晴れ

マッシー先輩&NORIさんのラストダイブは気持ちのいい快晴の中で!1本目はCHEBEH、2本目はSOYAK。どちらも透明度はまぁまぁといったところ。CHEBEHではまた、当店のロゴにもなっているシンデレラウミウシが見れました。色合いもキレイで、人気のあるウミウシです。シュノーケリングで一緒にボートに乗って行ったクワさんも、初めての海外の海を満喫できたようで良かったです(^^)。

午後はそれぞれのんびり過ごした後、みんなで夕飯を食べにHIJAUへ行って来ました。ここのオススメはラムチョップ(何種類かあるソースの中でもミントソースがオススメ)ですが、MARSARAという料理もオススメです。チキンやラムやフィッシュなど具材はいくつか選べ、カレーに近い感じでおいしいですよ。



そして食後、部屋の前に移動して飲み会です。いよいよ今夜でGWも終了です。今年は沢山のリピーターさんを初め新規のお客さんも来て下さり、大変賑やかなGWを過ごすことができました。お越し頂いたみなさま、本当にどうもありがとうございました!これからもどうぞ宜しくお願い致します!





BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

Friday. 4 May. 2007 雨 のち 晴れ

朝6時、いきなり激しく降り出す雨・・・。しかも風も強く、波の音も激しくなっていきます。あちゃ~(>_<)。が、明るくなる頃には雨は上がりました。海は少し荒れ気味ではありますが、ベテランのマッシー先輩とNORIさんなら大丈夫でしょう。

今日のポイントは、SWALLOW CAVEとRENGGIS。SWALLOW CAVEでは、ハゴロモウミウシや、久しぶりにフネブリスなどが見れました。2本目のRENGGISは、最近、ウミガメやブッラクチップシャーク遭遇率の高いポイントとなっているのですが、残念ながら今日は透明度がとても悪かったです。

午後は久しぶりに何も予定がなく、みんなのんびりと。天気もものすごく良くなり、海も穏やか。そして、ものすごく暑いです。ここ1週間くらいの不安定さがウソのよう。・・・本来、GWはこれが当たり前なのですが(^-^;)。

夜は、鶏肉の生姜焼き・スパゲティサラダ・炊き込みご飯でパーティでした。




BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

Thursday. 3 May. 2007 晴れ

お手伝いに来てくれたヒサシさんは、今日出発です。ヒサシさんが来てくれてとても助かりました。どうもありがとうございました!また宜しくお願いしますね(^^)。

今日は、OW講習でヤマちゃんとジュンコさん、ファンダイブで、ボーノさん・マッシー先輩・ナカジマさん夫妻・ケンさんがボートダビング。ポイントは、SEA FAN GARDENとSOYAK。SEA FAN GARDENには岩の間をくぐり抜けられる場所が2ヶ所あるのですが、スカシテンジクダイがつき始めました。大きな群れになるととてもキレイなので楽しみです。岩の間をくぐり抜けた先に群れているスカシテンジクダイ、本当に感動しますよ!講習の2人も無事にダイビングを終えました。OWライセンス取得おめでとう!



夕方からは、マコトさんの体験ダイビング。それまで穏やかだった海がいきなり荒れ始めたので心配しましたが、落ち着きを取り戻し・・・。ホッ。ダイビングへ行く前は緊張気味だったマコトさんでしたが、海から上がった後はホクホクの笑顔。それはそうですよ~!初めてのダイビングで、いきなり3匹くらいで群れているカンムリブダイや、ウミガメも、タイマイとアオウミガメの2匹が見られたんです!いい体験ダイビングになって良かった、良かった(^▽^)。



夜は、今日到着したリピーターのNORIさんも一緒に、みんなでマウアへ。今日は12人で一緒にご飯を食べたのですが、こんなに賑やかなのも今日までかな。今朝出発した人も多かったのですが、明日出発する人も多いです。いよいよGWも終盤です。
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

Wednesday. 2 May. 2007 くもり のち 晴れ

穏やかな夜明けだったのに、突然突風が吹き始め海が大荒れ・・・。あまりのひどさに、とりあえず様子を見ることになりました。



ヒサシさんは、ヤマちゃんとジュンコさんのプール講習です。リフレッシュということで、セクシィも一緒です。プールは荒れてませんからね(笑)。



思いがけなく時間ができたAKIは、今日の午後離島予定のオオタさん・ホリオさん、天候回復待ちのマッシー先輩と一緒にマージャン大会。

海は奇跡的な!?回復を遂げ、12時半、ボーノさん・マッシー先輩・タカタさん・オンちゃん・チクゴさん夫妻は、無事、ボートダイビングへ。今日のポイントは、CHEBEHとBATU MALANG。CHEBEHはソフトコーラルがキレイなのですが、岩の間をくぐったりする事もできるオススメのポイントです。ちなみに、BATU MALANGはハードコラールがびっしりと広がっています。

プール講習が終わったOW講習組は、午後からハウスリーフにて講習です。ファンダイブでケンさんも一緒。ダイビング後には、学科テストも終え、あとは明日のボートダイビングのみとなりました!



今夜は、みんなでSunset Cornerへ。本当にここのピザはおいしいです。初めて食べた人たちも喜んでいました。ぜひ、ティオマン島にお越しの際はお試しあれ!





BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

Tuesday. 1 May. 2007 晴れ のち 雨

今日のボートダイビングは、チクゴさん夫妻・オオタさん・ホリオさん・ボーノさん。キウラさん夫妻も、シュノーケリングで一緒です。ポイントは、LABASとRENGGIS。ガイドはAKI。RENGGISではウミガメも見れて良かったのですが、LABASで、チクゴさんの奥さんがゴマモンガラに襲われるという出来事が・・・。そして、助けに行ったAKIも襲われ・・・。本当に危険なヤツです。ゴマモンガラを見かけたら、刺激を与えないようにして静かにしていましょう!

午前中、ヒサシさんはハウスリーフにてオンちゃんのAOW講習。ナビゲーションを終え、無事にAOW講習終了です。オンちゃん、おめでとう!

その後は、ヒサシさんに連れられオオイシさんは体験ダイビング。それまで穏やかだった海が荒れ出したのでハラハラしましたが、何とか持ちこたえてくれたのでひと安心。



OW講習のヤマちゃんとジュンコさんには、午前中いっぱいかけてOWのビデオを見てもらいました。そして、午後はヒサシ先生による学科講習です。



ボートダイビングから戻ったAKIは、チクゴさん夫妻とナカジマさん夫妻、そして今日到着したリピーターのマッシー先輩を連れてマリンパークへ行ってきました。



日が暮れ始める位から雲行きが怪しくなり、雨になってしまいました。しかも停電にまで・・・。食事はみんなでABCDレストランへ行ったのですが、ロウソクの明かりの中で食べるご飯もなかなか楽しいです。そして、レストランを出ると同時に電気が復活。戻って良かった~。
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

Monday. 30 April. 2007 小雨 のち 晴れ

オオタさん・ホリオさん・ボーノさん・タカタさん・オンちゃんは、ヒサシさんと一緒にボートダイビングへ。今日は海が荒れていて、LABASに行く予定も、SEA FAN GARDENとKADORの2本となりました。例年この時期は天候・海のコンディション共に落ち着いているのですが、今年は不安定気味。一刻も早く、落ち着いてもらいたいものです・・・。

お店の方には朝イチ、ヤマちゃんがご来店。OWライセンスを取得することになり、さっそく宿題です。頑張って下さい~!そしてお昼には、陸地に残っているメンバーでミニパーティ。鶏の唐揚げ・れんこんきんぴら・大根じゃこサラダを作って食べました。



夕方には、チクゴさん夫妻はハウスリーフにてダイビング。ワカヨウジやクマノミの赤ちゃんが見れました。幼魚はかわいくて、見ていて癒されます。



そして今夜は、HIJAUにてGWパーティを開催。総勢20名のお客様たちと楽しいひとときを過ごしました。今年のGWはリピーターさんも多いです。みなさん、どうもありがとうございます!




BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

Sunday. 29 April. 2007 晴れ

オオタさん・ホリオさん・タカタさん・ダーマン・アヤカさん・マサトシさんはボートダイビングへ。今日の1本目はCHEBEH。シンデレラウミウシが見られました!2002年には大量発生したのかよく見かけたのですが、それ以降、なかなか見れなかったキレイなウミウシです。今年は頻繁に見れるのでしょうか!?

2本目はSOYAK。頭のコブと出っ歯?が特徴のカンムリブダイに遭遇。一瞬、ナポレオンフィッシュと見間違えてしまう人もいますね。現在、いつも同じ場所にアカフチリュウグウウミウシがいるので、しばらくは見ることができそうです。

ボートダイビング後、ヒサシさんはオンちゃんのAOW講習で、ハウスリーフにてPPV。中性浮力を取る練習です。AKIは、アヤカさんとマサトシさんを連れてマリンパークにて沈船ダイビング。そして夜はヒサシさんが、オンちゃん・オオタさん・ホリオさんを連れてナイトダイビングへ行ってきました。



今日は、リピーターのボーノさんとフワさん、ご予約のチクゴ夫妻、そしてaicoの親友2人が到着しました。どんどん賑やかになってきました~!
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

Saturday. 28 April. 2007 曇り のち 晴れ

・・・なぜだー。今日もどんより曇り空。早く天候が落ち着いてくれるといいのですが。

今日は、スイコちゃん・ヨシダさん・ダーマンのボートダイビング。海が荒れていて、だんだん具合が悪くなってしまうみんな・・・。お昼もなかなかノドを通りません。今日のポイントは、LABASとRENGGIS。RENGGISでは3匹のブラックチップシャークが見れました!ブラックチップシャークと聞くと怖そうですが、和名はツマグロ。見た目はれっきとしたサメですが、大人しい性質なので大丈夫です。でも、わざと興奮させたりはしないで下さいね。

午後には、リピーターのホリオさんとオオタさんが到着。さっそくカメラを持って潜りに行く事になりました。同じタイミングで、サランに宿泊中のユウちゃんが遊びに来てくれて、ユウちゃんはヒサシさんと一緒に体験ダイビングへ。初めてのダイビングでウミガメも見れ、喜んでくれました。また、ゆっくりと遊びに来てね!



夕方には、リピーターのタカタさん夫妻が到着です。今日島に着いたばかりの2人もお店に寄ってくれ、明日、ダイビングに行く事になりました。今日からどっと人が増えてきましたよ~。メルシンーティオマン間を行き来するスピードボートやスピードフェリーの数も増え、いよいよGWに突入といった雰囲気です。
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

Friday. 27 April. 2007 晴れ 時々 雨

午前中、ヒサシ&AKIはハウスリーフにてダイビング。現在、ウミガメがかなりの確立で見られたり、何種類かの魚の幼魚が見られたりと面白いです。砂地では、ギンガハゼやヒレナガネジリンボウなどをはじめ、ハゼも沢山見ることができますよ。

午後には、いつもホームページを見てくれているというヨシダさんが遊びに来てくれました。そして夕方には、リピーターのスイコちゃんとダーマンが到着。おかえり~(^▽^)!

今夜は、9人で挽肉カレーパーティです。ケンちゃんが準備を手伝ってくれました。タマネギたくさん刻んで涙もいっぱい。どうもありがとう!そういえば、センターが大物の魚を釣り上げてきてくれるハズだったのに無かったなぁ(笑)。ダーマンと同じ船でやってきたタケウチくんには、「セクシィ」というあだ名が命名されました。大勢で賑やかなひとときはあっという間に過ぎて行きました。





BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

Thursday. 26 April. 2007 曇り 時々 雨 のち 晴れ

あれれ?今朝も怪しげな空模様・・・。ずっと快晴が続いていたのに、ここ数日おかしいです。今日は、ケンちゃんとセンターのボートダイビング。スカっと晴れてくれないかな。

1本目はSEA FAN GARDEN、2本目はRENGGIS。今日のSEA FAN GARDENは透明度20mとキレイ!ソフトコーラルもキレイだし、魚も豊富だし、岩の間をくぐり抜けたりと楽しいダイビングでした。2本目のRENGGISでは、ウミガメが出まくりでした。今年も、ティオマン島はウミガメが多いです。他に、ブラックチップシャークも見れました!

夜には、以前にも手伝ってもらったインストラクターのヒサシさんが到着。今年のGWのお手伝いをお願いしています。GWにご来店予定のみなさん、楽しみにしてて下さいね!

夕飯は、みんなでABCDレストランへ。今日のフィッシュBBQはサワラ。かなり分厚くておいしそうでした。ABCDレストランのBBQはソースもおいしくボリュームもあってオススメです。そして、食後にはデザートが必要。という事で、みんなでアイスを賭けて指立て。いつも圧勝!?のAKI、今日はやられました~。悔しくてビールを賭けて再挑戦するも、負けたァ~。




BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

Wednesday. 25 April. 2007 曇り のち 晴れ

朝イチで、リピーターのセンターが到着です。約1年ぶりの再会ですが、何だか大人っぽくなったね~!前回は、ケンちゃんと、あさって来島予定のスイコちゃんと一緒にアドバンス講習を受けているので、偶然ですが懐かしい再会です。こういう偶然は楽しいですね。

夜行バスで移動して来たというセンター、今日はのんびりして疲れを取って下さい。明日から潜りましょう。夜行バスのいい所は、朝イチでティオマン島へ渡れることと、1泊分の宿代が浮くこと。難点は、早朝4時頃にメルシンに着いてしまうこと。スピードボートもしくはスピードフェリー(その日によって違います)の出発は、一番早いもので7時半が基本。この待ち時間が何とも微妙です・・・。24時間営業のレストランもあるんですけどね。

夜は、4人でHIJAUレストランへ行ってきました。いつも食事をしながら色々な話しをするのですが、今日の話題はいつしか脳死について。時々、こんな風にまじめな話しをし合ったりもします。かと思えば、どうしようもないバカ話しで笑い合ったり。ティオマン島の夜は奥深いのです~(笑)。
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

Tuesday. 24 April. 2007 曇り 時々 雨

連日の快晴と打って変わって、今日は朝から不安定な天気。これからGWに向けどんどんお客さんが来るので、荒れるなら今のうちに荒れてスカっと快晴が続いて欲しいところです。

昨夜KLから夜行バスで移動してきたケンちゃんが、朝イチで島に到着しました。ケンちゃん、おかえり!今回は、マレーシア人のお友達2人と一緒の来島です。ケンちゃんは99年からティオマン島に来てくれていますからね。村の人たちとも仲良しです。

ケンちゃんはいつも珍しいおいしい物をお土産に持って来てくれるのですが、今回の一押しはロイズのちょこまん!美味です!!ケンちゃん、いつもありがとう。

夜は、ケンちゃんのお友達2人も一緒にHIJAUで夕飯。お友達はマレーシアのカンポン(村)に住んでいるとの事で、ティオマン島に来てもいつもと同じ雰囲気。やっぱり、Cityがいいそうです(笑)。気持ちは分かりますよね(^^)。
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

Sunday. 22 April. 2007 晴れ

皆さん、ご無沙汰してます。ティオマンの輝けるBOTA AKIです。

GW前という事もあり、めっきり暇な今日この頃。
連日PCでフリーセルやピンボールゲームなどに明け暮れております。
今さらながらにはまっているのが、スパイダーソリティアで、現在上級でやってますが、クリアーできたのはたったの2回きり・・・・(T。T)
働き者のアイコの冷たい視線に耐えつつ頑張ってます(笑)。

本当はダビスタやりたくって、先日わざわざKLでプレステ2(3ではありません)を買って来たのですが、プーケットにソフトを忘れて来るというボケをかまして、いまだに出来ず・・・
(プーケットのあきさん送ってね(笑))。

今日は頭のお手入れの日だ。きれ~に剃らなきゃ(剃りたい方、出家されたい方随時募集中です。)!!
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

Saturday. 21 April. 2007 晴れ

午前中、修理に出していたレギュが出来上がったとの事で、AKIがテケッまで引き取りに行ってきました。行きは頑張って歩きましたが、帰りはもちろんボートに乗って(笑)。テケッからシータクシーを頼むとABCまでは片道RM20。メルシンからの定期便(スピードボートやスピードフェリーですね。)なら、片道RM10です。うまく時間が合うようなら、定期便に乗った方がいいですね。

今日は午前中から停電です。テケッはすぐに復旧したようですが、ABCはなかなか復旧せず。今日の原因は何か分かりませんが、お客さんの多い時期、島全体の消費電力が増えてくると、ABCが停電してしまう事が多いです。島の中心であるテケッが優先!?GWに停電にならない事を祈るばかりです。

数日前からABCに滞在中のオオヤマさん、今日は3点セット(フィン・マスク・シュノーケル。当店は、ブーツもお貸しします。ご希望なら、ウェットスーツもお貸ししますよ。)をレンタルされて、シュノーケリング。天気もいいし、停電でファンも動かず暑いし、こんな時は海に入るのが一番!aicoもシュノーケリングに行ってきました。



お店の目の前の海では、シュノーケリングでも沢山の魚が見られます。クマノミも色々な種類が見られるんですよ。クマノミ・カクレクマノミ・ハナビラクマノミ・ハマクマノミ・セジロクマノミ。すごいでしょう?写真は、ミカドチョウチョウウオとササムロの群れです。他、デバスズメダイやウメイロモドキの群れなどは、たいてい見ることができます。


BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

Friday. 20 April. 2007 晴れ

朝、カミナリがゴロゴロと鳴ったり風が吹き始めたのでヒヤヒヤしましたが、荒れることなくいい天気になりました。今日は、リナさんのボートダイビングです。ポイントは予定変更、CHEBEHとSOYAK。お弁当は、マレーシアの朝ご飯の定番メニュー、ナシルマです。



海はコンディションが良く、CHEBEHの透明度は20mオーバー!新月の後のため潮は流れていましたが、大きなアカマダラハタやアデヤカミノウミウシやキンセンフエダイの群れなどが見られました。また、タカサゴの幼魚がたくさん群れていたので、これからが楽しみです。SOYAKでは、チョウチョウコショウダイやカンムリブダイなどが見れました。

リナさん、また潜りに来てね!
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

Thursday. 19 April. 2007 晴れ

午前中、マリンパークにてリナさんは沈船ダイビング。タンクや器材はサイドカー付きのバイクでグレンに運んでもらい、ABC村の南外れにあるエントリーポイントまで歩いて行きます。いいウォーミングアップにもなりますね。

今日のマリンパークでは、クロコショウダイやコロダイなどが見れました。また、ただいまアカホシカクレエビが沢山いる場所があり、そっと手の平を出すと、沢山のアカホシカクレエビが載って来てくれます。とてもかわいかったです。

明日はボートダイビングに行きます。ポイントは、CHEBEHとBATU MALANGの予定。明日は何が見れるかな!?
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

Wednesday. 18 April. 2007 晴れ

今日は朝から快晴!汗をダラダラかきながら、器材庫の掃除をしました。新しく棚を入れ、今までよりもスッキリ。また、当店のウエイトは水色にペイントしてあるのですが、色が落ちてしまった物も。その塗り直しも行いました。

午後には、リナさんがご来店。明日は、マリンパークでの沈船ダイビングです。明日もいい天気になりますように!



今日はお昼に、先日JBのスーパーで買って来たワンタンミーの生麺を使って冷やし中華を作ってみました。暑い南の島にいると、ツルツルっと麺類が食べたくなります。素麺やうどんや蕎麦などは乾麺を買っておくことができるので食べる事が多いのですが、冷やし中華はなかなか・・・。でも、このワンタンミーの麺はいけます!タレもそれっぽくでき、満足。この麺、1玉25円くらいです。島にいる限り手軽に手に入る麺ではないですが、これは嬉しいっ!



そして夜は、きんぴらゴボウです。去年、メルシンの市場で山芋を発見して大喜びだったのですが、先日、メルシンのスーパーで初めてゴボウを発見しました。しかも、安いんです。こっちの人が山芋やゴボウをどう食べているのか分かりませんが、まさか、島でゴボウが食べれるとは!



AKIもaicoも食いしん坊なので、おいしい物を食べる努力を惜しみません(笑)!?
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

Tuesday. 17 April. 2007 晴れ

すでにGWの問合せや予約が入り始めていたのですが、今日はどっと問合せがきました。日本のGWと同じ時期にこちらの祝日メーデーが重なるので、ティオマン島も混み合います。毎年、宿の予約をしないで来た人たちが宿泊先を見つけられず困っている姿を目にします。運がいい人は、スっと入れたりもするんですけどね。でも、出来る限り予約を入れておいた方がいいと思います!ティオマン島行きを考えられている方は、お早めにお問合せ下さい!!

スペアタイヤも使ってしまい、パンクを直せずに困っていたトローリーですが、先日島を出た際にスペアタイヤを買うことができました。それが夕べのカーゴボートで届き、さっそく今日、タイヤ交換です。

このトローリーは、こちらの大工さんに作ってもらったのですが、タイヤ交換の事をちっとも考えていない作りなのです(^-^;)。タイヤを交換するには、わざわざ打ち付けてある釘を抜いて、バラさないといけないのです。タイヤ交換も大変です(^-^;)。でもこれで、トローリー復活!




BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

Monday. 16 April. 2007 雨 のち 晴れ

昨日の夜は驚くほどの星空だったのに、なぜか今朝は曇り空。そして、あっという間に雨になってしまいました。

そんな雨の中、宿を探しているナオコさんご来店。A1にチェックインされました。傘をお持ちだったので良かったですが、雨の中の宿探しは大変ですよね。同じような時間だったのでしょうか?雨の中、ABC村に到着したというオオヤマさんが、カラっと晴れた午後、お店に遊びに来てくれました。色々と話しが盛り上がっている時に、シュノーケリングに行っていたナオコさんが戻って来て、みんなで夕飯を食べに行く事になりました。

マウワへ行ったのですが、今日は、ライス・パプリが大人気!ご飯に、ピリ辛肉野菜炒めのようなものがかけてあるのですがおいしいです。濃い目の味付けなので、ご飯をお代わりしてガッツリ食べることもできますよ(^^)。ひと皿RM5というお値段も魅力的!

レストランではかなり大盛り上がり。ずっと爆笑の連続で、しっかり腹筋を鍛えてしまいました(笑)。帰り道でも爆笑の連続で、そのまま飲み会へと移行しました。ナオコさん、1泊だけだなんて残念でした~。
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

Sunday. 15 April. 2007 晴れ

昨日の夕方、島に戻って来ました!KLとJBでは毎日色々と動き回り、用事を済ませてきました。買い物もたくさん。島では手に入らないものや生活必需品など、買いたい物は沢山!頻繁に島を出れるわけではないので、毎回、ものすごい荷物になります。それにしても年々、長時間の移動がきつくなってきました~。腰や背中が痛いです(笑)。

午前中、レギュの修理などを行いました。今日はとても暑く、汗だくです。ティオマン島は、今が1年のうちで一番暑い時です。5月も半ばを過ぎると、少し落ち着いてくるんですけどね。モンスーンシーズンがあるとは言え、1年中夏みたいなティオマン島ですが、暑い中でも季節の変化があり面白いですよ。



夜、空を見てびっくりしました。普段から沢山星は見えますが、今日は一段とすごい数の星です。南十字星もくっきり!これは、明日も快晴ですね!
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

Sunday. 8 April. 2007 晴れ

今日も、ダイブマスター・リョウさんとイシカワさんはボートダイビングへ。ポイントは、SAWADEE WRECKとRENGGIS。SAWADEE WRECKは、深さ30mの所に大きな2艘の船が沈んでいます。今日は、サザナミフグの幼魚が沢山いたそう!他、バラクーダの群れや海ガメなどが見れたそうです。

ちなみに、今日のボートダイビングのお弁当は赤飯のオニギリ。それにちょこっとおかず付き。基本的にサンドイッチが多いのですが、前日のパーティの内容やお客さんの人数などにより、時々、スペシャル弁当になることも(^^)。お客さんが多い時期はみんなでワイワイと楽しいですし、お客さんの少ない時期は時期で、繁忙期にはないお楽しみがあったりします。みなさん、何が出るか分からないお楽しみは、特に、お客さんの少ない6月が狙い目ですよ~!?



ハウスリーフでは、テツオさんのSD講習。1本目は透明度が悪く驚きましたが、2本目はだいぶ復活。講習も順調に進んで無事終了。テツオさん、SDライセンス取得、おめでとうございます!




明日から約1週間、KLとJBに行くためお店はクローズさせて頂きます。よろしくお願いしますm(_ _)m
BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(2) | 日記

Saturday. 7 April. 2007 晴れ

今朝、AKIはすっかり二日酔い。そんなに沢山飲んだワケではないのですが、迫り来る年端には勝てない・・・って事でしょうか(笑)。ウコン買っとかなくちゃ(笑)。

でも今日は、ダイブマスター・リョウさんがいるので安心です。リョウさんとイシカワさんは、2人でボートダイビングへ。そしてテツオさんは今日、午前中は1章~3章までのビデオを見ることになっています。

ボートダイビングのポイントは、1本目CHEBEH・2本目BATU MALANG。今日は海が荒れていて大変だったそうです。気分が悪くなってしまったというイシカワさんでしたが、お店に戻って来たときには復活していました。

テツオさんは午後からプール講習。まずは、10分間の立ち泳ぎ。これは浮いているだけいいのですが、なぜでしょう???どうしても沈んでしまうテツオさん・・・。ボートダイビングから戻ったリョウさんがちょこっとアシストしてくれたのですが、どうやっても浮かないのです。筋肉モリモリなのでしょうか?それとも骨太???あまりに大変そうなので海でやってみたら一発OK。そして、その後のプール講習は順調に終わりました。



これは、ボタ2号AKIの頭です。怖いです・・・(^-^;)。ちなみに、「ボタ」というのは「ハゲ」というイミなので、マレーシアに来て使い方を間違えないようにしましょう(笑)。



夜は、みんなでパーティ。2日間漬け込んだイワシのマリネ・野菜とイカのオイスターソース炒め・じゃがいもとかぼちゃのコーンバターに、お赤飯です。今日はみんな、お疲れ気味のご様子でした(笑)。




BLUE HEAVEN DIVERS 00:00 | コメント(0) | 日記

BLUE HEAVEN DIVERS

プロフィール
Blue Heaven Divers
マレーシアの東海岸メルシンから約56Km, 美しい珊瑚礁に囲まれ、 熱帯雨林に覆われたティオマン島。 メルシン沖に点在する64の 火山群島の中で最大の島。 サファイアブルーに澄んだ海には 色鮮やかな熱帯魚が泳ぎ、 さまざまな海洋生物が生息している その海中世界はまさに BLUE HEAVEN
«  2025年 05月  
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
月別アーカイブ
最近の記事
祝☆アドバンスドオー…
05/03 13:24
4科目のスペシャルテ…
04/27 16:16
祝☆オープンウォータ…
04/24 12:38
100本記念ダイブ、…
04/21 18:22
ありがとうございまし…
04/21 17:52
うみねこ丸とうみうし…
04/21 12:50
お写真頂きました♪
04/21 11:51
ありがとうございまし…
04/21 11:24
ライセンスを取得され…
04/21 11:07
祝☆SSIオープンウ…
04/19 13:30
最近のコメント
<a href=ht…
Lavillwrel... 05/04 07:46